見出し画像

We The Mediaの記事をチョイスしてみた件。[2022/0424]0時〜13時の分

急に暑くなったり寒くなったりで、お身体を悪くしておりませんでしょうか。
餡子熊おうです。
熊おうです。
WTMのまとめ記事です。
#演歌か何かの出だしかよ

今回は投稿の数が一見多い様に見えて、その実トランプラリーの投稿などが多い日となりました💦
で、トランプラリーって基本的に新しい情報はそんなに出ないので、おいらの方ではガン無視決め込んでます😭💦

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル"の投稿からチョイスしております。
基本的に"全ての投稿・記事をご紹介している訳では無い"事、"毎日投稿している様に見えるけど、一応不定期なので投稿が無くてもしょうがない"事を明記させて頂きたいと思います。
これは、同じくWTMの投稿をおまとめ下さっております破壊天使さんにおいても同様でございます事をご理解下さいます様、お願い申し上げます。

つまり、記事の投稿とか飛んだりしても気にしないで下さいね?というお話であります。

We The Media日本語訳チャンネルへのリンクはこちらから!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

おいらの時間帯では0:00〜13:00までを基本的には対象としております。

範囲としましては、ここから〜

ここまでを範囲としております。

今回は0:09〜11:50までが対象となりまぁす!



【新記事!】

破壊天使さんによる、WTMのまとめ記事でございます!
いつもありがとうございます!😁✨✨✨

Qリプトラベラーさんによる、デボリューション理論の日本語訳記事でございます!
こちらはパート10の13枚目となります。



【ピックアップ】

※ご紹介のみ・各々方各3記事までで、コメントは無しという方針です💦
スペースの都合でして…どうかご理解を!😭
恐らくは投稿時間に合わせてご紹介出来てるかな?とは思いますが、一部ガバい部分もあると思います💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


・Yukkie🌟🌟🌟 #ガンガン行こうぜさん


・あっこQAJF⭐️⭐️⭐️さん


・科学的に考えてみるさん


・cgyhiroshiさん


・ミニトマト8181さん



【BGM】

今回のBGMはこちら!
このバンドさんは非常にアグレッシヴなメロデスで、エッセンスとしてDjent系を意識したフレーズを組み込んだこの楽曲は個人的に超ツボなんですよ〜🥴✨✨



ハンター・バイデン関連の項目

今回は気になるのがこの辺かな?という記事を独自項目として扱う事にします💦


・Wikipediaがロズモント・セネカの項目を削除

なぁ〜にぃ〜っ!?

クール◯コな作業ネコw

これやると、その話題で更に注目を浴びてしまうんですよね〜w

下手したら魚拓(海外だと"Web Archive"かな)に既に取られてんとちゃ〜ん?

記事の中では概ねWikipediaに関する評価的なお話が中心ですね。

  • 「近年はどんどん左傾化していて、信頼性を損なっている。最早プロパガンダだ」と共同設立者がコメント

  • これってダブスタだよね?との見解が

  • もしトランプ大統領の企業にロシアとの繋がりがあったり、またWikipediaから消されたりしてたら、CNN辺りはいっぱい記者を投入しているよね?とコメントされる

といった感じでおます💦💦

"個人的な見解です"やりますけど、これは証拠隠滅の香りがしてますね💦💦
ダーラムさんがヒラリーのツイートを証拠物件の一つとして、それが上手くいくかな?とされていますが、Wikipediaのページをそういう意図で使われるとヤバいと踏んだ可能性はありますが…そんなヤバい事書いてました?😅💦
知らんけど。


・ハンターのビジネスパートナー、副大統領時代のバイデン爺さんに座談会とかやっていたらしい

あ〜、コレは濃いめな記事が来ましたね〜🥴✨✨

エリック・シュウェリン氏は、2010年11月17日、West Wingでバイデン副大統領(当時)と面会しましたが、その当時は、現在は解散している投資ファンドの"ロズモント・セネカ・パートナーズ"の社長でした。

また、シュウェリン氏は、ハンターが中国を含む外国で数百万ドルの取引をしていた重要な時期に、ジョーとジル・バイデン両氏の様々な側近と会っていたことがログから明らかになっています。
しかし、バイデン大統領は長い間、息子の外交問題には一切関与していないと主張してきました。
「私は息子と海外のビジネス取引について話したことはない 」と2019年に語っています。

上記記事より引用

この記事ではエリック・シュウェリンという人物がメインとなっております。
此奴はロズモント・セネカで社長やってた人です。
バイデン爺さんとジル・バイデンと会っている事もログに取られていて、かなり不用心であることを窺わせます💦💦

ハンターのビジネス仲間の中で、シュウェリンは副大統領の個人的な財政に最も親密にアクセスすることができました。

彼がバイデン両氏の個人生活と職業生活に深く関わっていたことは、2019年4月にデラウェア州のコンピューター修理店でハンターが放棄したノートPCに含まれていたメールで初めて明らかにされました。

ハードディスクのメールには、ジョー・バイデンの個人的な税金に関与し、副大統領の財政的な将来について話し合ったことが記されています。

上記記事より引用

この辺りも拾っておきたい所ですが、こうした記述を見るとバイデンとハンターの両者と深く関わりを持つと判断出来ます💦

記事の内容の一部を切り取るだけで、中々深く関わっている事が分かってしまう奴ですなぁ。



イーロン・マスク氏関連の項目

こちらも記事は少ないですが、注目している分野なのでこちらに回しました。えっへん。
#何だこいつは


・電気自動車のデメリットを消費者に伝えるべき、と専門家が

いやコレね、一見するとマスク氏関係無さそうですやん?

