見出し画像

青木商店、noteはじめます🍌

はじめまして!
株式会社青木商店で採用担当をしています、人事部の菊池です。
数ある企業様のnoteの中から青木商店のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

青木商店では新卒・経験者に関わらず、採用に力を入れています。

このnoteを通して、青木商店の想いや取り組み、働く先輩方のリアルな姿を紹介することで、より多くの方に青木商店を知っていただけるよう、社員が自らの言葉でお伝えしていきます。

ぜひフォローいただけると嬉しいです♪

さっそくですが、本日は青木商店について簡単に紹介させていただきます。


青木商店とは

わたしたちは1924年創業のフルーツ専門店です。
福島県郡山市でバナナ問屋として開業して以来、「フルーツのプロ」の道を歩んできました。

フルーツそのものを販売する『フルーツショップ』、フルーツジュースを扱う『フルーツジュースバー』、フルーツタルトやカフェの運営を行う『フルーツタルト&カフェ』などの事業を通して、さまざまな形でお客様にフルーツを提供しています。

現在では200を超える店舗を全国に展開し、フルーツを通じてより多くの人に「おいしさ」と「健康」をお伝えするとともに「フルーツ文化の創造」に挑戦し続けています。


青木商店が大切にしていること

本当においしい果物を食べたとき、あなたはどう感じますか?
小さな幸せを感じたり、いつの間にか笑顔になる方が多いのではないでしょうか?私もそう感じるひとりです。

「美味しい果物は人の気持ちを豊かにする」
「美味しい果物は人を幸せにする」

創業から100年、時代や社会背景は変わり、当時は希少で贅沢だったバナナも簡単に手に入る時代ですが、青木商店の思いは変わらず引き継がれています。

フルーツを通じてより多くの人々に「おいしさ」と「感動」をお届けし、心もからだも健やかな人生を送るサポートをする。

それが私たちの使命と考えており、これまでも、この先も変わりません。


青木商店の3つの事業

青木商店には大きく3つの事業があります。

🍌フルーツショップ事業

1924年創業のバナナ問屋から続くフルーツ専門店。フルーツマイスターが市場や生産者のもとを訪れ、吟味・厳選した上質なフルーツを仕入れています。
フルーツの本当のおいしさを引き出すには“熟度”がポイント。徹底した管理のもと、一番の食べごろをお客様にご提供します。

🥤フルーツバー事業

飲むフルーツを提供しているフルーツジュース専門店。注文を受けてから、お客様の目の前でジュースをつくります。
ジュースに使っているのは、熟度管理した“適熟”フルーツ。20種類以上のメニューを取り揃え、一杯のジュースからお客様のいきいきとした暮らしをサポートします。

🍰フルーツタルト&カフェ事業

フルーツを知り尽くしたプロが手がける、フルーツタルト&カフェ専門店。果物がもっともおいしくなるタイミングを見極め、フルーツをふんだんに盛り込んだフルーツ主役のタルトやパフェ、焼き菓子、お食事をご提供。
フルーツの本当のおいしさ、“おいしさのピーク”を、甘いしあわせとともにお届けします。

そしてこれら3つの事業を支える事業として、新規事業開発や製造工場、本部などがあります。


なぜnoteをはじめたのか

わたしたちがnoteを始めた理由は大きく3つあります。

  1. 多くの方に青木商店の魅力を知ってほしい
    就職活動中の学生さんはもちろん、多くの方に青木商店を知ってもらい、一緒にフルーツの持つ力を信じ、私たちといっしょに一歩を踏み出してくれるきっかけになればと思っています。

  2. 青木商店を身近に感じてほしい
    日々の業務の裏側や社員の日常、研修や社内イベントなどを気軽に共有できる場として、HPより少しだけ肩の力をぬいて、青木商店らしさを見せられる。そんな場所にしていきたいと考えています。

  3. 制限なく魅力をお伝えしたい。
    青木商店の「リアルな情報を」「文字数の制限なく」「気軽に」語れると考えました。そして、noteを通じてみなさんと少しでも近い距離感でお話できればうれしいなと思っています。


最後に

下記の採用ページから募集職種や選考フロー、募集条件なども見れるので、ぜひご覧ください!

📍新卒採用ページはこちら

📍中途・アルバイトはこちら

#青木商店
#フルーツ
#果汁工房果琳
#フルーツピークス
#フルーツショップ青木
#自己紹介
#企業のnote
#note始めました
#はじめまして
#採用広報
#会社紹介
#採用担当
#採用
#就活
#新卒


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?