見出し画像

【日記】外部院進した私に、新たな春が来た。

新しい所属での生活も今日で5日目です。

昨日は入学式でした。

食堂にお昼を食べに行った際、会計スタッフの方に「入学おめでとう~!」と言っていただけたのがとても嬉しかったです。

研究室の雰囲気。

日常に英会話

私の所属する研究室の雰囲気について。
学部で所属していた研究室とはかなり雰囲気が違っていて、驚いています。

学生は、ほとんどのメンバーが院生です。
留学生も少なくはなく、日常的に英語で会話をする機会があります。

ただ、室内の使用言語は統一されていないため、日本人学生には日本語で、留学生には英語で、と言語を使い分けることになり、少し頭の中がせわしない感じです笑。

私はスピーキングが苦手で、簡単に質問したり・答えたりすることは辛うじてできますが、雑談はできません。

ちょっと悔しいので、最近、英会話向きの英語学習を始めてみました。

また、今年(?)国際学会で発表する機会がありそうなので、質疑応答に必要な最低限の文法は正しくスピーキングできるようになりたいという思いもあります。

とにかく、言いたいことをパッと声に出せるようになりたいので、簡単なものから。

私は、短文のスピーキングドリル(瞬間英作文系)を自宅のお手洗いに置き、短時間でも習慣的に発話練習できるようにしています(むしろ自宅以外でできない方法なのはさておき)。

5月に新入生対象の英語4技能テストがあるので、そこでCEFRのB2相当を出すことを目標にして頑張りたいと思います!

~ホワイト研究室伝説~

持ち上がり進学の同期に聞いたところ、私の飛び込んだ研究室は「このあたりの部屋で一番”ホワイト”」らしいです(!?)

ホワイト研究室は……存在したんや…………!!!

もちろん、論文投稿・学会発表等もしっかりやっている研究室です。

学部生のときに所属していた研究室は自他共に認める学科一のブラック研究室だったのですが、そのときのエピソードを話しても全く理解されません。

タイムカードないんですか……?

夕食食べてから研究室に戻ったりしないんですか…………??

土日に研究室来ないのが、普通、なんですか………………???

逆に不安になる。

恐らく、ここにいる間は自主性が全てなんだろうなと思います。

下手な計画をしなければ夜は普通に家で好きなことができる生活だったとのことなので、私も上手く時間を作ってスキルアップなど頑張りたいなと思いました。

オリエンテーションも終わり、今月は、修士で取り組む研究と活動の計画書を作成することが中心のスケジュールになりそうです。

また、自主的にやっていきたいと考えている活動もあるので、そちらも目標を立てたり、課題を明確化したりなど、取り組んでいきたいです。
その話は追々。

では、またよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?