見出し画像

わたしの光 わたしの闇


冬至の季節になると必ず描きたくなる
ぬらし絵があります。
わたしの光を感じる絵。

今年も様々な闇が
わたしに、世界に降り注ぎました。
でも、闇は決して悪いだけではなく
闇があるから光が輝く。
闇がなければ光の存在を
感じることは出来ない。

父が病気で入院し
家に一人になったパーキンソン病の母を
兄妹で手分けして見守った日々。

入院して元気になったからこそ
病人への対応の仕方を
確認した父。

大切な人を亡くしたからこそ
自分を見つめるきっかけになった夫。

腰椎分離症を発症したからこそ
自分の身体を労わるようになった次男。

注意3をもらって残り2枚で退寮になる長男。
(おーい💦)

闇をなかったことにしない。
わたしの中にある闇、世界の闇
全て「ある」ということを受け入れた上で
わたしの光を持ち続けるということ。

わたしの星から降ろした光を
わたしを通して地上に注ぐ。
すると、必ず地上の熱が答えてくれる。

わたしの光。
わたしの闇。

どちらもわたし。







#冬至
#光と闇
#arch
#ぬらし絵
#にじみ絵
#フォルメン線描
#フォルメン
#水彩
#シュタイナー
#シュタイナー教育
#アントロポゾブイー
#ホリスティック
#steiner
#waldorf
#Anthroposophie
#子育て
#広島
#福山
#尾道
#備後


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?