マガジンのカバー画像

MY画像/記事を掲載の投稿集

116
私の画像or記事を使ってくださったNote記事コレクション。 あなたの素敵な記事に、私の写真を使ってくださったり、記事の中で洞察のある議論をしてくださったりしてくださったりで、と… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

植物にも意思があると知るだけでしあわせなエネルギーの循環が起こります🌈

以前、記事にした寒緋桜にうれしい変化があったので聞いてください(//∇//)💖 この桜は、自宅ではなく私の仕事場の中目黒に生けているんですが、、今朝、水を換えようと枝をみると👀 なんと❣️根が出ていました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 1センチくらいの真っ白い根が、、 うれしい、、、(T ^ T)💖 私ね、お花、、植物が好きで昨日のつぶやきにも連投したように、何かしら飾っているし花が終わった後も育ててるんです🌸 でね、、いつも、お花や観葉植物を迎えるときや花が

春といったら花

地元の観桜ウォーキングのイベントに申し込みをした。 その頃には、桜が咲き始めるだろうか。 もし咲いていなかったとしても、イベントでゆっくり歩いて汗を流すのもいい。桜以外の花だって、十分に素敵な花が多い。 おいしい空気を吸いつつ、春の植物を観て楽しんで歩く。今から、とても楽しみだ。 あと、出来れば桜や梅の木がある露天風呂に入りたい。花見をしながらお湯に入るのは、心身共に解きほぐされる感覚だ。 そして、湯船に花びらがふわっと浮くのが好き。春にしか見られない光景だ。

3.6 まさかの妊娠41週目に突入

こんばんは。 「暇」という時間をあまり作りたくないので 仕事したり家事したりとずっーとバタバタしている私です。 妊娠が発覚してからずっ~と 「予定日までには、産まれるやろ~」 と根拠もなく思い込んでいたので まさか、3月になっても産まれないことは予想外でした。 それも、もう7日目。 恐ろしいことに、3月もはや1週間が終わろうとしてます。 昨日、検診に行くと 「赤ちゃんは元気ですからね~! 今のところ心配ないですよ~。遅れることは全然あるので~」 とのことです。 でも「

30日間の革命 #革命編 150日

 文化祭前日。坂本と夢を見てきた”革命”がいよいよ目前と迫っていた。しかし、そこに坂本の姿はない。いるのは自分と、そして坂本のもとに集まった仲間たちのみ。革命は成功するのか、それともまた失敗してしまうのか。それは全て自分たちの手にかかっていた。  最後にメンバーで文化祭での段取りを確認する。最初は通常通り文化祭を開催する。そして、最後は加賀たちのクラスの発表のとき、行動を起こす。通常なら幕が降りるところで加賀たち白の会がジャックする。当初の予定であれば、たくさんの賛同者を集

どんな生き方だって、人生

私はずっと昔から繊細系の人が、社会で生き抜くには、を考えています 競争社会は今のところなくなりそうにありませんね なぜなら発展を求めてる割合が多すぎるから 会社なら、立ち上げたら停滞で食ってけるけど、周りが容赦なく新しいものを生み出すから結局、発展以外ほぼ生き残れない タイトルにあるように、私はHSPの人は必ず生き残る会社にいると考えます 理由は、ただ活力だけある猪突猛進のトップがいようが、様々なシミュレーションを考えられなければ生き残れないと思うからです まぁ、

【公開日記】noteを書くのは、座禅のような修行かも?

noteを書く時、いつも 気にしてることは案外あります。 (1)正直者でいようと努める。 (2)カッコいい呼びかけはしない。 (3)新聞の論説文みたいにしない。 (4)つい上から目線になりやすいから そうならないよう下から目線に努める。 (5)誰もがイエスとなる話は避ける。 できたら賛否両論になるよう、 賛否の中間地点のネタを探す。 これらはあくまで個人的な モットーに過ぎませんが…。 でも、たまに思うんです。 こうしたことに気をつけて、 ぼくは何を守っているんだろう?

母との関係と自分の変化について

南国鹿児島も、肌寒くなってきた 夜は暖房はまだ付けないものの、毛布にくるまっている 母は想像力と語彙力が乏しい ひとを安易に傷つけたり、言わなくて良い一言が制限できない人はこの2つが欠けていると思っている それをこんなにも身近な人から、ある意味学んできた それを反面教師というのだろう わたしが幼い頃から、母が時々見せるわたしへの嫌悪感は何だろうと考えたことがある わたしが不仲だった父に似ているから? とろいから? 家事が苦手だから? 学生の頃は、三姉妹なの