00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #10
Echomen - Substance Forensic Records 2002. Satoshi Tomiie – Global Underground: Nubreed 006に収録。 この曲に限らずEchomenはベースが良いんですよ。 箱で鳴らすと…
00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #09
Holden & Thompson – Nothing Loaded Records 2003 これに関してはわざわざ書かなくても忘れる事はなさそうな曲なんですが、この後Border Communityから、牧歌的な表…
00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #08
Ian Wilkie – Guten Morgen Polyester Music 2000 Dave SeamanによるGlobal Underground016 CapeTownに収録。 エレクトロっぽいベースが主張するリズム隊に、伸びやか…
00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #07
Astrolab – Come My Way automatic 2003 地響きのようなベースにブレイクスのリズム隊。で、キャッチーな歌が乗ってくる。 ・・なんだけど展開がポップミュージックの…
00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #06
Benz & MD – Snowblind Dorigen Music 2003 彼らの曲を最初に耳にしたのはたぶんProton Radio(この時代podcastってもうあったっけ?)。美しく壮大な曲作る人が出てき…
1
00年代のプログレッシブハウスを思い出すエントリ #05
Subsky – Four Days Sadie Records 2001年 ハウスのリズム隊で進んで、ブレイクのトランシーなシンセで解放。という解りやすいプログレッシブハウス・トランスの構成…