マガジンのカバー画像

ぼやき

11
意味のない混沌
運営しているクリエイター

記事一覧

おめでとうメダル③

おめでとうメダル③

前回はモチーフ完成、そしてプリーツ完成まででしたね。
今回最終回。

ここまできたら、あとは貼り合わせるだけです。

モチーフの裏に、上のように強力両面テープをぺたり。

その上にリボンのプリーツをぺたり。
表にひっくり返して、プリーツのバランスを調整してください。

次に、首に引っ掛けるためのリボンを。
リボンが準備できたら、プリーツに両面テープで貼ってあげてください。

こんな感じ。
(プリー

もっとみる
おめでとうメダル②

おめでとうメダル②

天気がぐずついて不安定ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回に引き続き、おめでとうメダルの作り方を載せていきます〜。お付き合いくださいませ〜。

前回までは、厚紙に布・フェルトを貼ったまで、でしたね!
今日はこのメダル作りの一番楽しいところをします。

現段階はここ。
次にフェルトでモチーフのパーツを切り出し、貼り合わせていきます。ピザのトッピングみたいな感じで。

(写真は、ケーキの

もっとみる
おめでとうメダル①

おめでとうメダル①

私のクラスでは、毎月誰かの誕生日のお祝いをしています。

てなわけで、1回生ラストのお誕生日企画をもっと盛り上げられればとメダルを作りました。

なぜメダルなのかと言いますと、私が幼稚園児だった頃、お誕生日会の際に画用紙で出来た冠とメダルを先生がくれたんですね。
私はそれが非常に嬉しかったことを思い出し、持ち合わせている素材で「おめでとうメダル」を作ることにしたのです。

前回から始めたメ

もっとみる
デザインの時間

デザインの時間

もう年末ですね。
みなさま思い残すことの無きよう、平和に2015年が終わりますように。

今は進級制作真っ最中です。
間に合う間に合わない以前の問題で、進んでいるのかいないのか、作ってる本人も彷徨っています。迷走してます。

でも、少しだけ自分のやり方で作ることが出来ているのも事実です。
ご指導してくださる先生の言葉を10貰わないで5いただく。決してロボットにはならないで。
上手に出来たら誰か褒め

もっとみる
裁縫

裁縫

なにかとちくちく縫ってます。
大学祭に間に合えば、ブローチ出します。

ミシンを持っていないので、とある衣装の裾上げを手縫いで大雑把にやってみたら、やっぱりそれが仇となった。
Aラインのワンピースにしたかったのに、ペンシルワンピースになった。
少し悲しい。

いい感じに刺繍が出来るようになってきたので、これは嬉しい。
ちなみに上の画像もうまくいけばブローチにして学祭に出すので、ぜひ。

ほんの最近

もっとみる