見出し画像

やりたいことやらなければいけないことの関係

子育てや家事、仕事を頑張るママパパを応援するパワフル母さんあおです。いつも読んでいただきありがとうございます。

今年もサンタさんからプレゼントをもらえた娘たち。朝から大喜びの大興奮でした。

母はサンタさんから子育ての課題をプレゼントされたようです。

「やりたい」「やらなければいけない」の関係です。

リカちゃんをもらった下の子はずっと抱えて遅遊んでいます。Nintendo Switchのソフトをお願いした上の子は、お父さんが帰ってくるまで設定ができないので、お預け状態。

夕食後、設定してもらい大喜び。

早速、まだやりたい!!もっとやりたい!!との戦いスタートです。

ゲームの時間を決めて、やることをやってからやる!!

という約束でできるのか?

上の子は6才になり、いろんなことに興味をもち、自分で色々できるようになり、成長を感じます。

しかし、まだまだ

やらなければいけないこと

やりたいこと

の順番はわかりません。

楽しこと、好きなことをやりたくて仕方ない、習い事が多いのでやらなければいけないことは多い。

習い事はやめていいと思っています。しかし、本人は自分のなりたい

「東大王のアイドル」のためどれも続けたい!!と言う。

毎日母と娘の戦いです。

とは言っても自分が子どもの時に事を思うだすと

「同じだな〜」

と思うのです。私も子どもの頃、ゲームがしたくて、1日中していました。娘の事を怒れません。笑

やらなければいけないことがある、しかし、それよりもやりたいことがある。やらないでおくとどうなるのか、経験して学べばいいと思うのです。

その時に娘が何を感じてどう行動するのか。

親から「やりなさい」と言われてやるよりそこで、感じて自分で行動すればいいのではないか?

自分で考え行動できる子になって欲しいと思います。親はどうしてあげるのがベストなのか。

「やりたい」「やらなければいけない」の関係です。

明日からのお休みでじっくり考えようと思います。

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。