「健康に色々こなしたい!」「スケジュールちゃんと建てよう!」の回

こんばんは、色々悩める大学生ライアンです。

先日のメンタル沈降事件などコロナ在宅待機期間を経て大きなことを2つ学びました。

・考えは文章にして書き出さないと客観的に整理できない
・ノルマを決めておくだけだといつやるかが自由すぎて、結局終わらない

文言だけ見ると小さい時から言われ続けていることの焼き増しでしかないのですが、身をもって理解したのが最近のことでした。

何があったのかご説明を。

~これまで~

ずっと頭に漂い続け、心や自尊心を傷つけまくってくれるネガティブな感情や思考。
「あの時失敗しちゃったなぁ」「でも過ぎたことだし、いい経験だったよね!」

みたいに脳内で完結させようとしても、すぐにぶり返しが来て色々な作業の効率が落ちまくっていましたが。

~最近~

evernoteの専用ページに何を思っているのか、何がキッカケなのか。

それを書き出すことだけで、驚くほど頭がすっきりすることを学びました。

だったら、タスク管理などでも使えるよな。

ということで、今回しっかりと予定を立ててみることに。

~健康~

最近(おそらくストレス性の)胃の不調があるので、それも以前のようなリズムをしっかりと保った生活+適度な運動

で解消できるのではないかと思っているのです。


これまでの人生で何度も計画を立てて失敗し続けてきましたが、その原因は

焦りや速さ至上主義にとらわれて、持続的に活動するのが無理なほど詰め込んでしまう

ことにあると最近気づいたので、今回はしっかり空白時間を設けて予定を立てました。

とりあえず1週間分予定を立てたので、それでどんな感じかまた機会があればお伝えします!

皆さんも健康で有意義に過ごせますように。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。