見出し画像

We The Mediaの記事をチョイスしてみた件。[2022/0416]

いや〜、前回はイーロン・マスク氏のお話でメッチャ盛り上がってましたね〜💦💦
毎度!WTMの記事どぇーす!😆✨✨

今回もマスク氏の件が注目を集めている印象でごぜえやす💦

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル"の投稿からチョイスしております。
基本的に"全ての投稿・記事をご紹介している訳では無い"事、"毎日投稿している様に見えるけど、一応不定期なので投稿が無くてもしょうがない"事を明記させて頂きたいと思います。
これは、同じくWTMの投稿をおまとめ下さっております破壊天使さんにおいても同様でございます事をご理解下さいます様、お願い申し上げます。

つまり、記事の投稿とか飛んだりしても気にしないで下さいね?というお話であります。

We The Media日本語訳チャンネルへのリンクはこちらから!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

範囲としましては、ここから〜

ここまでを範囲としております。

タイムスタンプとしては0:19〜12:34までを範囲としております!



【新記事!】

破壊天使さんによる、WTMのまとめ記事でございます!
いつもありがとうございます!😁✨✨✨

遂に取り沙汰される様になって来た"シェディング"。
しろのさんのこちらの記事では、ワクチン薬害に対する解毒を模索すると共に、シェディングについても取り上げられております。

Qリプトラベラーさんによる、デボリューション理論の日本語訳記事でございます!
こちらはパート10の4枚目となります。



【ピックアップ】

※ご紹介のみ・各々方各3記事までで、コメントは無しという方針です💦
スペースの都合でして…どうかご理解を!😭
恐らくは投稿時間に合わせてご紹介出来てるかな?とは思いますが、一部ガバい部分もあると思います💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


・Yukkie🌟🌟🌟 #ガンガン行こうぜさん


・カボチャ金貨さん


・Azzurraさん


・科学的に考えてみるさん


・あっこQAJF⭐️⭐️⭐️さん


・momochin77さん


・cgyhiroshiさん



【BGM】

今回のBGMはこちら!
今でもちょくちょく聴いていますミスチルですが、折角なので懐かし目の楽曲で尚且つ雰囲気の仄暗い"花"を今回はご紹介させて頂きます!
個人的にメッチャ好きな"名もなき詩"のPVは公式で無さそう?だったのが残念です😭💦



イーロン・マスク氏関連の項目

多いなあ!w
今回もまとめ方に苦慮しそうな塩梅でありもす💦💦

自分の記事で恐縮ですが、ひとまずザックリ時系列はこちらにも載っております😅


・Twitter側が対抗措置!"ポイズン・ピル"ってなんぞや?

*ツイッター、イーロン・マスクの出資比率引き上げを阻止する動き。

同社は金曜日、いわゆるポイズン・ピルを採用し、同氏が15%を超えて持株比率を高めることを困難とした。

MSMが伝えないのは、既存株主が新株を買わないと決めた場合、ポイズン・ピルは効かないということだ...。
言うまでもなく、イーロンの資金力を考えれば、敵対的買収を止めることはできないだろう。

諺にもあるように、来るものを拒むことはできない...。

上記ポストより引用

法的責任のタイタニック号

金曜日の朝、イーロン・マスクが敵対的な行動に出た余波で広く予想され報道されたように、土曜日の朝、Twitterは、億万長者イーロン・マスクからの非公開化の申し出を防ぎ、同社を言論の自由の砦とするために、敵対的買収提案から保護する措置を採択しました。

取締役会は、"ポイズン・ピル"としても知られる株主権利プランを設定しました。
昨日、同社のドラマチックすぎる、文字通りの雪の結晶のような社員のために明らかにしたように、文字通りのものではない...そして、ある当事者(イーロン・マスクと読む)が事前承認なしに株式の15%を取得した場合に行使可能で、期間は1年間(もしピルが中間選挙の翌日に切れていたら、ちょっと目立ちすぎたかもしれない)です。
この計画は、金曜日の声明によると、公開市場の蓄積を通じてTwitterの制御を取る誰もがすべての株主に適切な制御プレミアムを支払うことを保証しようとしています。

上記ポストより引用

ちと分かりにくいかもなので、噛み砕いてみます💦

  • 株主が15%以上に持ち株を広げようとする動きに対して行う仕組み

  • ザックリ書くと、買われる方の会社(この場合はTwitter社)が新株をいっぱい発行して、株主の株の持ち分の"%"を引き下げる動き

という感じですなコレ🤔
ただこのやり方には問題点があるみたいでして…💦

今日起こったことを分解してみると、なぜTwitter社に株主から訴訟の大群が押し寄せようとしているのか、ご理解いただけると思います。

もし私がTwitterの株を3000株持っていて、イーロンはそれを54ドルで買うと言っていて、私はそれを24ドルで買っていたとしたら、私は9万ドルの利益を得ることになります。
しかし、株主である私の利益を代表するはずの取締役会が、私に投票する機会すら与えず、私を見事に駄目にした。

