見出し画像

続け方を考えて、ハードルがあがりそうな障壁は減らす、適当に行く

福島県の医学部で学生教育をしながら、心理カウンセラーをしたり、研究をしたり、YouTubeの運営をしたりしてるあおきしゅんたろうです。

おかげさまで、毎週金曜日の17時から配信しているラジオ「ばっちこい心理学」はなかなか続けられているなあと思います。

続けられる仕組みを作るというのは、結構重要だなと思っていて、「このラジオでは心理学おたくの岩野、とあおきが、みなさまからのお便りに心理学を使ってお答えする番組」なんですが、

みなさんからお便りをもらって、その困りごとにお答えして、っていう構造でやっているので、しぜんと僕達の心理学の持ってる知識とかをうまく使ってお答えできているわけです。

話すテーマがないと私も岩野さんも、毎回ネタを用意できるわけではないので、テーマをもらえる構造を作れたのがラジオを続けられてる秘訣なのかなと思いますし、視聴者の方も参加型になるので、お互いに長く聞けるようになってるのかなと思います。

なにげに重要だと思っているのは、このラジオはわたしにとってはZOOM飲み会である、という点です。

新しくラジオを始める時間を作ったというよりは、岩野さんとZOOM飲み会をする時間についでに収録をするという意味変をすることで、新しく収録に必要な時間はZOOMのクラウドレコーディングボタンを押すだけというちょうどいい構造を作り上げることに成功しました。

そんなに頑張らなくても何か続けられるみたいなことがやっぱりいいなと思っていて、YouTubeではじめたvlog(心理学研究者のぼやき)も適当に続けられたらいいなとこころから思っています。

だらだらと、心理学の研究や教育をしたり、情報発信活動を通じて思ったこと、仲間と話して感じたこと、ふと日々思ったこととかを適当に話しをする。

これまではnoteの文章でこれまで書いてたんですけど、それをYouTubeでも話させてもらって、それを文章としても伝えるという感じでできるようになったので、これもこれでちょうどよく取り組めているし、なんとなく続く気もしています。

収録も、サウナに行くまでの徒歩往復10分間、出勤時間の車移動のうち10分間くらいについでに話すくらいなので、時間も余分にかかっていない。こういう構造が、リッチコンテンツ、すごいものを作り上げるよりも、じぶんには向いているんじゃないかなと思います(日常系YouTuber???)。

さて、そういううまい構造ができているので、ハードルをあげてはいけません。ぱんだ先生から動画の一番最後何かエモいことばとか入れて、音楽で余韻を残したらいいんじゃない?みたいな感じで言われました。

お、それいいじゃん!と思って早速取り入れました。編集する時間も余分にかかるわけではないので、すんなり取り入れられそうです。

一方、さっきふとあおきセンサーがはたらき、思ったわけです。

(…エモワードを作るために話の内容を作り込みにいきそうじゃない?)

こういうところは逆に続かない足かせになりそうです。

キメの言葉とか、そういうのをいつも通り作らずに、自分が動画編集するときに振り返って、聞いてみて、思ったことや感じたことを適当に言葉にして何か載せていけたらいいのかなと思います。

適当というのは、あまり良い言葉としてとらえられないですが、わたしは好きな言葉です。雑にやるっていう意味じゃなくて、適度に当てはまるように、じぶんが伝えられる言葉で伝えていけるといいかなって思ってます。

そう言い聞かせて、続けられるように、ハードルは上げずに行きたいと思います。

それでは最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

もし記事に共感していただけたら「スキ」ボタンを押してくれたらうれしいです。サポートしていただけたらもっと嬉しいです、サポートいただいたお金は全額メンタルヘルスや心理学の普及や情報発信のための予算として使用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

そのほかのあおきの発する情報はこちらから、興味がある方はぜひご覧くださいませ。

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。
Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。
YouTube あおきのぼやきと見た景色を載せてます https://www.youtube.com/channel/UCIjPXbecsTqIfznCwhKGBgQ

ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野、とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話をお伝えします。

YouTube

TikTok
https://www.tiktok.com/@bacchikoishinrigaku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?