見出し画像

米粉でお菓子作り

半年くらい前から我が家に小麦粉はない。
代わりに、米粉を使っている。
パンもピザもパスタも餃子も好きだけど…日々溢れている小麦の取り過ぎが気になり、プチグルテンフリー生活を始めた。
パスタを時々きびめんにしたり、あるときは米粉パンを食べたり。
しばらく経つけれど、私も夫も、体の調子が良い感じ。他にも添加物とか色々気をつけているけれど、すべて出来る範囲でゆるゆると…この出来る範囲っていうのがミソだ。思いついたときに少し意識するだけ。ぎゅうぎゅうにしちゃうと、逆に疲れてしまうから…。

その生活の中で一番役立っているのがまさに米粉! コレが小麦粉より扱いやすくて重宝している。どれだけコネコネ混ぜ混ぜしたっていいし、ダマになりにくいからホワイトソースのとろみ付けだってあとからパッパでOK。カレーもお好み焼きも米粉でやっちゃう。
特にハマっているのがお菓子作りだ。クレープとかバナナケーキとか、クッキーとかシフォンケーキとか。こういう時の砂糖は甜菜糖かきび砂糖、時々黒糖も使う。
クレープは、私が朝ご飯やお昼ご飯にささっと作る事が多い。
メープルバター、ハムチーズ、バナナクリーム、サーモンレタス…
満足感たっぷりのもちもち生地にはなんでも合う!

朝ご飯にメープルバター

バナナケーキはバナナが熟したタイミングでワンボールでささっと。休日には二人でクッキーを作ることも。


シフォンケーキは、夫が作ってくれる。これが絶品。いままであまりお菓子作りの経験が無かった夫が、いまやシフォンのプロといっても過言ではない(いや、過言? でもそれほどまでに美味しい!)。
理系男子、なんだか実験をしているみたいで面白いんだとか笑
もっちり、ふわふわ。コレを食べると、もうケーキ買わなくてもいいかなって思っちゃう。とはいっても、たまにはお店のケーキも食べる。この辺が出来る範囲でゆるゆると、だ。
シフォンケーキ、月に一回は焼いている。菓子パンの代わりに、朝ご飯にしたり。ヘルシーなのも嬉しい。
これからものんびり、思いついたときのプチグルテンフリーと米粉生活を続けてみようと思う。

つきえ


よろしければサポートして頂けると嬉しいです。これからも良い作品を作っていけるよう頑張ります。