そうだ、私は彼らを訴えるべきだ。

金は天下の回り物。

Twitterの株主は、荒れ狂うリビア人の集団ではありません。
彼らは投資家なのです。
別の生き物なのです。

上記ポストより引用、一部編集

こちらのポストでは、この決定によって"株主が本来ゲット出来たかもしれない利益を会社側が潰す"事が指摘されております💦💦
それによって株主は不利益を浴びせられる事になる。
その不利益の責任をどう取るんだ!?として、訴訟を仕掛ける事が可能になる訳ですね😱😱😱

独裁が起きるとこうなります。

"Twitterの内部関係者は、本質的にイーロン・マスクが、選挙を操作したり政敵を検閲したりしない方法で、Twitterを運営するのを阻止するためだけに、株主を騙し、株を暴落させ、会社を大規模な訴訟に開放することに決めました。"とあります。

上記ポストより引用

こういう事ですわ。
株主ってビジネスマンで、会社はホンマの所は株主の顔色を伺って、株主の利益になる様に行動するのが鉄則だと思うんですがねぇ🤔
そこを無視して好き勝手やるのはどうよ?というお話で…。
で、今回明確に利益度外視どころか利益をドブに投げ捨てる様な行為をやりそうやぞ!?となっている訳どすえ。

一方のマスク氏としては、

  1. カネに物を言わせてゴリゴリ買う

  2. 持ち株を売る

という2択になる訳ですが、ここで…


・パートナーを探す!?

そういうお話が持ち上がっているみたいでゴワスゴワス🤔
どちらかと言うと先の2択で言う①に方針としては程近い訳ですが、果たして?

イーロン・マスク、Twitterの入札でパートナー導入を検討:関係者談

"イーロン・マスク氏は、Twitterの買収でパートナーになりうる投資家と話をしていると、この問題に詳しい関係者がThe Postに語っています。

パートナーを含む新しい計画が数日以内に発表される可能性があると、これらの情報筋は述べています。

情報筋によると、一つの可能性として、2018年にテスラの非公開化を検討していた際に共同出資を予定していたプライベートエクイティーのシルバーレイク・パートナーズと組むことが挙げられています。

シルバーレイクの共同CEOであるエゴン・ダーバンはTwitterの取締役であり、2018年に失敗したテスラ非公開化の取り組みにおいて、マスクのディールチームを率いていたと情報筋は述べています。
シルバーレイク側はコメントを拒否しています。"

上記ポストより引用

このポストで引用なさっておりますのは、一つの噂として"シルバーレイク・パートナーズ"という会社が登場しております🤔

金融関連の転職サイトに概要が載っておりましたので貼り貼り!

しかし、ここでそういう動きを取るのは中々ですなあ。
個人的には株を全部売却して株の暴落を狙い、Twitterの企業価値にダメージを与える方向でいくのかな?と思っておりましたが、流石はおいら!予想がよく外れるんだぜ!🥺🥺🥺チクセウ


・その他のポストを雑置き

これは、ブラックロックとバンガードが株式を保有するすべての企業について問われる可能性があり、また問われるべきだと思います。

"株主への利益還元を直接犠牲にして、自分たちのイデオロギーを推進するために、株主のお金を使用していないか?"

上記ポストより引用

イーロン・マスクのTwitter入札は、一部の人が思っているよりずっと大きい。

上記ポストより引用

いずれにせよ、彼はTwitterをコントロールすることになるでしょう。

上記ポストより引用

その通りです。
我々が扱っているのは資本家ではなく、全体主義者を相手にしているのです。

あなたが彼(※マスク氏)を好きかどうかは別として、イーロンは世界のために、この暴君たちと彼らがどのように運営されてきたかを明らかにするために幕を下ろしたのです。

上記ポストより引用

注釈
ツイッターがいわゆるPoison pillという手法で新株を発行しまくることでマスク氏の所有を15%以下に抑える取締役会の決定がツイッターでトレンド10位に入っているというスレ。

上記ポストより引用

Cernovich
イーロン・マスクさん、こんにちは。
ツイッターがあなたの提案をブロックしているのは、彼らがシャドーバンと検閲を証明する文書を取得することを恐れているからだと考えたことはありますか?
それは連邦議会で行われた宣誓証言と矛盾することになります。

これは、エンロン型のシナリオをあなたが発見したのかもしれません。

👆👆👆
Steve Cortes
興味深い...

