見出し画像

「上陸者たち」タイトルと「第三部」人称決定 / 20240707sun(1597字)

タイトルを「上陸者たち」に統一。


「上陸者たち」は「一部」「二部」「三部」と違った読み方ができる。

「一部」は北の兵士(十名)たちが新潟の浜に上陸するまでだ。
「二部」は「一部」を書いた少年セナ(11歳)が生きる世界だ。
「三部」は「松田翔太」と名乗る青年が石巻に現れる。マッチングアプリで出会ったカナ(仮)とともに国会議事堂を目指す。

「三部」は二部の名残りがある。「松田翔太」が目撃している世界(二部で生まれたブラックホール・事象)と翔太にナンパされた女「カナ(仮)」が見る世界はちがう。➡︎原因は「一部」の新潟沖で反物質核爆弾が爆発して時空がズレてしまった。これが「第三部だけ読んだ読者への仕掛け」だ。

松田翔太(リ・ジヨン上士)は「一部」の十名なかの生き残りだ。

■裏設定:これはパラレルになっている。
(以下の全パターンを書けば凄い作品になるんだろうな)
キム・スリンが上陸した世界が「上陸者・二部」
リ・ジヨンが上陸した世界が「上陸者・三部」➡︎執筆原稿
ハン・グァンホが上陸した世界が「上陸者・四部」
シン・ホチョルが上陸した世界が「上陸者・五部」
ペ・キップンが上陸した世界が「上陸者・六部」
ユ・スヒョンが上陸した世界が「上陸者・七部」
ホ・ジョンミンが上陸した世界が「上陸者・八部」
パク・イナが上陸した世界が「上陸者・九部」
まさに「ドラゴンボール(ナメック星前)」と「ワンピース(新世界前)」の修行中の時代(鳥山明と尾田栄一郎の裏ノート)だ。
➡︎それ(量)こそが才能だ。パブロピカソやモーツァルトのように。

以下、参考人物表:

■一班:オオヤマ班
◉大山正明(三九歳)人民武力総参謀部軽歩兵部教導指導局出身、ハン・グァンホ作戦司令官。
◉片桐喬久(三七歳)特殊第十一軍団九◯七部隊出身。チョ・ドンソク上士。大山とはの異母兄弟らしい。新潟沖にて爆死。
◉北野剛毅(三二歳)軽歩兵部教導指導局出身。シン・ホチョル作戦副官。
◉桜井晴人(三十歳)国家安全保衛部偵察局出身。キム・スリン。パンソリの弾き手の両親をもつ。
◉柴田真由(二七歳)細菌・化学戦に精通した女性軍医。ペ・キップン。

■二班:フクダ班
◉福田のオヤジ(福田敏夫、三七歳)生粋の破壊工作員、マ・ギョング。日本首都爆破作戦副司令官、上陸直前に銃殺刑。
◉松田翔太(二七歳)国家安全保衛部偵察局、第十一軍団九◯七部隊から本作戦に転属。リ・ジヨン特務上士。
◉田中香織(二六歳)女性のみで構成される牡丹師団第五二五旅団の出身。女傑。ユ・スヒョン少尉。
◉福田の息子(福田泰斗、二八歳)平壌音楽大学で指揮科とピアノ科から軍事大学へ転向。ホ・ジョンミン上士。
◉蒼井しずく(二五歳)金日偉政治軍事大学で電子通信技術と破壊工作を学ぶ女性士官。パク・イナ上士。

六月二十五日、火、深夜に最も重要なアイデアが降りた。
第三部は「三人称」で語られる。
これは書き手(その物語を書き始める)にとって、最も重要なファクターだ。過去の記事に書いたが「村上龍」も「中村文則」おそらく「村上春樹」もみんな「その作品はどの人称で語られるべきか? 」これに骨を折る。
編集と会議を重ね「一人称(三人称)で行きましょう」となる場合もあるだろう。

人称は「三人称」または翔太に連れ添う「カナ(仮)の視点」。

「翔ちゃんはなんで東京に行きたいの? わたしと石巻に住めばいいじゃないの」
 カナは翔太の乳首を抓った。翔太は足を投げ出したままぐっすり寝ているようだ。カナは片手でベッドを弄(まさぐ)った。指でスイッチを探しあて押した。円形のベッドは周り始めた。真っ暗な部屋に下がるミラーボールがまわり始める。このまま翔ちゃんの首を絞めたらわたしと一緒に死んでくれるかしら。ふざけてカナは翔太の首に手を伸ばした。
 闇に獣のような目が鋭く光った。

■(裏世界=「第一部」「第二部」を読んだ読者だけが見える世界)翔太が見える「首都上空に浮く巨大なブラックホール」
□「第三部」を読む読者の文脈。カナに映る翔太の行動(ときにカナには救いとなる)。翔太の「独白はすべてカット」物語では読者に□の世界だけが映しだされる。
「第三部」では■と□がおなじ世界で織りなされる。

北の兵士(人間)の会話(決断)は白か黒のみだ。翔太は日本人の女のふわふわした会話(態度)がまるで理解できない。翔太は戸惑いながらもカナ(仮)に惹かれる。だが、将軍閣下同志の使命は忘れない。半物質核爆弾を背負って首都を消失させる。それが翔太の使命だった。


短歌:
石巻
取材にいこう!
気晴らしに
リフレッシュして
三部を書こう!

この記事が参加している募集

よろしければサポートおねがいします サポーターにはnoteにて還元をいたします