見出し画像

GoogleのUXデザインプロフェッショナル認定コースが気になる人へ

こんにちは!昼間はコピーライター&UXリサーチャー、
夜はイラストレーターのかわさきです。

広告代理店で10年コピーライターをして、
2021年下期にUXリサーチャーとして半年間の国内出向をしていました。

2022年、出向を終えてからもUXの勉強を続けたいな~と思い出向中に教えてもらった、CourseraでGoogleが提供している
UXデザインのプロフェッショナル認定コース(名前が長い)を受けています。

Courseraとは?

Courseraは、スタンフォード大学の教授が始めたサービスで、世界中で275以上の著名な大学や企業とパートナーを組み、気軽に学べるコースから学位、実務にまで使える様々なオンラインコースを提供しています。
似たサービスにはedXがあり、ある程度経歴に書けるオンラインコースをとろうと調べると、だいたいCourseraかedXにあたる気がします。

ライト目なものは無料のもあるみたいです。


Googleのプロフェッショナル認定コースとは?

Courseraには無料のコースから学位が取れるコースまでランクがいろいろあるのですが、企業が提供する「プロフェッショナル認定コース」というものがあります。これは、特定のコースをすべて修了すると、その職域のスキルがあると認定され、その職域の求人に応募が可能になるコースです。

GoogleのUXデザイン認定コースはこちら
ここにはUpon completion, you can directly apply for jobs with Google and over 150 U.S. employers, including Walmart, Best Buy, and Astreya. と書かれており、コースをすべて修了するとGoogle等の求人に実際に応募できると書いてあります。
directly applyの意味がまだわからないのですが、もしかしてCourseraから直で求人応募できるようになるのか・・・!?

なぜ今UXデザイン?

コースの概要によると、UXデザインのキャリアはいまとにかくアツいと。(日本国内ではなくグローバル全体での話です)
There are currently 99,000 U.S. job openings in UX design with a median entry-level salary of $92,000.¹ アメリカでは現在9万9千件のUXデザインの求人があり、しかもそれは主に初級レベルで年収が1200万円である、と書かれています。え!じゃあやるんだが!?

UXデザイン完全未経験でもOK?

完全未経験、事前知識ゼロでOKと明記されています。

👆No degree or experience required.
私も大学は国際教養学部でUXデザインの学位も何も持っていない状態で始めました。

日本語はある?

ないです!
コースはオンラインで動画を見たり、学習教材のブログみたいなのを読んだり、100~200Wordsのエッセイを書いたり(任意)、他の人の提出課題にスコアを付けたりするのですが、まるごと英語です。

ただ、動画はスピードが可変で0.75倍~2倍までいじれると英語字幕はつけられるので、英語が苦手な方は0.75倍+英語字幕オンにすれば大丈夫と思います!

一応Google大先生は世界中だれでもUXデザインを0から学べるようにということでこのコースを作っているので、英語がかなり簡単です。アメリカの普通のニュースの英語を10とすると3~4くらいの難易度に感じました。読み物や自分が提出する課題は英語ですが、がんばれる範囲かなと思います。


無料で受けられる?

有料です!
Coursera自体には無料のコースもあるのですが、プロフェッショナル認定コースでかなり教材も手厚いので、これはさすがに無料ではないだろうなという内容でした。
講座買い切り型ではなく、なんとサブスクです。

月額4278円をCourseraにお支払いしています。つまり・・・・・・コースを終わらせるのが遅ければ遅いほど料金が高くなるという地獄スキーム!
がんばっております。

具体的に何を学ぶの?

GoogleのUXデザインプロフェッショナル認定コースは、全部で7個あります!!!!!!!!
1個じゃないです。7個です!!!!!!!

👆コース内容はこんな感じ

プロフェッショナル認定コースに登録すると、1/7コース目からはじめるように案内が出るので、それに従って順番に進めていけばOK。
わたしは2022年1月に1コース目を始めて8月15日時点で4/7コース目の半分くらいです💦

コースの流れはこんな感じです。

1コース目:UXデザインの基礎基本(座学オンリー)
2コース目:UXデザインをはじめよう!(課題発見、定義、アイディエーション)
3コース目:Low-fiプロトタイプとワイヤーフレームを作ろう(figma)
4コース目:UXリサーチをしてみよう(ユーザビリティテスト)
5コース目:Hi-fiプロトタイプを作ろう(figma)
6コース目:レスポンシブデザインを作ろう(Adobe XD)
7コース目:ユーザー体験をデザインして実務の準備をしよう

※私自身が今4コース目なので、5~7コース目の順序違ったらすみません!

