見出し画像

016_⸜🌷︎⸝‍あなたから沸いた【嫌い】の感情もちゃんと受け入れてみる

015_では、人付き合いは大切だということを、お話しました。

だけど、どんなにポジティブな気持ちを持って、人付き合いをしていこう!!と意気込んだって、自分とはどうしても合わない人もいるし、苦手な人もいます。

むしろ嫌いな人だっています。

「人を嫌う」という行為を悪だと考えて、誰かを嫌うことをしたくないと思う人もいます。

それは自分が嫌われたくないから、人にもしたくないと思っているのかもしれません。


【人にされてイヤなことは、自分もしない】

子どもの時にご両親から言われて、育ってきてる人は多いのではないですか?

とても大切なことだし、素敵なことだとは思いますが、「嫌い」という感情はどうしたって湧いてきちゃうんですよね。

「うれしい」「楽しい」といった、ポジティブなプラスの感情と同じで、「嫌い」の感情も私たちの中で自然と製造されてしまいます。

だってやりたいこと、やりたくないことがあるように、人に対しての好き、嫌いがあっても、当然だと思うんです。
なので「嫌い」といった、ネガティブな感情も、あなたの大切な感情のひとつなんです。

嫌いになる理由は様々だとは思いますけど、例えば、自分に対して意地悪な態度をとるような人を、ちゃんと嫌いになっていいんです。

それだって自分を大切にする方法ですから。

人を嫌いになったっていいんです。
嫌いなものは嫌いなんだもの。


そのかわり、自分も人から嫌われることがあるということも、自然なことなので受け入れてください。

【嫌われる覚悟】


どうせ嫌われちゃうことがあるなら、無理せず好きなことをしちゃいましょう🎶

あんみつこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?