見出し画像

家族や友達が韓国ソウルに来たら必ず連れて行く場所

画像1

今はコロナのせいで事実上韓国旅行ができない状況ですが、それ以前は韓国に友達が遊びに来ることが頻繁にありました。

そこで、特に韓国が初めての友達や家族が来た時に、いつも私がおすすめする場所をメモして置こうと思います。


景福宮(キョンボックン)

画像8

定番中の定番ですが、韓国らしさを直で感じられる空間なので、初めての渡韓で本人が少しでも興味があれば紹介しています。

また景福宮は、毎年夏〜秋にかけて夜間オープンしている期間をもうけていて、ライトアップされている宮殿内は本当に綺麗です。個人的には夜間がおすすめです。

2020年 景福宮へ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー


清渓川(チョンゲチョン)

画像3

清渓川は、光化門(クァンファムン)から東大門より先の方まで続いている河川です。

一度は高架道路として川が塞がれていましたが、2000年代はじめに道路の老朽化やソウル市内の自然を取り戻すために、再度元の川の姿を取り戻した経緯があります。

友達や家族が来たら、旅行途中の休憩に立ち寄ったりします。

写真は毎年秋に行われる清渓川ランターンフェスティバルのものです。

2020年 清渓川へ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー


三清洞(サムチョンドン)

画像5

景福宮の上に位置する三清洞は、三清韓屋村(ハノクマウル)という韓国の伝統的な家屋が集まっている住宅街があり、人気観光地になっています。

三清韓屋村へ行く手前のエリアには、韓屋カフェや韓定食のお店が並んでおり、とても落ち着いた雰囲気です。

ソウル・三清洞(サムチョンドン)の基本情報〜韓国の伝統的な雰囲気で落ち着きたい方必見〜


広蔵市場(クァンジャンシジャン)

画像5

市場も「ザ韓国」、「ザローカル」な雰囲気と美味しいグルメを楽しめるスポットなので、特に初渡韓におすすめです。店員さんも外国人慣れしています。

外に並んでいる屋台で軽食を食べても良いし、ユッケやピンデトッ(お好み焼きのようなもの)であれば店内で食べれます。

広蔵市場で絶品屋台グルメを堪能しよう!おすすめ10店まとめ


益善洞(イクソンドン)

画像6

韓屋と現代が見事にミックスされた不思議なエリアです。

昔の韓屋をリフォームしたカフェやレストラン、雑貨屋、アパレル店などが並んでいます。エリア自体はとても狭いのですぐに一周できます。

数年前までしても全然栄えてなかったのですが、去年からはどんどん新しいお店が増え週末になればとても賑わっています。

2020年 益善洞韓屋村へ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー


漢江(ハンガン)

画像7

これは完全に個人的な趣向ですが。(笑)

真冬でなければ漢江もいつも紹介している気がします。

友達や兄が来た時は、漢江沿いでチキンを食べたり、自転車にのったり、クルーズ船に乗ったりしました。

最近では漢江を結ぶ橋の途中にカフェがあって、そのカフェから漢江を眺めるのがお気に入りです。

2020年 漢江公園へ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー


弘大(ホンデ)

画像8

東京でいう渋谷のような、若者の街です。

「ショッピングをしたい、美味しいもの食べたい、お洒落なカフェに行きたい、お酒を飲みたい、夜遊びしたい」という友達からの要望があれば、ここで全部済んでしまうのでいつもおすすめしています。

空港からも電車で1本で来れるので、ホテルも弘大周辺で予約すると良いと思います。

弘大(ホンデ)を徹底解説!人気スポット総まとめ 【2020最新】

ソウルは東京よりもコンパクトでぎゅっと見所が詰まってる感じなので、頑張れば1日でいろんなエリアを回れます。


画像9

今年はじめはコロナで、友達も出発直前で飛行機がキャンセルになってしまいました。

1日も早く以前の生活が戻り、また友達や家族と漢江に行ける日が来ますように。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?