見出し画像

フェルミ研究所でおすすめのメンタルヘルス動画3選

noteでは文章でメンタルヘルス情報をお届けしておりますが、動画や漫画で読んだ方がわかりやすいかも?というかたもいらっしゃいますよね。

わたしも好きでみさせていただいているYouTubeチャンネルに「フェルミ研究所」さんがあります。すごくわかりやすいとおもいますので、今日はフェルミ研究所のメンタルヘルスの動画を3つお勧めさせていただきます。

1.気分の落ち込みには?

掃除すること、人と会う時間と一人でいる時間をバランスよくとる、毎日15分早歩きすること、好きなことを見つけてストレス解消することなど、行動を整えてメンタルヘルスを改善しようという話がされています。

心理学では「行動活性化」といって、後ろ向きな生活から前向きな生活ができるように行動を整える方法が使われます。noteでも記事を書かせていただいてますので、よかったら見てみてください(こちらからどうぞ)。

そのほか、7時間以上寝ることがあげられています。うつになると眠りにくくなりますが、眠らないとうつになりやすくなるので、睡眠を整えることもメンタルには良いですね。

2.不安や心配には?

心配事の96%は実際には起こらないことが取り上げられています。不安や心配になると先に起こることを過度に準備しようとします。逆に不安がないと、前向きな行動ができなかったり、行動する意欲がわかなくなります。ですので、不安で準備をすることは悪いことではないのですが、不安なことすべてがすべて実際におこるわけではないので、ほどほどな準備でもいいのかもしれません。

失敗していないから不安というのもあげられておりました。不安になれていくためには、ちょっとした不安なことにあえて飛び込んでみるということが大切だったりします。ちょっとした不安なことをすると、ドキドキしたりしますが、だんだんと慣れていくことが多いようです。失敗するかもと考えて、その行動をしないでいると、失敗への不安がもっとあがってしまいます。むしろやってみて失敗をする方が不安には慣れていけるようになります(行動実験といいます)。

3.生きる意味がわからなくなったときは?

生きる意味について説明されていますが、それだけではなく、どうやって良い生活をしていったらいいか?がわかります。

好きなことに没頭すれば嫌なことを忘れられるであったり、好きなことを思い出そうということが言われています。

自分の好きなことだったり、没頭できることを探してみて、実際にやってみることもメンタルには良い効果を生むようです。

【番外編】サウナ

もし何していいのかなあとお困りのときはわたしはサウナをおすすめします。加藤先生のサウナ本の解説動画ですが、とてもわかりやすくて、サウナのことについて知りたい人にはまずこの動画をお勧めしています。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

フォローやチャンネル登録してもらえたら泣いて喜びます!

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。

Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。

YouTube ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話を伝えてます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?