見出し画像

やよい賞【やさしさ数珠つなぎ賞】をいただきました!🐻‍❄️白熊杯🐻‍❄️

あまりのことに、動揺しています。

やよいさん、ありがとうございます!

riraさんに作っていただきました
ありがとうございます

やよい賞【やさしさ数珠つなぎ賞】とは

みんなの俳句大会の中でも、すこし特殊な公式賞です。

やさしさ数珠つなぎ賞】は、受賞した人が、次の俳句大会で、審査員として受賞作品をひとつだけ選びます。毎回、賞の名前が変わっていくのです。

選考基準は「優しさを感じる俳句であること」

前回十六夜杯は、【ぱんだごろごろ賞】として、やよいさんが受賞されました。

ことのはじまり

この賞が開設されるにあたり、優しい物語がありました。そうしてタスキリレーのように、『みんなの俳句大会』で次々とつながれてきました。


第一走者からのログ

◎第一回【アポロ杯】 大賞受賞者

とのむらのりこさん
顔上げてプールサイドのママ探す

┄*┄*┄*┄*┄*┄

◎第二回【白杯】とのむらのりこ賞

はらっぱのりすさん
葉を奏で鶺鴒セキレイ誘ふ車椅子

┄*┄*┄*┄*┄*┄

◎第三回【沙々杯】はらっぱのりす賞

こたつぶとんさん

こたつぶとんさん
掲載許可ありがとうございます!

┄*┄*┄*┄*┄*┄

◎第四回【宇宙杯】 こたつぶとん賞

これでも母さん
くたびれて卒業祝うランドセル

┄*┄*┄*┄*┄*┄

◎第五回【鶴亀杯】 これでも母賞

ぱんだごろごろさん
純白のヴェールの陰で夏が往く

┄*┄*┄*┄*┄*┄

◎第六回【十六夜杯】ぱんだごろごろ賞

やよいさん
泣きたくて見上げるそこにおぼろ月

┄*┄*┄*┄*┄*┄

第七回【白熊杯】 やよい賞


小米雪こごめゆき窓辺の揺り椅子母眠る(リコット)

┄*┄*┄*┄*┄*┄

あらためて、スマホを打つ指がふるえています。本当に?本当に?というおもいと、やよいさんが受け取ってくれた嬉しさ、でしょうか。

母の人生はどうだったのだろう。
一人の人として、女として、母親として幸せだったのだろうか。私は良い娘であっただろうか。

やよいさんの記事より


脳梗塞の治療を終えて退院して、自宅でうたた寝をしている母を見ていて、私も同じように考えていました。

揺れている揺り椅子に、リコットさんの揺れる心が表れているようです。
苦さも、切なさもある。
けれど、音もなく粉雪が降る俳句の情景を映す瞳は、静かで優しい。
揺り椅子が優しく揺れる。

やよいさんの記事より

母は姑と折り合いが悪く、家事はもともとあまり上手にできていませんでした。姑が他界しても囚われ続けて苦しんでいました。

その長きにわたる強烈な悲しみまでも、ぼんやりとかすんでいるのなら、これでよかったのではないかとおもうところもあります。



一晩明けて、「やさしさ数珠つなぎ」のバトンが本当にここにあるのかまだ信じがたいです。

「優しさを感じる俳句」とのことですが、むしろ気持ちを汲んでくださり、優しくいたわっていただきました。

白熊杯のサブタイトル、

ほら、いつもそばにいるよ


優しさを感じる俳句に引き継がれていく賞。なんて、うれしいのだろう。こんなふうに人に選んでもらったことなんてない。


やよいさん、ありがとう

みんなの俳句大会運営のみなさま、ありがとう

ここまでこの記事を読んでくれた

あなたへ。


ありがとうございます

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,823件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?