マガジンのカバー画像

データエンハンサーの戯言置き場

20
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

分析職と技術職のズレ、ビジネス職とのズレ

分析職と技術職のズレ、ビジネス職とのズレ

はい、なんか久々に分析関連のことを書こうと思います。私です。

分析官を5-6年くらいやってたんですけど、未だにあんまり状況変わってないなあって思うのが、分析屋って技術者なんだっけ?っていうこの微妙な立ち位置。

今日はそのあたりの話。

導入データサイエンティストブーム以降、データサイエンティストになれないデータアナリスト、みたいなことをずっとやっておりました私ですが。結構このデータアナリスト

もっとみる
仕事をしてるだけでは身につかない、知識の広げ方、深め方

仕事をしてるだけでは身につかない、知識の広げ方、深め方

どうも私です。おはようございます。

昔、なんかこんな話をquoraかなんかで見たんだけど思い出せないのであらためて書いてみるという話。どこだっけなあ。ふぁぼった記憶はあるんだけど。

導入昔からよく言われるけど、「T型人材」って言葉がある。最近あんまり聞かないかも。いつからあるのかは知らないし起源もちょっと調べたけどよくわからなかった。

横棒を知識の広さ、縦棒を知識の深さに見立てて、この両方を

もっとみる
やりたいことを主張する前にできる事を増やそう

やりたいことを主張する前にできる事を増やそう

どうも私です。今日はいつもより短めに書くつもりです。

導入よく見る図ですね、wll/can/must。元ネタはドラッカーとかシャインとか言われてるけど本当のところは知りません。

やりたい仕事がわからない、っていう人はすごく多いんだけど、一方でやりたい仕事はあるけど評価やアサインがついてこない、っていう人もまた多いんですよね。

やりたい仕事がわからない人はまあそういう本もちょくちょくあるので読

もっとみる
君も会社と契約してマネージャーになろうよ

君も会社と契約してマネージャーになろうよ

随分と懐かしいネタを引っ張り出してタイトルにつけてしまった。これがおっさんである・・・

1月で10周年だったらしいですね、まどマギ。ソウルジェムが濁りがちな私です。

導入さて別にマネージャーのソウルジェムが濁ると魔女になるとかそういう話をするわけじゃなくて、いや確かにソウルジェム濁ったマネージャーからは逃げたほうが良いけどそうじゃなくて。

マネージャーって結構世間的に不足してるんですね、チー

もっとみる