見出し画像

私は、親にそう育てられたから、
私は、どこに行っても同じハラスメントを受けるから、
私だけ、いつも外されるので、
私は、恋愛運がないから、
私は、こうあるべきだと思っているから、
私は、言いたいことを言ってこれなかったから、
今回、(私は)何かが違うと思う、

Etc…etc…etc…

「私は、〇〇だから」
「私だけ、〇〇」

自分をどれだけ定義づければ、
どこまで決めれば
安心する?
納得する?
落ち着く?

実は、
定義づけるほど、
自分を枠にはめて、
がんじがらめに、
苦しくしてるんだよ。

自分にたくさんの制限を
作っていることになるんだよ。

制限UPは、自由の逆だよ。

心地よさの逆のやりづらさ、
生きづらさ、
への近道だよ。

人間関係が苦手なのは、
自分への制限が多すぎるからだよ。

そこ、緩めようよ、楽になろうよ。
制限を可能な限り手放そうよ。

(参考 手放しの記事)

確かに

上司?
友達?
親?
先生?
SNS?
同僚?

の言動が
「きっかけ」になったのかもしれない。

だけど、
自分に向けられたその言動を
信じてしまっている、

そして、
それを自分に突きつけている。

他人の言葉を真に受けて自分を捌いてしまっている、

それが自分を苦しめているんだよ。

他人の言動を真に受けなくていいんだよ。

「あなたはそう思うのね」

「そうかー、あなたにはそう見えるんだー。」

何なら
「ふうん、おもしろーい。そうなんだあ。」

で終わっていいんだよ。

そこ、自由なんだよ。

何と言われても、どんな待遇を受けても、

真に受けてもいいし、
受け取らなくてもいい。

(参考 楽な方をとる記事

他人の言動というきっかけがあっても
それを信じなくていい。

自分のもの(モノサシ)にしなくていいんだよ。

自分の信念(信条)にしなくていいんだよ。

そうしてると、自然に、
苦しくない
心地よさへの道に導かれてゆくよ。

それは、幸せになり続ける道。

外側に振り回されない、
本当の自分への約束された道。

外側の「きっかけ」に
ハンドルを奪われないでね。

自分の人生の係は自分。

外側の言動、意図を
受け取る、受け取らない、は、
自分で決められる。

軸は、自分が受け取るかどうか。
他人の言動がこうだから、ではないよ。

ハンドルは、自分の中にある。

外側じゃないよ。

騙されないでね。

自我という罠に。

自分を形作ることは、
外に影響されない。

自分が何を取るか、
選ぶかで決まってくるよ。

外側の言動を自分ごととして
決めなくていいよ。



外側で自分を決めないと
益々楽ちんで
そういえば、
しなやかで強い自分に
なり続けられている
実感がしてくるよ。

(力入りすぎて、
繰り返しが多い記事になりました(__))

外側に振り回されないための参考記事↓


貴方の愛のエナジーを有難う💖