見出し画像

つまりはそういうこと。【未来断捨離】


ついに今年は私達夫婦も参加することとなった。
「未来断捨離」モデル地区観光ツアー。

人気すぎて、長らく待ったこのツアーへの参加が決まって、妻は喜びの悲鳴をあげたほどだ。
「うそ!!当たったわよ!!!」

その日から妻は、ダイエットグッズを買い漁った。
ツアーにはほとんど手ぶら(スマートフォンと靴のみ)で行かねばならない。服装に関しては、許されるのは下着のみだ。

「断捨離」の手本地区へ行くのに、物を買い漁る妻を可笑しく思ったが、しばらくすると、家の中のものはダイエット器具以外、どんどんと処分されていった。
「慣らさないとね。ひと月も行くんだから」

・・・

一ヶ月後。
ツアーから帰宅した僕らは、部屋に入るなり、すべての衣服を脱ぎ捨てた。
あちらでの生活も、終盤は誰もが一糸まとわぬ姿で過ごした。
「物」のない世界で、裸の男女がただただ、時を過ごすのだ。
そうなると、自然とやることは、ひとつ。

未来断捨離地区で生まれる子供の数は毎年増えているそうだ。



[完]


#毎週ショートショートnote
に参加させていただいています。
今週のお題【未来(の)】×【断捨離】で書きました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?