見出し画像

言葉のもつネガティブなパワーから離れる方法【心理学】

福島県の医学部で学生教育をしながら、心理カウンセラーをしたり、研究をしたり、YouTubeの運営をしたりしてるあおきしゅんたろうです。

先日からポンコツの話をしていまして、思いのほか深い話になったなと思っています。

皆さんからコメントをいただいてすごいありがたかったです。

イメージが悪いばかりじゃなくて、ぽんこつは可愛いものだみたいに思っている方もいて、これが多様性だなあと思っていたところです。

今日はポンコツについての深いレベルの話じゃなくて、浅いレベルの話をしたいと思います。

「ポンコツな自分・・・」みたいに思うことってあると思うんですけど、その言葉と言葉の意味が連合して気持ちが出てきます。

ポンコツだなと言われた時にポンコツがダメなものだみたいになると落ち込むんです。

このポンコツな自分はダメだ!みたいなのが頭の中でこびりつきやすいパターンがあって、

ポンコツだぁだけではなく自分はダメだとかといった思考を確信しすぎるということがあるんです。

これは心理学で「認知的フュージョン」と呼ばれていまして、アクセプタンス&コミットメント・セラピーの理論で言われています。

自分はだめだ、ポンコツだと頭の中で思えば思うほど、自分が苦しくなっていきます。

これはポンコツのイメージがネガティブな場合はどんどんネガティブになっていきますが、イメージがポジティブであった場合は、それもそれでいいかな、愛されているわーみたいな感じの連合になっていき、むしろポジティブな気持ちになれます。

人間は思考と自分が一体化しやすくて、認知的フュージョンというのが起こるのですが、この現象が起こりやすい人と起こりにくい人というのがいます。

自分はダメだあと思ったとしても、次に「でもそれでもいっかあ」みたいな感じで、次の思考が出てきて、そう思えたりすれば、全然それでいい訳です。

一方、思考に固執してしまって、そこから抜け出せないみたいなことが起こると、不適応が起こりやすかったりします。

そういう時はちょっと俯瞰してみましょう。

自分は「ぽんこつだというふうに考えている」と考えている自分を客観的に見てみましょう。

思考は思考でしかなくて、確かに考えているのは自分ですけど、まあ、それも、自分の一部でしかないです。

それが自分の全てである訳ではありません。

脱フュージョンと言いますが、ちょっと俯瞰してみて、それでどうかなみたいな感じの考えをもう一ついれてみるといったことができます。

あるいは意味飽和の実験というものだと「ポンコツって聞くと駄目だ」みたいな感じの連合ができていることが多いので、「ポンコツポンコツポンコツポンコツ・・・」とずっと言い続けてください。

言っているうちに、ポンコツっていう言葉の意味がなさなくなってきます。

考えてみたら、ポンコツってポ・ン・コ・ツの4文字で出来上がってますけど、この4文字に実際に本当に意味がありますか?みたいに思えてくる訳です。

思考がこびりついてなんかなあみたいな感じになった時は、ちょっと一歩距離を置いてみて、そういう意味飽和の実験とかそういうこととかもしてみると、少しこの思考とうまく付き合える人になるかなと思います。

効果は人それぞれなので、やってみてうまくいったらやってみたらいいと思います。うまくいかなければまた違う作戦を使うといいのかなと思います。

無理なさらずに適度にやってみてください

僕としてはポンコツという言葉のはポジティブだなと思ってて、愛されているなあみたいな感じの意味合いもありますし、僕が人に対して「ポンコツでしょう」と言う時はだいぶ愛があります。

まあ悪意を持って言って来る人はちょっと嫌ですけど、そもそもにそういう人とはあまり付き合わない方がいいのかなというふうに思いますね。

私はポンコツなり、変な自分でいる方が気持ちが楽なのでそういう自分でいようかなというふうに思います。

それでは最後までお付き合いいただいてありがとうございました!

もし記事に共感していただけたら「スキ」ボタンを押してくれたらうれしいです。サポートしていただけたらもっと嬉しいです、サポートいただいたお金は全額メンタルヘルスや心理学の普及や情報発信のための予算として使用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筆者 あおきしゅんたろうは福島県立医科大学で大学教員をしています。大学では医療コミュニケーションについての医学教育を担当しており、臨床心理士・公認心理師として認知行動療法を専門に活動しています。この記事は、所属機関を代表する意見ではなく、あくまで僕自身の考えや研究エビデンスを基に書いています。

そのほかのあおきの発する情報はこちらから、興味がある方はぜひご覧くださいませ。

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。
Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。
YouTube あおきのぼやきと見た景色を載せてます https://www.youtube.com/channel/UCIjPXbecsTqIfznCwhKGBgQ

ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野、とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話をお伝えします。

YouTube

TikTok
https://www.tiktok.com/@bacchikoishinrigaku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?