見出し画像

【81日目】英語が喋れるってカッコイイね


どうも、あおいです!
今日仲良くなった人が英語ペラペラで留学生と話してたんですが、それを見てめちゃめちゃかっこいいなって思ったあおいです。

英語が話せるだけですごいカッコイイし、何よりも色んな人と話すことが出来るというのが魅力ですよね。
まだまだ僕の英語力はペーペーで、正直聞き取れる時と聞き取れない時が50:50くらいで混在してますが、やっぱり使わないとダメですね。
自分を追い込んでこそのレベルアップだと思うので、僕はどんどん英語を使う環境に身を投じて見ようと思います!

というか、留学生の友だちと英語で話したりはちょくちょくしているんですが、やっぱりまだまだ表現方法が分からなかったりで日本語を使うことの方が多くなっちゃいます。

でも僕気づいたんですよね。
これからプログラミングを学んでいく上で、英語の教材を使ったりサイトで調べたりすることも増えていくと思うんです。
そしたら自然と英語力は身につくのでは?

でも僕は元々リーディングはできるんですよね。
リスニングもある程度ならできると思ってます。
でも英文を作るとなると、かなり苦手でほとんどできません。
これは発音が恥ずかしいとかそういう物ではなくて、シンプルに英作ができないんです。
俗に言う英語脳がまったく出来上がってないわけですね。

最近もちょこちょこ英語学習の方は続けてはいますが、そろそろ勉強方法を変えた方がいいのかもしれませんね。
僕の脳にあった勉強方法でやらないと、永遠に英作できるようにはならないかもしれません。
英語→日本語はできても、日本語→英語ができないのはどうしたらいいんでしょうか?

とりあえずやってみようと思うのはこんな感じのものです。
1.普段使っている日本語を英語に直してみる
2.独り言英会話をやってみる

まず1に関しては、自分が普段友達や家族と話す時に使っている日本語の表現を時間を作って英語に直して、それを実際の会話で使ってみるというものです。
これのメリットは、普段の会話で使うからこそ英語に直せるとストレスなす自分らしく話すことが出来るようになることが挙げられると思います。
しかしデメリットとしては、普段の自分の口癖や表現を覚えていないといけないことです。
まさか会話中にメモを取るわけにもいかないので、ここは記憶力勝負ですね笑
ただ、友人に予め伝えていればメモを取る時間を貰ったりもできるかも???

続いて2ですが、これはYouTubeで知ったんですが、世の中には独り言英会話という独り言を英語でやるというのがあるらしいんですよね。
なので一日の内容を英語で喋ってみたり、気持ちを英語で表現したりしてみようと思います。
シャワー中とかが1番やりやすいのかなって思ってます。
デメリットはどこでも出来るわけではない、ということでしょうか?
ただこれは正直家以外でやることがないと思うので、問題はないですね

あとは独り言英会話から派生して、日記を英語で書いてみる、というのもありかもしれません。
ということで、時間に余裕がある時、という縛りはつきますが、これも早速やってみようと思います!

やりたいことがいっぱい出来ちゃいましたね笑
とりあえず最初はノリと勢いでやってみようと思います!
ではまた次回の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?