マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

454
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#感情

うつの本当の意味とは?【心理学】

慣れない環境や新しいチャレンジで、時には心が落ち込んだり、悲しい気持ちになったりすること…

推し活はメンタルに良い?【心理学】

特に最近はBiSHにはまりすぎていて、本当にBiSHに今更はまるんかいってくらいはまっています。…

メンタルに良い日記を書く秘訣【心理学】

昨日の記事の続きです。 昨日の記事では、日記を書くメリットとして、自己理解することと、定…

こころの疲れ、なぜ起こる?【疲れの心理学①】

私たちは、学校や仕事、日々の生活の中で、「疲れた」と感じることがよくあります。でも、この…

セルフケアのために生活を整えよう【心理士のセルフケア】

感情って、時にコントロールが難しいですし、波がありますよね。時には怒りや悲しみ、不安に振…

思考からいちど、距離を置く【心理士のセルフケア】

引き続き、セルフケアの話をしています。 今日は嫌なことがあった時、どういう風に対処するか…

感情のコントロールとセルフケア【心理学】

毎日いろんなことがあり、さまざまな感情がわいてきます。怒りや悲しみ、喜びなど、これらの感情をうまく扱うことは、自分の心を守るのにすごく大切です。 この記事では、感情を上手にコントロールする方法と、自分を大切にする方法を紹介します。 感情をコントロールするってどういうこと? 感情をコントロールするというのは、自分の感情に気づいて、それに合った反応をすることです。 これができると、ストレスや不安を減らすことができますし、イライラして怒ったり、悲しんだりすることも少なくなり

マインドフルネスとメンタル【心理学】

現代社会は忙しさに満ちており、私たちは常に多くの情報にさらされ、ストレスを抱えがちです。…

うつや不安、感情をなくしたい【心理学】

感情って実態がないものですけど皆さん何らかの形で感じてるんじゃないかなという風に思います…

気持ちを話すと涙が出る理由【心理学】

「上司の面談で自分のことを話すと、泣きたくないのに涙が出てしまい、それで面談が中断されて…

だるくて動けないか?動けないからだるいのか?【研究紹介】

メンタルヘルスに関する研究紹介です。 からだを動かしていないと気分が落ち込む、あるいは楽…

なぜネガティブになる?【心理学】

皆さん、思考と感情の関連性について考えたことはありますか? 私たちが何を考えているかが、…

考えを変えても嫌なものは嫌【心理学】

認知療法の本を読んで、ネガティブな考えを違う考え方に変えるというのがありますが、それでも…

考えを整えて、メンタルをマネジメント?【心理学】

昨日の記事では認知行動療法とうつの関係についてお話ししました。 今日からはもう少し深堀して考えていきます。今日は「考えを整えて、うつを改善しよう」という話をしていきます。 認知行動療法の中で考えを整理する方法に認知再構成という方法があります。 認知再構成は、認知行動療法の中核的な部分であり、否定的な思考パターンを認識し、それらをより現実的かつポジティブな思考に置き換えることを目指しています。認知再構成を行うだけでも、うつが改善することがいろいろな研究からわかっています。