1コース目は完全に座学で、知識ゼロの人もUXデザインってそもそも何よ!?みたいなところから徹底的にGoogle大先生が教えてくれます。

2コース目になると、まず自分が取り組む課題(〇〇のアプリをデザインする、的な)を1つ決めて、
それ以降はコース横断でUXデザインのいろんなステップを動画で見て学ぶ&自分で実践してみる、というのを繰り返して課題を完成させていく感じです!
このあたりは別記事でまた書こうと思います。

働きながら続けられる?

できます!でも時間を作る気合いは必要です!

コースの概要には、1週間で10時間のペースで学習すると半年ですべての7コースを修了できると書いてあります。だいたい1か月弱で1コースを終えるイメージです。

ただですね~、実際受講してみて感じたのは、
1週間10時間の学習を半年間=24週間ずーーーーーっとキープできる人はほとんどいないんじゃないですかね!
座学はできるんですよ!動画見たり記事を見て、ノート取りながら進めるだけなので。朝とかお昼とか土日とかにやれば。
でも、この講座ってプロフェッショナル認定コースで、実際に終了したらエントリーレベルのUXデザイナーとして勤務できる状態になるものなので、課題が結構出てくるんですよね。
座学をわーーーって終わらせて、いけるっ・・・!と思ったら、
いきなり「じゃあ今から”実際に”ユーザーインタビュー5人やってきてその記録を提出してね」
みたいな課題を出されたりするんですよね。
そこからアポとって、準備して、実施して、分析して(レポートは英語)、提出して・・ってやると、やっぱ夜中とかに進められないし、ペースがぐっと落ちます!

7コースあるうちの最初の1コース目は座学だけで課題提出ないので、2週間くらいで修了できました。
2コース目以降は1か月~2カ月かかってます。

課題の提出期限に間に合わなかったら?

提出期限は一生リセットできます!
Courseraでは受講者の学習ペースをキープするために提出課題がある場合は締め切りを設定してきます。それはその講座を開始した日付から逆算で決まります。
で、その課題期限に間に合わないと修了できないのか!?というと、そうじゃないです。大丈夫です!

Courseraにログインすると「課題の提出期限に間に合いませんでした」というドキッとする通知が来るのですが、その通知を開くと
「提出期限をリセットする」ボタンが押せます。最初観たときちょっと笑いました。
それを押すと、提出期限が2週間くらい未来になります。
ちなみに私は3回くらい課題リセットしましたがペナルティはありませんでした。修了証にも記載はありません。

永遠に月5000円弱が請求されるだけです(草)

修了するとどうなるの?

修了証がもらえます!
1コースずつもらえる(達成感)ので、プロフェッショナル認定コースを全部終えたら7枚もらえるんだと思います。私は今3枚です。

Courseraではゲットした修了証はプロフェッショナルSNSのLinkedinにそのまま共有できるボタンがあるので、私もそっちに修了証をはりつけました。

やってみて、どう?

めっちゃいいです!
UXデザインは日本ではなく海外から生まれた職域だと思うので、グローバル基準で正しいとされることや実務で使うプロセスを1つずつ、ちゃんと学びたい人にもってこいでした。

UXデザインが何かそもそも知りたい人は1コース目だけでも意味があって、実務や転職に使うために認定をとりたいひとは、本当に頑張って7コース修了したほうがいい(演習課題があるので)と思います。

特に、UXデザインの経験0でもOKと明記されてるのがよくて、この7コースを終えると2つ自分ですべてやりきったUXデザインのポートフォリオ(作品事例)が手元に残るらしいですよ~

ここがうれしい!

ちゃんと経歴に書ける認定証がもらえる
経験ゼロでもプロフェッショナルになれる
英語の勉強にもなる
座学だけじゃなくて実務があるから身になる
1コース目は瞬時に終わる
1コース目修了したらAdobe XDが9か月無料になった(神)
学習中はfigmaの有料プランが無料で使える権利をもらえる(神)

ここがちょっと・・・

2コース目以降いきなり演習が増えてインタビューしたりfigma一人で作るので、本当に根気が必要!時間がすごいかかる!
👉でもそのぶんためになる~


各コースのまとめは別記事で後日書きます!
それでは、ありがとうございました~!

コースの受講途中のがんばりはtwitterでつぶやいています。


いただいたサポートは、ZINEの印刷代または必要に応じて家族にコーヒーをごちそうするために活用させていただきます。