見出し画像

アート沼へようこそ、今こそブルーピリオドの世界を覗いてみませんか?

アートってなんだろう?

どう見て、感じるのが正解?


今までもゴッホやモネを見に、ときどき美術館へ行く程度に、アートを素敵だと思う気持ちや憧れはあったけど、親しみは持てずにいた。

2022年の夏、たまたま寺田倉庫で開催中のブルーピリオド展を見つけた。

そして、展示を全て見終わった後、
アートに対しての見方がガラリと変わった。


入口をくぐれば、森先輩がアニメの中で描いていた天使の絵が実寸大のF100号で目に飛び込んで来る。

森先輩の天使の絵


初めて矢虎が先輩の絵を見た時のように息を吞んでしまった。


この展示会は、ブルーピリオドの世界に入り込み、主人公の追体験ができる、正に夢のような場所だった。



1.散りばめられた面白い仕掛け

なんと言っても感動したのは、主人公・矢虎が絵を好きになっていくストーリーを追体験できること。

最初に藝大の受験票を渡され、物語の中の時系列順に登場した絵が並ぶ。

これだけでワクワクが止まらない。

もちろん氏名欄には矢虎の名前
引用:コミックナタリー


そして、矢虎が最初に描いた「早朝の渋谷」の絵は、大きな真っ白の壁にプロジェクターで再現されていた。

引用:コミックナタリー

矢虎が感じたように、まさに絵の中に入り込んでしまうような、飲み込まれるような感覚を味わえる。

2.絵ってどう観ればいいの?

展覧会の序盤では、橋田くんが案内役。

絵画の鑑賞の方法について、レクチャーを受けながら、実際に名画のレプリカを観ていく。

案内役・橋田くん

鑑賞の方法なんて言うと難しく聞こえるかもしれないけれど、要は絵を見た時に感じたことを、そのまま大事にすればOK

例えば「この絵はリビングに飾ったらいい感じかも」とか。

どういう状況?背景を知ればなるほど、となる絵

もちろん文化や時事的な背景を知っていれば見方は広がるけど、それを知ってなきゃいけないなんてこともない。

ましてや正解もないのがアート。

見る人によって感想が変わることもアートの面白さだと改めて教えてくれました。


絵画の見方ってもっと自由でいいんです。

来場者が貼れる感想の付箋


絵画の周りにたくさん張られた付箋には、訪れた人達の感想が書かれている。

もちろん一人ひとり違って、「同じことを思ってる!」「こんな見方もあるのか」という発見ができてとても楽しめました。


3.憧れの石膏像デッサン体験

「縁」とキャラ大石膏像デッサンブース

展覧会の中盤には、矢虎が描いた「縁」の作品が大きく飾られ、その横にはキャラの石膏像がずらりと並んでる圧巻の風景。

実は平日に限り、道具をお借りしてデッサン体験をする事ができるらしい。

ちょうど私が行った時は平日だったので、デッサンなんてした事がなかったけど、せっかくなので体験してきました。

ブルーピリオド読者は、きっと一度は石膏像デッサンに憧れるんじゃないでしょうか...

描いた絵は会場に飾ってもらうことも、持って帰ることもできる。

恥ずかしさと戦って描いた(デッサンとは呼べない)絵を、しっかり輪ゴムで丸めて持って帰ってきた。

藝大1次試験・矢虎の自画像


デッサンの横のコーナーには、藝大1次試験のときのみんなの自画像がずらりと並ぶ。

矢虎の割れた鏡がしっかり再現されていて、さすが細かいなと感動。

マンガのワンシーンがクリアボードに
原作のここ、非常に好きです。
どんな分野でも表現者ならこの気持ちがよく分かる。


まだまだここでは紹介しきれないほど、素敵な作品もたくさん展示されてたので、ぜひ実際に展覧会に足を運んでブルーピリオドの世界に没入してみてほしいです。



言うまでもなく、展覧会に行った翌日にはブルーピリオドの最新刊まで大人買い。

そして、絵画教室へ通い、ときには1日に展示を2個はしごするほどアートにハマるきっかけとなりました。



👇ブルーピリオドの舞台、藝大に行った話


👇アートに関する記事

最後までありがとうございます。 ♥マークやコメント、とっても嬉しいです!