マガジンのカバー画像

記事一覧

139
これまでの記事をアーカイブしています。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

なんてシンプルな冴えたやり方

なんてシンプルな冴えたやり方

野生チンパンジーの奥歯の最初の永久歯が何歳ごろ生えるか,という一見とても単純な問題が,人類学では長いあいだ,きちんと解決されていませんでした.野生で自由に暮らしている個体では,「歯を見せて」と頼んだって,当然口のなかを見せてくれるわけもありません.口のなかを見せてくれるようトレーニングした飼育下の個体では,良好な栄養状態のもと,野生に比べて歯が早く生えているかもしれません.骨格標本で,顎の骨から奥

もっとみる
はい、チーズ、【人類学者の日常】

はい、チーズ、【人類学者の日常】

人類学者であるからには人間のことや人付き合いが大好きなのだろうと思われる向きもあるかもしれないが、とんでもない。私は自他ともに認める人見知りのようで、また大勢の人ががやがやしているところはどうも苦手であることに最近気がついた。人に「迷惑」をかけることを恐れて、頼みごとを口に出せないことも、しょっちゅうである。

写真を撮るいつだったか、海外で参加したツアー旅行のようなもので、「先住民の村訪問」とい

もっとみる
人それぞれ、国それぞれ?(男性編)

人それぞれ、国それぞれ?(男性編)

前回の井原先生の記事で、「あんそろぽろじすと」の記事は50件になりました。これも読者のみなさまのおかげです。ありがたいことです。

さて、このnoteという媒体、アクセス解析ができて、どの記事が何回閲覧されたか確認することができます。調べてみると、どうやら恋愛や性に関係した話は高いアクセス数をほこっているようです(※1)。性にかかわる問題、とくに異性の「好み」は、実は人類学で古くから研究されてきた

もっとみる