見出し画像

noteで出会う素敵な記事★素敵な気づき、共感、感動をありがとう★〜あおのオススメnote〜

おはようございます。10月も後半だというのに、半袖短パンをパジャマがわりにしている時間管理アドバイザーあおです。私の時はまだ夏のようです。

さて、今回もまたまたお久しぶりになりました「あおのオススメnote」
私の独断と偏見で、この記事いいな〜、好きかも!と思った記事を紹介していきます。

haco 🍀ガーデンプランナー🌱庭のある暮らし植物のある暮らしさんの記事

秋の庭からー「金木犀」と雨のドライブ

しとしとと雨が降っている月曜日です。それでも今朝は車の窓を開けて走りたい。そう思ったのは、金木犀が各々の場所で咲いている通りがあったからです。

https://note.com/haco_garden_d/n/n720441a19c8d

金木犀の香りを思い出し
記憶の中の金木犀と街並みを想像して
そこにいながら、季節を感じる感覚になりました。

文章全体が優しさに包まれている感じがする文章で
読んでいて、こころがふわっと暖かくなる記事でした。

私は、植物や花に疎く、まったくと言っていいほど
いろいろなことを知りません。

そんな、私でも

自然がくれたモノにちょっとした一手間を加えるだけで、暮らしはとっても豊かになります。ぜひ、皆さんも試してみてくださいね。

https://note.com/haco_garden_d/n/n720441a19c8d

この言葉で何かはじめたくなりました。

haco 🍀ガーデンプランナー🌱庭のある暮らし植物のある暮らしさん
素敵な記事をありがとうございます。

海端響希さんの記事

初めての記事

この記事を書き始めるまでに1ヶ月以上悩んだのは内緒です。
初めまして。海端 響希(うみばた ひびき)と申します。今回からNoteを書いてみたいと思い、筆を執らせて頂いた次第です。

https://note.com/u_hibiki/n/n44bb6eb85e0e

私がnoteを書き始めた日のことを思い出しました。
最初の記事を書く時は、
今では想像できない時間と
たくさんのハードルを超えて
最初の記事を投稿しました。

海端響希さんの

この記事を書き始めるまでに1ヶ月以上悩んだのは内緒です。

https://note.com/u_hibiki/n/n44bb6eb85e0e

この1行にはきっといろいろな思いが詰まっているんだろうな〜、と勝手に想像して、勝手に応援したくなり、オススメnoteで紹介させていただきました。

海端響希さん、これからnoteを楽しんでください。
懐かしい記憶、初心を思い出しました、ありがとうございます。

ペペシ / 子育て応援FP / Kindle電子書籍10冠獲得😊さんの記事

5万スキ、ありがとうございます!✨

皆さんからこれまでにいただいたスキの累計が、5万を超えました!

https://note.com/pepeshi/n/n51ebd36008e5

5万を超えるスキって凄いですよね。
私も、同じようにコツコツ続けていますが、
まだまだ足踏み状態だったり、迷い中だったり
模索しながら、書き続けています。

私はこれまで、自分の「強み」というのがどんなものか、よくわかりませんでした。

https://note.com/pepeshi/n/n51ebd36008e5

同じく私もわからず、ようやく最近わかってきた気がする?
という状態まできています。

ペペシ / 子育て応援FP / Kindle電子書籍10冠獲得😊さんのように
noteをきっかけにいろいろな人とつながり、私はこれが得意!
と自信をもっていえるようになりたいと思いながら記事を読ませていただきました。

コツコツ続ける人がいる!そう思うと私もまだまだ書き続けていけそうです。
ペペシ / 子育て応援FP / Kindle電子書籍10冠獲得😊さん、目標になる記事をありがとうございます。

奈良 里紗さんの記事

片づけ祭り開幕

おもちゃ、洋服と片付けをしたいけど、何から手をつけたらいいのかと悩み中のところにこちらの記事のタイトルが飛び込んできました。

片付けの基本は捨てることから。
ものを捨てる基本はそのものにときめくかどうか。

https://note.com/nararisa/n/na98f7a1eb3b9

ただ捨てるのではなく、「ときめく」がどうか?
ついつい「いる」「いらない」で考えてしまいますが、
そうではないですよね。

「かたづけ」「ときめく」こんまりさんのこちらの本が頭に浮かびました。

最近、片付けに行き詰まってきているので、
こちらの本からまず読んでみようと思います。

そして、「祭り」にも心惹かれるものがありました。
片付け=めんどう、嫌なこと
ではなく、
「祭り」なら楽しそう!

そんな気がしてきます。
私の片付け祭りはどれくらいの処分するものが出てくるのか
なんだか楽しみになってきました。

奈良 里紗さん、ワクワクする記事をありがとうございます。

おわりに

本日は4人の方の記事を紹介させていただきました。

季節を感じ、初心に帰り、目標をみつけ、片付けにワクワクする。
文章ってなんでも出来るんだと
いうことを改めて感じることができました。

みなさん素敵な記事をありがうございます。
私も、だれかの心を動かす記事を書いていけるように
これからもコツコツ書き続けていこうと思います。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
そして、貴重なお時間を頂きありがとうございました。

これからもがんばっていきますので
スキ・コメント・フォローなどを頂けると
とっても嬉しく今日もHappyに過ごせます。

今後ともどうぞ応援よろしくお願いします。

ストアカ講座では
時間との向き合いかた、継続の方法について
お伝えしています。

ストアカ講座
1回1,000円で受講できます。

新講座スタートしました!
時間の捉え方で人生が変わる!忙しいママの時間を豊かにする時間管理術

女性向けnote入門講座|noteを活用して継続力を身につける講座

頑張ってるのに成果が出ない副業スタートさんのための魔法の時間管理術

公式LINEでもいろいろな情報を配信していく予定です。

インスタでは毎日
その日の行動に繋がるヒントをストーリーズでお伝えしています。

お待ちしています。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,632件

#朝のルーティーン

15,958件

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。