マガジンのカバー画像

映画

370
映画感想
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

シーフードは食べられなくなるかもしれないドキュメンタリー

『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』(2018/アメリカ)監督シャノン・サービ…

やどかり
2年前
6

『人間の証明』沖縄版

『劇映画 沖縄』(1969/日本)監督武田敦 出演 ‎ 佐々木愛/地井武男/岩崎信忠/富山真沙子/ト…

やどかり
2年前
3

異端児ザッパは、「爆弾男」だった

『ZAPPA』(2020/アメリカ)監督アレックス・ウィンター 売れたものが優れているという考えは…

やどかり
2年前
5

ブニュエルの欲望は一貫している

『欲望のあいまいな対象』(1977/フランス/スペイン)監督・脚本: ルイス・ブニュエル 出演: …

やどかり
2年前
5

ルイス・ブニュエルを観る

『哀しみのトリスターナ』(1970/西仏伊)監督ルイス・ブニュエル 出演カトリーヌ・ドヌーヴ/…

やどかり
2年前
5

オーウェル『1984』のパロディー・ドラマ

『ドイツ1983年』(ドイツ/Amazon Prime Video/2015/全8話) 東西冷戦時代のドイツを描いたT…

やどかり
2年前
2

松坂桃李は「ポーの一族」だった

『流浪の月』(日本/2022)監督李相日 出演広瀬すず/松坂桃李/横浜流星/多部未華子/趣里/三浦貴大 解説/あらすじ 雨の夕方の公園で、びしょ濡れの10歳の家内更紗に傘をさしかけてくれたのは、19歳の大学生・佐伯文。引き取られている伯母の家に帰りたがらない更紗の意を汲み、部屋に入れてくれた文のもとで、更紗はそのまま2か月を過ごすことになるが、ほどなく文は更紗の誘拐罪で逮捕されてしまう。それから15年後。“傷物にされた被害女児”とその“加害者”という烙印を背負ったまま、更紗

沖縄を観る(三上智恵のドキュメンタリー)

『標的の村』(2013)監督三上智恵 米軍基地にオスプレイ配備を廻る沖縄住民の闘争ドキュメン…

やどかり
2年前
3

『麦秋』のパラダイム・シフト、小津映画恐るべし。

『麦秋』(松竹/1951)監督小津安二郎 出演菅井一郎/東山千栄子/笠智衆三宅邦子/原節子/村瀬…

やどかり
2年前
10

日本にも同様なタイトルのTVの番組があった

『ファイト・クラブ』(アメリカ/1999)監督ファイト・クラブ 出演エドワード・ノートン/ブラ…

やどかり
2年前
4

銃社会への警告映画

『ニトラム』(オーストラリア/2021)監督ジャスティン・カーゼル 出演ケイレブ・ランドリー…

やどかり
2年前
5

GWは、ユーリー・ノルシュテインを観よう!

『話の話』(ソ連/1979)監督ユーリー・ノルシュテインGYO!で無料放送中なので、暇な人は観て…

やどかり
2年前
8