「所がギッチョン!」

電気自動車に前傾姿勢で取り組んでいる企業がありましたね〜💦💦
どこでしたっけ?

\\テスラ!//

そのテスラと言えばマスク氏な訳でして。
この提言を受けてデメリットと真剣に向き合う事になれば、電気自動車をメインの商品としているテスラには大打撃となっちまうのです😱😱😱

上記ポストのコメ欄より

そら、こう書かれてしまいますわ😱😱😱


・Twitterを経済目的で買う訳じゃ無いんよ

これ、面白い事を言いましたなあ。
要するにカネが儲かるからでは無く、文明の保護と可能性を解き放つ為という「メッチャ綺麗事」を買収理由に持ってきた訳で。

上記ポストのコメ欄より

コメ欄からありがたいお言葉を拝借🙏
つまり、言論統制について多くの人々が"意識する機会"を与える事になる…そうなる様にマスク氏は仕向けた訳ですね🥴✨✨
このアクションにどう対応するのかは、中々気になる所ですが…役員側はどう出ますかね?



ディズニーに関するお話の項目

こちらも気になりますので、こちらに回しました💦💦
正直言って、ディズニーはヤバげな雰囲気もしてます。
もし目をつけられた場合は該当部分を削除せざるを得ないかなぁと。
なので、その辺りをご理解いただけますようお願いします。


・孫子さんによるディズニーに関するコメント

1. 最近ディズニーがニュースになっているのは偶然ですか?

Qがディズニーについて教えてくれた後、ディズニーが見逃されると思っていましたか?

本当にマイケル・アイガーが2年前にディズニーのCEOを自分の意志で辞任したと思いますか?

上記ポストより引用

2. アメリカ領バージン諸島のエプスタイン島へのディズニークルーズシュノーケリングツアーでは「澄んだ青い海の中の好奇心旺盛な魚が行ったり来たりする」のを見るだけだと本当に思いましたか。

リトル・セント・ジェームズ島への子どもの人身売買の隠れ蓑となったクルーズはいくつあったか。

私は、これらの人々が 「魔法のような」 審判の日を体験するまで待てない。聖書のようになる!

上記ポストより引用

このポスト、実はリンクが本家の投稿の時点で正しく機能していませんでした💦💦
なので、一つ目の引用リンクは正しく発見出来たものの、二つ目の引用リンクはこの中のどの部分が相当するのかが分からないんですよね💦💦

このポストにはQドロップが画像として引用されておりますので…

こちらの該当するQドロップへのリンクをご紹介!
ポストの画像では4〜6枚目は同じ"Q3497"の投稿からかな?と思われます。


・偶然の一致カナー🙄

Walt Disney Studiosの会長リチャード・クック(2002年~2009年) は、ジェフリー・エプスタインのフライトログ(2002年2月、同月)…

それは偶然の一致だと思います...

彼らのシュノーケリングツアー(8歳以上)がリトル・セント・ジョーンズ(エプスタイン)島を訪れていたのも、おそらく偶然の一致でしょう...

上記ポストより引用、一部編集

要するにエプスタインとディズニーの会長が同じ様なタイミングで、同じ場所に飛行機で向かっていたのは偶然ですよ?という訳だ。
偶然ですからね?
うん、偶然、偶然。

🤡🤡🤡🤡🤡🤡



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、諸事情で独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付ける事にします。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
基本的にコメントは無しです。


・米国・政府関連

"トランプ選挙キャンペーン調査におけるFBIのFISA濫用に関する年表"という画像がいっぱいな記事


・米国・コロナ関連

ナオミ・ウルフ博士が"ファイザーの被験者は男性を排除傾向"らしいというお話を展開

ファイザーの症例が消え、チェリーピックされた被験者。
被験者の71%が女性であることを示すデータ。

ナオミ・ウルフ博士:「世界の人間の52%は女性だから、被験者はチェリーピックしているの。
なぜ男性を除外したのでしょうか?
まあ、一つの明白な答えは、男性が心筋炎に罹るからです。」
(※チェリーピック=選り好みする事。つまり、この場合は都合の良い様に被験者データをチョイスしたという事)

上記ポストより引用


・米国・その他

ペロシが"ドラァグクイーン・コンテスト"に特別出演

他に適任がある気がしますが…💦
オバマの夫人とか。


"米電話追跡会社、CIAとNSAのスパイ行為で監視能力を実証"という記事

Anomaly Six社は、世界中の何十億という電話の動きを監視し、ボタンを押すだけでスパイの正体を暴くことができると主張する秘密主義の政府機関です。

上記ポストより引用


圧倒的な物量の"Qアーカイブ"のアップ先が出揃って来た!でもこれでもまだ未完成というお話💦

5ギガwwwwww
マジかよwwwwww
ほんで、コレで未完成とか凄いですなあ😱😱😱


・他国の情勢

ナイジェリアが7,300万台の携帯電話をセキュリティ対策でブロック


ロシアの哲学者から見たウクライナ情勢のコラム



終わり

今回は投稿の方が大人しい感じでしたね💦💦
まぁ、このタイミングは基本的に投稿数が少なくなりがちなので…こちらとしては助かりますが😅💦

マスク氏の動向が気になりますね、今回の中では。
マスク氏がスタンスをハッキリさせたのがどうなるのかが、ここからの注目ポイントになるかも?と考えております💦


ゆる〜くですが、WTMのまとめ記事を作っても良いよ!ってな方を募集しております。
今年は大きく荒れる事が予想されますので、今のうちにまとめられる方を増やしたいという考えでございます😭😭

毎日とかで無くても大丈夫ですので、もしいらっしゃいましたらおいらや破壊天使さんしろのさんの記事のコメント欄辺りにご一報くださいませ…。

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