マガジンのカバー画像

eモータースポーツを語るシリーズ

25
eスポーツのレースゲーム部門(=eモータースポーツ)を、参加者目線で語りたいシリーズ。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

eモータースポーツを"観る"

eモータースポーツを"観る"

どうも、岡田です。
何だかんだで筆が進む意識の高いeモータースポーツ語り。
なんでこんな意識高いことしてるんかというと、eモータースポーツが盛り上がってくれたら、ぶっちゃけそれだけ自分が楽しい思いできそうだからです。
せっかく楽しいこと見つけたんだし、2~3年で終わられちゃ勿体無い。

で、eスポーツを盛り上げよう盛り上げようってよく言いますが、盛り上がってる状態ってどんな状態でしょう?
僕は

もっとみる
僕が"e"を選んでる理由

僕が"e"を選んでる理由

どうも。岡田です。
前回のnote投稿、Twitterで思ってたよりバズってビックリしてます。

さて、前回はどっちかというとeモータースポーツについてネガな内容を書いてた気がします。
「eモータースポーツがリアルモータースポーツの下位互換と思われてるなら、リアルモータースポーツやれば良いじゃん?」
って、自分の文見て思っちゃった笑
でもちゃんと、リアルじゃなくeの方を選んでる理由はあります。

もっとみる
不思議な「eモータースポーツ」の立ち位置

不思議な「eモータースポーツ」の立ち位置

皆さん、どうも岡田です。
せっかくnote始めたし、最初に話題にしようと思ってた話書きます。
全部「eスポーツ」に関してはニワカの極みな僕が思ってることなんで、ほーんとか思いながら読んでもらったらいいかなと思います。

■「eモータースポーツ」が他のeスポーツと違うところ最近eスポーツが流行りに乗って盛り上がりを見せて、eスポーツがオリンピック種目になるかもしれないというような話も上がる中、はい僕

もっとみる