見出し画像

仕事を辞めることが決まった去年の12月。
3月に辞めたらすぐに動けるようにしようとおもっていました。
性格的に計画を立てるということを、まずしたことがないのですが、
大雑把には時期とやることを決めておくことにしました。

心がとても軽やかで、誰もいない真っ直ぐな道を、自転車に乗ってかっ飛ばしながら、
お花を撒いているような、そんな不思議な気分。

コロナが世界中で混乱を引き起こすことになる、直前の頃でした。

10ヶ年計画を立てる

○ヶ年計画だなんて、なんだか大きく出ましたが、イメージしておくだけでも、
自分の行動に影響を与えるんじゃないかなぁ と思いまして。

└【最初の1年】

  • モノヅクリ系で取りたい資格がいくつかあったので、4月からはその勉強をしていく。
    ワークショップや手づくりカフェを開きたいので、やはり資格があった方が、参加していただくには安心感があるだろうと考えました。
    教わるということで、教えることそのものの勉強にもなると思います。

  • 同時にその他の時間は、作品作りをする。
    販売することを前提に。ロゴ入りのピスネームなども作っておきたいですね。

  • 秋には、販売を開始。
    手づくり系のフリーマーケットや、minne等のハンドメイドサイトに出品してみようと考えています。


└【1年後~】

  • 資格取得できていることを前提に、ワークショップの開催。


└【5年後~】

  • アトリエ兼、お店をつくる。
    小さな手芸店と、作品の販売ができる場所を持ちたいです。
    お店で買ってもらったキットを、その場で作れるコーナーとかもあったら、楽しそう。


└【10年後】

  • 手芸カフェを開催。
    以前子育て支援の仕事をしていたときに、親がホッとできたり、一時でも夢中で何かやれたりする場所が必要なのを痛感しました。
    特に針を使うようなことは小さい子どもがいるとできないので、例えば幼稚園に行ってる内の2時間でもいいから、
    お喋りしながら手を動かせるといいなと思います。
    喋らないで一心不乱にやるもよし!
    大人だけじゃなくて、子どもが一人でできるようなこともやりたいですね。
    また、高齢者の居場所つくりに関わる仕事もしていたので、手芸や手仕事を通じて、誰もが集える場所をつくれたらいいなぁ。


本当に大雑把な計画ですね(;^_^A
それでもわくわくしてきます。

まったくよくあることばかりで、新しい試みではありませんが、
自分の好きなことがやれて、今まで経験したことも役に立って、社会にも必要なことができて、
笑顔が沢山生まれるなら、こんなに楽しいことはないなぁ と、想像しながらニヤニヤしてしまいます。

オリジナルブランドで何を作るのか

できあがったモノを手にしたとき、何が1番嬉しいかというと、私の場合はぬいぐるみや人形です。
お洋服やバッグ、アクセサリーなど作るのも、それはそれで楽しいのですし、
買ってくださる方も断然多いとは分かっています。

でも、まずは自分がお腹から喜んでつくることを優先したいんです。
作り手の「スキ」は、作品を通して伝わると思います。


もう1つは、絵。
やっぱり自分が15年くらい目指していたことですし、描いて売るということまでをセットで考えたいです。
20年以上本気で描いてこなかったので、買っていただけるようなものに仕上がるのか、
まったくもって分からないですし、正直自信もありませんが、チャレンジしていきます!

コロナ禍で

…という昨年計画したことをベースに、本当なら今、資格の勉強をしていたはずなのですが、
新型コロナウィルスによる世の中の経済不安もあり、心理的に出費が難しくなってしまいました。

どうせなら世の中の流れにのってマスクをつくってみようかと、試作と試行錯誤を繰り返しています。
納得できるものができた頃には、紙マスクが市場に戻ってきているかもしれませんが…
というくらい時間をかけて試行錯誤を繰り返しこだわっている上に、作業はビックリするくらいノロノロです(;^_^A

最初の計画から半年も経たない内に、あれもこれも変わってしまいました。
風を切ってかっ飛ばしていた妄想自転車も、ブレーキをかけまくり、押して歩いているような、そんな感じがします。

それでも、今、自分にできることをやろう!
そう思って…

1週間に1度の買い物しか外出していません。
家の中にずっといても全然大丈夫な私ですが、いくらなんでも運動不足が過ぎるので、
記事を書きながら、スマホ片手に寝転がって、足を上げたり下げたりしてます。
気持ちだけ満足させる、ささやか~な運動です(^▽^;)

本日もみんなで気をつけていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?