マガジンのカバー画像

福井のお散歩日記🐕...

91
お散歩や旅、寄り道の記録○ 素敵な場所などをお勧めできれば...と。 おでかけ先の一案にして頂ければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#家づくり

福井県敦賀での1日

こんにちは!アーキロイドの福井です。暑い日が続きますね〜。 一昨日まで書いていた、福井県…

雨の永平寺へ(福井県永平寺町)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 映画『ファンシイダンス』の舞台のイメージとなった「…

多治見駅前の虎渓用水広場

こんにちは!アーキロイドの福井です。 旅先の駅に降り立った時、どこに行っても似たような風…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−2

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日の美術館の外観を堪能したブログ記事の続き。いざ…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−1

こんにちは!アーキロイドの福井です。 もう、眼福としか言いようのない「豊田市美術館」へ行…

アーキロイド、9年目に突入です...!

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日、6月7日はアーキロイドの創立記念日でした! 9年…

鳥羽市立 海の博物館(設計:内藤廣)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 志摩観光ホテルから車で40分ほどの場所にある「鳥羽市立 海の博物館」へ行きました。おそらく、建築学生はみんな授業で出会っているはず。 そして、おすすめ建築の話に上がる常連の博物館です。 私にとっても、言わずもがな念願の場所。 到着してみると、写真で感じていたよりも慎ましい佇まいの建築です。 スタンダードな切り妻屋根のシルエットですが、建物の配置や開口部まわりなど端々に凄みを感じながら屋内へ進みます。 海にあったら大きく感じない船や旗

カルダー:そよぐ、感じる、日本 @ 麻布台ヒルズギャラリー

こんにちは!アーキロイドの福井です。 麻布台ヒルズギャラリーの「アレクサンダー・カルダー…

大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ方-2「平安時代、地震対策どうしてたの?」

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先日のブログ「 大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ…

大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ方-1

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先日、和室の成り立ちについて学んだので、ほんのちょ…

ピート・アウドルフのナチュラリスティックガーデン @ 東陽町・ギャラリーA4(エークワッド)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 ギャラリーA4(エークワッド)で開催されている「ピート・アウ…

志摩観光ホテル(設計:村野藤吾)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 2016年に開催されたG7伊勢志摩サミットの会場となった…

伊勢志摩の方に行くんだったら賢島駅も!

こんにちは!アーキロイドの福井です。 伊勢志摩に行くなら「賢島駅(カシコジマエキ)」もお勧めだよ…

最近のアーキロイド〜朝礼ってどうしてる?〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。 アーキロイドでは、毎朝、朝礼をしています。 業務の進捗や今日の仕事、相談や報告などを順番に話していました。 (もちろん、わちゃわちゃ雑談も。) 2週間ほど前から、バージョンアップ! チャットツールのSlackに「朝礼」チャンネルができ、口頭で共有していたことを文字や写真で共有。特に、話して共有や相談したいことに朝礼の時間を使うことになりました。 1週間ほど経つと皆が必要最低限なことを記録し始め、淡々としたチャンネルに。 そんな時、ア