見出し画像

『トイレ行きたい』って意識した途端におしっこ行きたくなりませんか?
え?俺だけ?照笑
「出る」とか「パンパン」とか「漏れそう」とか全然違う話なのにキーワードを意識しちゃってどんどんトイレに行きたくなる。
『トイレ行きたい』ってなった瞬間、脳から指令が行き尿意が…汗笑

今日は上の息子のテニス部の試合、本人にとっては初めての試合、多分ドキドキなんだろうな。
朝5時出で家を出て7時10分に集合場所に着き、今は車の中で読書をしています。
暑かったらカフェろうと思っていたけれど車の窓を開けておけば過ごせるなと車の中でnoteを書いてます。
いや、ついさっきリアルタイムで『トイレ行きたい』ってなってコンビニに行ってきました。使わせてもらったお礼にコーヒー買ってきました。

例えば「新しく車を買う」となると、道路を走る度『あの車いいな、この車カッコいいな』とすれ違う車、目に入る車に意識が行きます。

他の違う例えだとすると受験生に「落ちる」とか「滑る」とかは禁句じゃないですか、それもやはり意識なんでしょうね。

意識すると意識する

思ったんですが、多分これって意識を認めてる(容認してる)していることなのかもしれません。
自分が持っている意識に引っかかるからそれを拾うのかなって。
そしてそっちの意識の方に自分が行くのかなって。
認めてそっちに寄るのなら、意識はプラスに使いたいですね。

言葉と意識を持ち歩く

これはこころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこうのコンセプトのひとつです。

意識するとそちらの方に意識が行きます。
是非良い考えで意識を認めてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?