金沢八景_乙艫帰帆

2019/06/07 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ

このBlogでは、ニュース配信アプリ「NewsPicks」で読めるオリジナル記事について、個人の感想を綴っています。(1日1回)

◎注意事項

・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します

本日の内容はこちら

1、なぜ「イベント開催ニーズ」は急速に増えたのか

歴史あるところだと新宿のロフトプラスワンみたいなところがそれに当たるのだろうか?

イベントスケジュールを見ても、何というかマニア度が濃いw

俺はこれが好きなんだ!これについて語れるやつだけ来い!!みたいなオーラをバシバシ飛ばしている感じがいい。

ただ内容が内輪になり過ぎると人が入り辛くなるし、逆に浅いと似たようなイベントが増えて飽きられてしまう恐れがあり、そのバランスを保つことが重要なのかなと感じる。

あとあまり真面目にビジネスユーズに特化し過ぎない方がいいだろう、楽しくなければやらない方が無難かもしれない。

それとクロージング後の繋がりをどう生かせるか?

初対面の人が「楽しい」を共有して友人となり、その後自分たちで新しい行動を移せるようになるかどうかまで踏み込めるとかなりありがたいのではと感じている。

いつかネットのVR空間でこういうコミュニティが醸成されやすいプラットフォームを作りたいと考えているので、それなりに参考になるかなと思った。


2、【転換】ユーザー困惑。SNSが「フォロワー数」を隠す理由

例えばYouTubeの場合、一番知りたいのは動画の中身であって再生数や評価はその次である。

初めに投稿されたものは、内容のクオリティが高かったから再生数も評価も伸びたのだろう。

しかし時間が経つにつれ、内容に対しいちいち深い判断を伴うことが少なくなった結果、再生数の多い物が評価の高い物とされ、価値観が変化してきた。

それを更にビジネスが助長させたことによって、「再生数」や「評価」は内容が持つ価値を越えてしまったのではないだろうか?

今一度クオリティについて真剣に向き合う時が来ていると思う。

ーーーーー

同時に、SNSは数多くの人の自己表現に役立つ場となっていったが、ファーストクリエイターがそのまま評価され続けることは少ないと感じる。(もちろん全てでは無いにしても)

どんな業界にも当てはまる事例かもしれないが、悪貨が良貨を駆逐する状況は見ていて残念に思う。

もっとファーストクリエイターへの尊重や、独自性に対する評価も積極的にできるようになれたらいいと感じている。

何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。