マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

454
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#行動活性化

痛みがなぜ続くのか?【慢性痛に行動活性化②】

今回の記事では科学研究費での研究の一環として「慢性痛への行動活性化」という心理療法を開発…

noteで行動活性化のご紹介

行動活性化は、うつ病やその他の心理的な問題に対処するための心理的なアプローチです。 この…

何かを始めるための心理学。

心理学は、例えば朝早く行くという風に一旦行き始めたら習慣を続ける理論としては秀逸です。だ…

ネガティブに考えるときには、何かほかのことをせよ【心理学】

認知行動療法では、認知=考えと、行動をマネジメントして、より良い生活を目指していくわけな…

うつにならないためにしたほうがいいこと【心理学】

うつにならないために日常的に取り組めることはたくさんあります。しかし、こういった取り組み…

なにかを始めるのにやる気は必要か?【心理学】

仕事に行ったら行ったでやる気になってはかどるってことや、めんどくさかったけど行ってみたら…

幸せを感じられる瞬間とは?【心理学】

最近は動画編集をする時間が長くて、2022年の年末にYouTube仲間のぱんだ先生と岩野さんとで、札幌で過ごした動画もできあがりました。 この動画は自分で編集してて、何かめちゃくちゃ編集してるだけで、気持ちがポジティブになれるというか、楽しかった時の記憶を思い出すことっていいことだなと思いました。 このときに楽しかった要素が2つありました。 1つは、仲間と久しぶりに会えたことです。 ぱんだ先生というのは、わたしが大学院の時によくすすきのに連れて行ってくれて、研修会とか

こんな時だから、上を向こう。

昨夜は空を見上げた方が多かったんじゃないかなと思います。 昔っから人びとは空を見上げて、…

アンヘドニアは心理療法で良くなるか?【論文紹介】

うつ状態のイメージとして気分が落ち込む、悲しいなどのネガティブな気持ちが出てくることがあ…

行動活性化やってみましょう【専門家向け】

対人援助職の方々で、周囲で落ち込みが続いていたりとか、なにか一歩踏み出せないとか、メンタ…

たいせつなことにむけて行動する効果

この記事を読むと、自分にとってたいせつなことにむけて行動することの大切さが少しはわかるか…

「noteで行動活性化」のご紹介

激動の世の中ですね。皆さんのメンタルヘルスは大丈夫かなあとやはり心配しております。あまり…

行動活性化を続ける【noteで行動活性化⑮】

この記事を読んでいくと、ふだんの行動を整えることで、調子を少しましにしたり、今よりも満足…

以前に起こったことと同じようなストレスがまた起こる可能性がある【noteで行動活性化⑭】

この記事を読んでいくと、ふだんの行動を整えることで、調子を少しましにしたり、今よりも満足できる生活を手に入れる手助けになります。 こんにちは、あおき@福島県立医科大学です。心理士です。「noteで行動活性化」の第14弾です。前回は「障害への対処策を考えよう」というお話をしました。 今回は「過去に起こったストレスが同じように起こるかもしれない」という話をします。「ストレスによって行動がにぶりがちになる」ので、今日の話はしっかりと押さえておきましょう。 ◇マガジンにしました