ねむたい羊

書くのは好きだけど上手く書けないです。 そんな人が頑張って書いてます。

ねむたい羊

書くのは好きだけど上手く書けないです。 そんな人が頑張って書いてます。

最近の記事

私とさくらももこさんの違い。

私が「エッセイを書いてみたい」と思ったきっかけは、中学生の時に習った清少納言の『枕草子』や吉田兼好の『徒然草』である。 もちろん、この全てを読んだわけでもなく現代語訳でしか知らない超にわかではあるのだが、この2つの作品の視点の鋭さと軽快な毒の合わせ技に心を打たれ。 いつか私もこのような読んだ人が唸るようなツッコミや毒を吐いてみたいと妄想を膨らませていた。 そんな中で今年の大河ドラマ『光る君へ』の関連で清少納言が取り上げられた番組を見た。 それを見ていて、エッセイって要は日記

    • こんな話書いといて、流血沙汰の話一切無理です。

      • 記憶描きの悲劇

        僕は物心が着いた時から人の記憶を見ることができる。 相手の瞳を見つめて意識を集中すると、その人の思い出に強く残っている記憶がまるで自分がその場にいて見ているかのように頭に浮かんでくる。 そのことに気がついたのは、子供の頃だった。 子供の頃は今ほど上手くコントロール出来なくて、相手の目を見て話を聞いているといつの間にか相手の記憶の映像の中に入り込んでしまい、ぼんやりした子供だとよく怒られた。 時が経って大人になるにつれて、集中し過ぎないことや相手の目をまっすぐ見ないなど工夫

        • 他人に左右されるくらいなら、「愛と勇気だけが友達」の人生の方が幸せかもしれないね。

        私とさくらももこさんの違い。

          なんのために生まれて、何をして生きるんだろう。

          満たされない夜中。 こういう日はろくなことを書かないのは分かってる。 だけどそれでもどうにかして少しでもこの空気よりもずっと重い、胸の辺りに溜まった感情のヘドロから発生したガスを抜かないと私は高いところから前のめりに落ちていってしまいそうな気がして。 子供の頃によく聞いた、言わずと知れたアンパンマンのオープニング『アンパンマンのマーチ』を聞いて泣く夜。 たまにこういう日がある。 悔しいとか悲しいとかそんな、名前がついてるような感情では無い。 なんだかすごくどうしようもない気

          なんのために生まれて、何をして生きるんだろう。

          憧れの人と仲良くなれたらな...の話。

          推しの店員さんっていますか? 私にはいます、好きな店員さん。 と言っても、あくまで「憧れ」です。 その人は、私が学生の頃から通っている書店で働いている男性の店員さんでして。 役職を見ると上の方なので、社員さんかな〜と思ってます。 呼びやすくするために、とりあえずお名前の一部から『Sさん』としておきましょう。 初めて彼をパっと見た時、好きな俳優さんの1人に似ていました。 最近までそれが好きになった1番の理由だと思っていたのですが、別の理由があったのを思い出しました。 それ

          憧れの人と仲良くなれたらな...の話。

          2024/5/24 ブレワイよりティアキン派になっていた話。

          毎日書けん、もう日記じゃないね。 書くことない日とか書きたくない日はnoteに来ようとも思えない私です。 最近の悩みは夢の中でも夢を見ていて、起きた瞬間から全力で走ってきたのかと言うくらいの倦怠感に襲われていることです。 これも睡眠障害になるのかな。 noteをサボって何やってるかというと、最近ゼルダの伝説のブレワイやってます。 2周目ですが、まぁ時間が溶ける溶ける。 自己管理ができない私には、とてつもなく危険なゲームです。 飛んで走っての大冒険もですが、私はとにかく祠

          2024/5/24 ブレワイよりティアキン派になっていた話。

          2024/5/21 20年以上生きてわかった話(夏or冬編)

          昨日外出して疲れ切ってしまって、今日も午前中はずっと倒れていました。 非常に燃費が悪いです、週5日働ける人ってやっぱり超人だと思わざるを得ません。 それにしても暑い日が出てきました、夏が近づいているんだと思います。 でもまだ梅雨も来てないんだよなぁ。 そういえば今日、私は長いこと論争のテーマになってきたことについて1つの結論を出しました。 私は夏より冬が好きです。 子供の頃からよく話題に上がる内容ですよね。 「夏と冬、どっちが好き?」って言うの。 私はついに決めました、