注釈
エネルギー開発会社エンロンとその監査会社の癒着によって粉飾決算をしていたことが発覚したスキャンダルのように、社内の内部資料が入手できると意図的な不正が証明されるかもしれない。それをツイッターの取締役会は恐れているのでは?というセルノビッチ氏の指摘。興味深い。

上記ポストより引用



イーロン・マスク氏対Twitterの攻防から、サウジ方面に飛び火する事態に

先の項目に触発されたのか、ここぞとばかりにサウジの関係者に関するお話が投稿されておりました。
ここでは、そちらを貼り付けていこうかと存じます🤗


・"サウジアラビア王女、性奴隷として取引されたバングラデシュの子どもたちを語る"という、2017年の記事アーカイブ

あ、ちょっと余談ですが。
2017年にサウジ王女がアル・ワリード・ビン・タラをはじめとするサウジ政府の人間密輸と児童奴隷を暴露したのを覚えていますか?

"ロシアのオンラインニュースポータルFort Russは、Le MondeでのAdenのインタビューを引用し、王女は「彼らがジェッダの街を奴隷市場に変え、未成年の少女が薬物やアルコール乱用を伴う騒々しいセックスパーティーで搾取されている」と述べました。"

サウジアラビアが、マスクがプラットフォームを引き継ぐことに何の関係もないことを望んでいる理由が、より理解できるようになりましたか?

上記ポストより引用

人身売買の話とか、いきなり凄い豪速球が投げ込まれましたなこりゃ😅💦


・"未来のサウジ国王、アルワリード王子を含む逮捕で権力基盤を強化"という、こちらも2017年の記事

こちらは記事がめっちょ読みづらそう…💦

サウジアラビアの将来の国王は、王族、閣僚、投資家を逮捕する反腐敗粛清によって、権力への支配を強めている。
その中には、同国で最も著名なビジネスマンの一人である億万長者のアルワリード・ビン・タラルも含まれている。
アルワリード王子は国王の甥で、投資会社キングダムホールディング4280.SEを所有し、シティグループやツイッターなどの企業に投資している。

日曜日に3人の高官がロイターに語ったところによると、拘束された11人の王子、4人の閣僚、数十人の元閣僚の中に彼が含まれているという。
王国の政財界のエリートに対する粛清は、国家警備隊長であるMiteb bin Abdullah王子も標的にしており、彼は拘束され、Khaled bin Ayyaf王子が強力な国家警備隊の大臣として後任に就いた。

ある関係者がロイターに語ったところによると、アルワリード王子に対する疑惑には、マネーロンダリング、贈収賄、役人の強要などがあり、ミテブ王子には横領、幽霊社員の雇用、数十億サウジリヤル相当のトランシーバーと防弾軍事装備に関する100億ドルの契約を含む自身の企業への発注の疑いがあるとされている。

この粛清のニュースは、サルマン国王が土曜日遅くに、3年前に無名から身を起こして以来権力を蓄えてきた32歳の愛息、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子を議長とする反汚職委員会の設立を宣言した直後に飛び込んできた。
この新組織には、事件の調査、逮捕状の発行、渡航制限、資産の差し押さえなど幅広い権限が与えられた。
「汚職を根絶し、汚職者に責任を取らせない限り、祖国は存在しない」と王令は述べている。

アナリストによると、今回の逮捕は、皇太子が世界有数の石油輸出国を支配するために、有力者を排除するための別の先制措置であるという。
今回の逮捕は、6月の王宮クーデターで、王位継承者であり内相でもある従兄弟のモハメド・ビン・ナエフを追放したことを思い起こさせる。

MbSは、少なくとも、王国の部族に根ざした重要な権力基盤である国家警備隊の指導者からミテブ王子を排除することが期待されている。
この1年、MbSは王国の軍事、外交、経済、社会政策の最終決定者となっており、彼の急成長に不満を持つアル・サウド王朝の一部から反感を買っている。
勅令によると、逮捕は「公共の利益よりも自らの利益を優先し、不正に金銭を獲得する一部の弱者による搾取」に対応するものだという。

改革の課題
サウジアラビアはイスラム教の絶対王政で、ほとんどの法律は体系化されておらず、選挙で選ばれた議会も存在しないため、公的資金と王室のお金の境界線は必ずしも明確ではない。
WikiLeaksの公文書には、サウジアラビアの王族が毎月受け取る多額の給与や、贅沢な生活費を調達するための様々な金儲けの仕組みが詳細に記されている。
アナリストによると、今回の粛清は汚職にとどまらず、モハメド皇太子の野心的な改革案への潜在的な反対勢力を排除することを目的としている。

