見出し画像

【オススメnote】「気づき」を感じる気づくことからはじめてみよう!

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。

毎週、火曜日は『オススメnote』と題して
素敵なnoter(ノーター)さんをご紹介

本日は「気づき」のきっかけになる記事を取り上げていきます。


オススメnote

私たちは、"地球人"です

大志を抱く中年さんの記事

国連職員の人達は、"日本人"や"アメリカ人"のように国籍で自分を語らない。

「私たちは、"地球人"です。」と。

地球規模の課題に、地球規模で協力してよりよい未来を作ることが国連職員の仕事。だから国籍で語るのではなく、"地球人"である、と。

https://note.com/screwpiledriver/n/nbd2a71de6997
  • 衝撃的な言葉

  • 世界を意識する

大志を抱く中年さんの記事を読んでこの2つについて考えました。

自分にとって衝撃だった言葉、印象に残っている言葉って何だろう?
その言葉をきっかけに何か行動したこと、してみようと思ったことはあるだろうか?

私たちは地球人です。
この言葉、私もそう思うことがあります。
国とか関係なく地球に住んでいて、この地球を守り、次の世界に繋げること
それが大切なこと。

そう思ったときに私は日本人ですより
私たちは地球人です。

の方がしっくりする気がする。

そんなことを大志を抱く中年さんの記事を読みながら感じました。
あなたは、何を感じ何を思いますか?

ニュースからの学び|多様性への理解

増井 光生🎈さんの記事

性別というたった2種類の多様性でうまくいっていない例を挙げました。
今後もっと複雑な多様性への理解、対応が求められます。
そして最後に最も難しいと思われるのが「多様性を受け入れられない方をどう受け入れるか」となると思います。
ラッセルのパラドクスみたいな。ラッセルだったか忘れたけど。

https://note.com/asui_itsuki/n/nd5a068e64315

多様性をどう考え、どうしていくか。
なかなか難しい課題なんだな〜と増井 光生🎈さんの記事を読んで改めてかんじています。

男の子なんだから、女の子なんだからと言われて育ってきた世代です。
さらに上の方は、さらに男女について言われて育ってきているのではないでしょうか?

多様性を理解して、対応する。
やることは簡単ですが、いろいろな思考や経験、無識に刷り込まれている感覚、いろいろなものが発動してしまいます。

さて、これから多様性とどう向き合っていくのか?
増井 光生🎈さんの記事を読んで、多様性についてしっかり向き合う時間が必要なことに気づきました。

人ごとではなく、自分ごととして考える。
まずはそこからスタートですね。

『行動力の差』はやる気とか勇気とか能力の差ではなくて『情報量の差』

新里哲也|人をプロデュースするプロ/沖縄ビジネスプロデューサーさんの記事

行動力の差はやる気とか勇気とか
能力の差ではなくて、情報量の差
なんじゃないかなぁと思うことがあります。

https://note.com/shinzatotetsuya/n/nf5724778bf20

やる気や継続するために何が必要なのか?
変化をイメージする情報

情報量の差という言葉がとても新鮮で「お〜」と思わず声が出てしまうそうになりました。(語彙力なくてすみません。)

新里哲也|人をプロデュースするプロ/沖縄ビジネスプロデューサーさんの記事を読んで、行動することについて、とてもシンプルに考えることができました。

しなきゃ、しなきゃと考えているうちに、なかなか行動に繋がりません。
どうしたら、行動できるのか?

新里哲也|人をプロデュースするプロ/沖縄ビジネスプロデューサーさんの記事を読んで基本的なことに気付かされた気がします。

記事との出会い

今回も3名3つの記事を紹介させていただきました。

いろいろな記事を読みながら、今回は「気づき」がポイントになりました。
自分では考えることに限界や、無識に制限をかけたりしてしまいます。

他の人の考えに触れることで、新しい気づきにも出会います。

noteはそんな気づきのきっかけになる場所です。

大志を抱く中年さん
増井 光生🎈さん
新里哲也|人をプロデュースするプロ/沖縄ビジネスプロデューサーさん

素敵な気づきのきっかけをありがとうございます。

おわりに

どんな記事を紹介しようかな?
を思ったときに、私は最初に目に入るのはタイトルです。

タイトルって大切だということを、改めて感じています。

なかなか、刺さるタイトルを考えるのは難しいですが笑
noteを見ていると、そんな基本的なことにも気づくことができるな〜。

なんて、思ったりもしています。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。

ご案内

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。
『noteで夢を叶える!100日チャレンジコース』
『目標達成のための振り返りコース』
『note継続&添削コース』
の3つのコースをご用意しています。

ストアカ講座

※インスタ講座:対面講座もスタートしました!
9月の講座も予約が埋まりつつあります。
ご予約はお早めにお願いします。

お時間が合わない方は、ご相談ください。

インスタ、note、時間管理など講座を開催しています。
受講費用:1000円〜

思考セッション・ワーク体験

※現在お休み中です。
詳細決まりましたら、ご案内スタートします。

公式LINE

ご登録いただくと動画プレゼント中!

Instagram

『青木りえ♾️Canva×インスタ集客』

canva×インスタ集客について発信しています。
時々継続、時間管理についての情報も発信中!
@rieaoao
フォローお待ちしています。

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。