          2024/5/21 20年以上生きてわかった話(夏or冬編)

          もっと明るい話が書きたんですよー

          もっと明るい話が書きたんですよー

          普通になれないなら、優しくなろう。

          私は子供の頃、どんな大人になりたかったのか分からなかった。 それでも、漠然と親を始め色んなところで見かける普通の大人になっていくのだと。 普通に日本のどこかの企業に務めて、適当な年齢で結婚して、子供が生まれて。 この人生を終えるまで『普通』できっといると、そう信じきっていた。 そんなことを考えていた頃から、数十年。 私は今、毎日うつ病と戦っている。 子供の時にそういられると思っていた『普通』は何もかも私の元から遠ざかっていった。 未だに私は具体的にどうなりたいのか分からない

          普通になれないなら、優しくなろう。

          2024/5/9 変な夢とKANA−BOONが好きな話。

          11時に活動開始。 おっそいね。こんにちは世の中。 今日絶対寝言で変なことを言った、その意識はある。 夢の中で意識があって、これが夢だと気づくことが結構ある。明晰夢というやつ。 なぜ気づけるかというと、あまりにも突飛なことが起きるからだ。 「いや、そんなわけなくね?」と思ってこれが夢だと気づく。 気づいたはいいけど起きられない時があって、その時はすごい困る。 放っておけばそのうち起きるんだけど、夢だと気づいてもアクティブなことができないので楽しくない。 夢の中はすごく足が

          2024/5/9 変な夢とKANA−BOONが好きな話。

          2024/5/8 お風呂で疲れる。

          ゴールデンウィークが終わってしまったので、タイトルに悩むようになった。タイトルって本文の1行要約だと思うんですよね。 でも、1行でまとめて且つ人の興味をそそるって難しいな〜 今日も7時起き、昨日早く寝たから当然っちゃ当然だわね。 昨日は風呂キャンしてしまったので、朝風呂。 最近、風呂キャンセルの話題で盛り上がってたけど私はキャンセルする気持ちが分かる。 だって、考えて? 風呂に入るまでの工程多すぎない? まず、お風呂を洗う。 もう面倒くさい。はい、心折れたー。 ゴシゴシ擦

          2024/5/8 お風呂で疲れる。

          サカナクションって「わすれられないの〜」みたいな歌詞の曲あったよなーと思って調べてみたら、『忘れられないの』っていうタイトルの曲だった。 Simple is Best

          サカナクションって「わすれられないの〜」みたいな歌詞の曲あったよなーと思って調べてみたら、『忘れられないの』っていうタイトルの曲だった。 Simple is Best

          サカナクションの曲聞こ。

          昨日のサカナクションの山口一郎さんの特集、バシバシ刺さった。 録画しておいてよかった。 うつ病の特集の中でもかなりリアルだったなと思う。 当事者の山口さんの様子、マネージャーさんやメンバーの方々の周りの皆さんの様子。 どっちもすごくリアルだった、この番組を受けようと思ってくれたことに同じ病気の私はまずとても感謝。 ちゃんと見せてくれたことに感謝したいってすごく思った。 山口さん側の私は症状はあらかた経験済みだし、物の考え方も聞いてて「あー……なーんか心当たりあるぞー?」っ

          サカナクションの曲聞こ。

          はじめての回

          ねむたい羊です。こんにちは。 見てくれてありがとう。 𝘛𝘩𝘢𝘯𝘬 𝘺𝘰𝘶 𝘧𝘰𝘳 𝘸𝘢𝘵𝘤𝘩𝘪𝘯𝘨. このnoteは現在精神的なアレで人生の休息中の私が、治療の一環としてカウンセラーさんに見せる日記の下書きを兼ねて更新していくことにします。 好きなことは読書したりゲームをしたり。 どうぶつの森や牧場物語みたいな、のほほんまったり系。 スプラトゥーンみたいな、バトル系。 ゼルダの伝説やモンハンみたいな、アクション系。 ポケモンみたいな、RPG系。 逆転裁判みたいな、なんか文

          はじめての回