この改革案はサウジアラビアで急増する若者たちに広く受け入れられているが、漸進的な変化と合意による統治という王国の伝統になじむ一部の古参からの抵抗に直面しているという。
9月には国王が女性の運転禁止を解除すると発表し、ムハンマド皇太子は大衆娯楽と外国人観光客の訪問を促進することで、数十年にわたる保守的な伝統を打ち破ろうとしている。

皇太子はまた、一部の分野で国家支出を削減し、国営石油会社サウジアラムコの一部を国際市場に浮揚させるなど、国営資産の大規模な売却を計画している。
また、サウジアラビアを2年にわたるイエメン戦争に巻き込み、政府はイラン系武装勢力と戦っているとし、隣国のカタールとはテロリストを支援していると非難しているが、カタールはこの非難を否定している。

皇太子を支持しない人々は、この二つの動きは危険な冒険主義であると言う。
学者のジョセフ・ケチヒアンは、"しかしアル・サウードの利益は守られたままであろう"と述べた。
「サルマン国王も、後継者のムハンマド・ビン・サルマンも、そのことに完全にコミットしています。
彼らが植え付けたいと願い、実行する決意を固めているのは、2030年の地平線だけでなく、その先も含めて支配体制を近代化することです」
多くの一般サウジアラビア人は、この弾圧を待望していたと賞賛している。

豪奢なホテル
サウジアラビア当局者によると、前リヤド州知事のトルキ・ビン・アブドゥラ王子は、リヤド地下鉄プロジェクトにおける汚職と、自分の影響力を利用して自分の会社に契約を授与したとの告発で拘束されたという。
Twitterでは、一部の閣僚の逮捕を称賛する声が上がり、1934年にナチス・ドイツで行われた政治指導者の激しい粛清「長いナイフの夜」に例える人もいた。

サウジアラビアの大手建設グループ「ビンラディン」の会長であるバクル・ビンラディン氏と、テレビ局「MBC」のオーナーであるアルワリード・アルイブラヒム氏も拘束された。
拘束された人々の少なくとも一部は、リヤドの外交地区にある豪華なリッツカールトンホテルに拘束されたと、政府や予定が狂わされた宿泊客と接触している情報筋は述べている。
ホテルの外部ゲートは日曜日の朝、シャッターを下ろされ、警備員はロイターの記者を追い返し、安全上の理由から閉鎖されたと言っている。

今回の拘束は、9月に行われたサウジアラビアの支配者に反対する政治家に対する弾圧に続くもので、約30人の聖職者、知識人、活動家が拘束された。

アルワリード王子は派手な性格で、投資家としての名声を利用して王国の支配者に辛辣な言葉を浴びせることもある。
2015年12月には、当時の米大統領候補だったドナルド・トランプ氏を「全アメリカの恥」と呼び、選挙からの撤退をツイッターで要求した。
トランプ氏はこれに応え、こうツイートした。
"Dopey Prince @Alwaleed_Talal は、パパのお金で私たちアメリカの政治家をコントロールしたいんだ。私が当選したらできない。"

父親のタラール王子は、数十年前に立憲君主制を推し進め、支配者であるアル・サウド家の改革を最も声高に支持する一人とみなされている。

上記記事より引用

サクッと改行だけ入れましたが、それでも中々難し目なニュースみたいですねこりゃ💦💦
サウジの動向なんて、中々入ってこないですもんね💦💦
いやぁ凄いわホンマ…💦💦


・"イーロン・マスクのTwitter買収提案を拒否したサウジ王子が、2019年に個人株をすべて売却したことが記録に残っています"という記事

ジェットストリームアチャー(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)

前回のおいらの記事でもチラッとご紹介しました、ゼロヘッジによる強過ぎる攻撃を記事にしたものですね💦💦

結局のところ、サウジの王子はツイッターから手を引いたのか、そうでないのか?

その答えは、信じられないことに、イエスでもありノーでもあるのです。

"王子はキングダムホールディングス社の95%を所有し、ツイッターの株を保有し続けているが、記録によると2019年に個人所有の株を全て売却している"

売却したことも、しなかったこともある…イカれてます。

上記ポストより引用

え?どっちなん?w
記事を見ただけだと、このサウジの王子は株持ってない様に見えるんですが、おいらの読解力の問題ですかい?🤔🤔
この辺りはまだ情報が出揃ってないので、ひとまず続報が出るまで保留しときますかねw



ウクライナ情勢の項目

久し振りに項目を作りましたが、今回はクローズアップしたい記事がありましたので…💦

ただ、貼り付けだけやってコメントとかは薄めで行こうと思います🥺
後、次に取り上げます件以外は雑置きとさせて頂きます💦💦


・赤ちゃんが「大きなビジネス」!?

