見出し画像

【随筆】見える化すれば、分かってくることもある。

土曜日の朝の話になる。下書きのままで終わっていたので、時間を見つけて仕上げた(とは言ったものの、仕上げるとは烏滸がましい汗)。

6時にアラームが鳴る。うう、起き上がれない。結局うだうだして6時半に起き上がった。
水を一杯飲んで、着替えて外に出る。

あれ? 雨降りだ。
まあ、仕方がない。
決めていたことだ。
たとえ雨だろうが、関係ない。走る。
それに、走れないほどの雨じゃない。
こういうことに
融通がきかないところがある。
その点は、頑固だ。

うん霧雨、完全に雨だな汗
まだ身体が少し寝ているのが分かる。
でも、走り出す。

ああ、やっぱりそうだ。走り出せば違う。走れば分かってくることもある。
それに、今日は雨がいい演出をする。いつもは風がそうなように。

もう完全にびしょ濡れだけど。
この状況に、だんだんと酔ってくる笑

「俺、雨のなか走っている。まるでストイックなアスリートみたいだ」

断っておくが、別に早いわけじゃない。
大事なのは気持ちだ。プライスレスだ。

気がつけば、走り始めて3年がたった。
だいぶ走れるようになった。はじめのころが嘘みたいだ。
わかることは、
遅すぎるスタートなんて、ない。

走り終わった。道中、だんだんと気分がのってきて、ペースが上がっていることがイヤホンごしに伝わってきていた。ナイキのアプリで記録している。アプリが、1キロごとに状況を教えてくれる。
そう、定量化だ。数字で結果が分かるといい。

キロ何分で走ったとか分かると、また総じてタイムが上がればモチベーションもあがる。そういうものだ。

それで、これを貼る。今日の朝の記録だ。見てほしい。面白い結果がでた。

アプリ「Nike Run Club」画面スクショ

この結果には満足だ。10キロ走って、平均キロ5分45秒。そしてなんと言ったって段々と早くなって終わるのがいい。今日は、かなり極端な結果となった。だいだい、ほぼ同じペースで走り続けるものだ。と、実のところ、いつもはその点にあまり拘っていなかったので、正直分からない(調べれば分かるが、別にいいよね?汗)。とにかく今日の、ひとつの気づきをここに記しているだけに過ぎない。

まず、だんだんよくなる自分が好きだ。これ、逆だとカッコ悪いよね。はじめ早くって、だんだん遅くなって終わるの。……ごめん、カッコ悪いは言い過ぎだ。とにかく、見える化すると、分かってくるとこもある。
好きとか、言ってしまった笑 ナルか?そうなのかもしれない。
でも、少なくてもこういう場で発信しようと決めたのは、やはり少しはそうなのかもしれない汗

話を戻す。僕は、
フルマラソンもしくはハーフマラソンにもいつか挑戦したいと思っている。でね、何が一番大事なことかなって考えた時に、体力、持久力というのは分かる、気力もね。でもね、僕は一番大事なのは、ペース配分だと思うんだ。それを、訓練しなくてはいけない。

ここで前半部分を否定しますが、ゴールに向けて、適当なペースで走ることが大事なのだと思う。だから、今日の僕みたいなペースが掴めない走り方はよくないと思う。もちろん、だんだん早くなって、スタミナ切れにならないというのなら、取り越し苦労で、問題ない。でもね、さすがにそんなことはない。

だけど、僕は
今は別に見直そうとは思っていない。でも、知っておくことは大切だ。どうやら僕は、同じペースで走り続けることが苦手なのだ、とか。僕は、スロースターターなんだ、とか。僕は、どんどん早くなるんだ、とか。これは強引な言い替えだけど、僕は、どんどん良くなるんだ!とか。
僕のこれは、短所なのかもしれない。
でも僕にはね、どうしたって長所にしか思えないんだ。という話。

やっぱりナルかww

そういえば前の前の記事で、僕はランニングマシンを好まないと書いた。その理由は、風を感じれないからだ、ということを書いた思う。それは本当だけど、ほんとうは同じペースで走り続けることがね、僕は苦手なんだ。それは経験から何となく知っていた。どうしたって、うまく走れない。たぶん、初めは早く感じて、段々遅く感じるのだろう。もちろん、状況に合わせてマシンのペースを変更すればいいのだが、そんなことする?汗

参考までに。ランニング的なことを書いた記事を貼る。よかったら。


最後まで読んでくれてありがとうございます。
また次の記事も読んでくれたら嬉しい(過去記事も)。それでは。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#ランニング記録

3,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?