AP25

自分の資産運用について。主な投資対象はeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)です…

AP25

自分の資産運用について。主な投資対象はeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)です。運用実績と全世界株式への投資の動機となるモダンポートフォリオ理論について学習した内容をメモしていこうと思います。

最近の記事

eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年5月末)

運用実績 今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。 この5月もファンドの基準価額では2.14%程度のプラスリターンとなっているようです。円安の影響もあり。高値を維持しているようです。私の5月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も79.1%となりました。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。5月末

    • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年4月末)

      運用実績 今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。 この4月は先月迄と比較すると低調かなと思っていたのですが下旬になって円安がすすめファンドの基準価額では1.55%程度のプラスリターンとなっているようです。私の4月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も77.1%となりました。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグ

      • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年3月末)

        運用実績 今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。 昨年12月から極めて順調で3月の月間リターンもファンド基準価額で4.04%アップとなったようです。私の3月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も76.0%となりました。びっくりですね。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。3月末時点で年率22.

        • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年2月末)

          運用実績 今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。 1月に続いて2月も極めて順調で月間リターンは4.99%になったようです。2月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も70.7%%となりました。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。今年の2月末時点で21.7%と非常に高い水準にあります。 ローリ

        eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年5月末)

        • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年4月末)

        • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年3月末)

        • eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年2月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年1月末)

          運用実績 今月もeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)への投資実績を紹介させていただきます。 1月は一本調子で上昇し月間リターンは5.56%になったようです。。1月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額も64.1%となりました。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。1月末時点で20.26%と非常に高い水準にあり、反動で暴落しないかと不安が

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('24年1月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年12月末)

          運用実績 モダンポートフォリオ理論の一つの結論として無リスク資産(日本国債など)と時価総額比率に準じた全世界株式に、リスク許容度に応じた比率で投資する、といったものがあります。 この時価総額比率に準じた全世界株式を実現する投信信託として2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)があります。 私はこのオルカンに2018年12月から投資をおこなっており、2023年12月末時点の運用実績を示します。私の運用期間としては丁度5年となりました

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年12月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年11月末)

          運用実績 モダンポートフォリオ理論の一つの結論として無リスク資産(日本国債など)と時価総額比率に準じた全世界株式に、リスク許容度に応じた比率で投資する、といったものがあります。 この時価総額比率に準じた全世界株式を実現する投信信託として2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)があります。 私はこのオルカンに2018年12月から投資をおこなっており、2023年11月末時点の運用実績を示します。投資額と評価額の推移をグラフとしています

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年11月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年10月末)

          運用実績 モダンポートフォリオ理論の一つの結論として無リスク資産(日本国債など)と時価総額比率に準じた全世界株式に、リスク許容度に応じた比率で投資する、といったものがあります。 この時価総額比率に準じた全世界株式を実現する投信信託として2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)があります。 私はこのオルカンに2018年12月から投資をおこなっており、2023年9月末時点の運用実績を示します。投資額と評価額の推移をグラフとしていま

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年10月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年9月末)

          運用実績 モダンポートフォリオ理論の一つの結論として無リスク資産(日本国債など)と時価総額比率に準じた全世界株式に、リスク許容度に応じた比率で投資する、といったものがあります。 この時価総額比率に準じた全世界株式を実現する投信信託として2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)があります。 私はこのオルカンに2018年12月から投資をおこなっており、2023年9月末時点の運用実績を示します。投資額と評価額の推移をグラフとしてい

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年9月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年8月末)

          運用実績 2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)に2018年12月から投資をおこなっています。2023年8月末時点の運用実績を示します。投資額と評価額の推移をグラフとしています。8月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額は57.6%となっています。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。8月末時点では19.81%

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年8月末)

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年7月末)

          運用実績 2018年10月31日に設定されたeMAXIS Slim全世界株式(オルカン)に2018年12月から投資をおこなっています。2023年7月末時点の運用実績を示します。投資額と評価額の推移をグラフとしています。7月末時点での損益比(評価額-投資額)/投資額は57.1%となっています。 開始来利回り(年率)推移(XIRR 内部収益率) 投資を開始してから毎月末までの年率利回りをExcelのXIRR関数で求め、その推移をグラフ化しています。7月末時点では19.9%と

          eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)運用状況('23年7月末)