ウクライナのことを調べると、まず最初にわかることがあります。

この国では、赤ちゃんが大きなビジネスになっているのです。

本当に大きなビジネスです。

2014年以降、国内で内戦が起きていることを隠さないのと同じように、彼らはこのことを決して隠さないのです。

しかし、欧米のマスコミがどのように動いているかご存じでしょう、彼らはこのことに全く注意を向けません。
見えないところ、気にならないところ。

あちこちで妙な記事が出ることはあっても、全国的に集中的に注目されることはないのです。

よりによってハフポストが2016年当時、人身売買を訴えたのです。

以上、上記ポストより引用

そう、ウクライナで行われている人身売買の件です💦
今回、この件がWTMに投稿されておりましたので、この大きな問題に注目したいなぁと考えました。

人身売買については、おいらもこの界隈にお邪魔させて頂きました当時から様々なお話を目にして来ました。
当然ウクライナでもそういうお話はあるだろうなぁとぼんやり考えてはいましたが、中々探しにも行ってなかったのが情けないばかりではあります。

しかし、やはりありましたか。
ウクライナと言えば様々な"世界の黒い部分"を集めている地域ですし、そら人身売買もありますわな。


・その他のポストを雑置き

ロシアが米国にウクライナへの武装解除を警告

ロシアは今週、米国とNATOに対し、ウクライナ東部での大規模な地上戦の開始に備え、ウクライナに「敏感な」武器を送り続ければ、「予測できない結果」になりかねないと警告したと、金曜日に報道された。

上記ポストより引用

意訳

可能性をみてみよう:

バイデンがウクライナ訪問 > ウクライナとDSがロシアによる爆撃や暗殺に見せかけバイデン排除 > アメリカがロシアに開戦せざるをえない状況へ

ひどい。

DSはロシアとの戦争が欲しい。そしてバイデンは排除したい。どうやったら一石二鳥?

上記ポストより引用



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、諸事情で独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付ける事にします。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
基本的にコメントは無しです。


・米国・政府関連

バイデン政権、連邦地での石油リースを再開との事


・ダーラムさん関連のポストを雑置き

ダーラム特別顧問からサスマンの弁護士への書簡(2022年3月23日付)

FBIとCIAの職員はアルファ銀行/ヨタフォンのデータと称するものが「不完全、捏造、誇張の可能性がある」と結論付けています。

「捏造された」👀

上記ポストより引用

https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.dcd.235638/gov.uscourts.dcd.235638.68.2.pdf


・ハンター関連の項目

"ハンターのノートPCスキャンダルは、共産主義者の影響力工作の仕組みを暴露している"という記事


"バイデンの妹は、怪しい取引はちょっと間違っていたと認めるが、バイデンの名前はハンターのキャリアに役立たなかったと主張する"という記事


・米国・コロナ関連

カリフォルニア州、学校でのワクチン義務化を延期か


・米国・その他

テキサス州は投票先が"詰んでいる"!?

意訳
テキサス州のグレッグ・アボット知事は選挙の年になったとたんに国境にあふれる不法移民へのパフォーマンスを始めた。しかも、共和党側の候補者選定はもう終わっているので民主党側の候補が嫌ならグレッグを再選するしかない。すでに愛国者は負けている状態。

上記ポストより引用


・他国の情勢

"中国が米国代表団の訪問に合わせて、台湾周辺で軍事演習を実施"という記事


"ナチスはいかにして環境保護主義を取り入れたか"という記事



終わり

今回もマスク氏関連のお話が中心になっておりました😅💦
ちと今回は投稿数の方が通常通りでしたので、マスク氏関連のお話以外はニュースが少なめになっちまいましたね💦💦

ちと記事冒頭の"概要"に追記を加えておりますが、これは"今後起こり得る事態"に向けての準備でございます。

おいらや天使さんなどにアクシデントが起こるかどうかは不明なのですが、今年は去年より大きなイベントが増えて来る事が確実視されておりますので、そうなった場合記事の作成などがパンクする可能性があるな?と考えております😭
なので、念の為今の内からスタンスとして明記させて頂こうかと考えました。

なるべく投稿はやって行きたい所ではありますが、身体を崩しては元の木阿弥というもの。
その辺りのカバーリングも含めて、今回追記をさせて頂きました。
そんな感じのスタンスではございますが、今後とも宜しくお願いします!

マスク氏が妖怪みたいやんけ!www

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