見出し画像

What's in my bag? 〜 英語教師のカバンの中身 〜

こんにちは、渡部です。
記事に興味をもっていただき、ありがとうございます。


今回のテーマ

先生方はどんな鞄を使っていますか?
モノに対して無頓着な私ですが、普段使う仕事道具にこだわりだけにはこだわりがあります。
教員になって8年間で、様々な商品を使ってきました。
仕事効率化といつでもどこでも作業ができる状態を目指し、鞄やパソコン、iPadや周辺機器など多くの商品を買っては後悔し、買ってはメルカリに出しを繰り返した経験があります。笑
その試行錯誤を何百回と繰り返す中で、現状のベストな状態になったと感じています。
そこで、今回は私の鞄の中身紹介をしてみようと思います。
無駄を嫌い、「効率化」を人生の座右の銘とする英語教師の持ち物に興味のある方は最後までお読みください!

①カバン

まずはこだわっているカバンから。
カバンはcote&ciel(コートエシエル)。
Sormonne(ソロモン)

素材とデザインが好きでこれを使っています。
このコートエシエルは、Appleの創始者であるスティーブ・ジョブズも愛用したブランドです。
シンプルでありながら、個性があるデザインがお気に入りです。

②Apple製品

カミングアウトします、私はApple信者です。
電子機器は全てAppleで揃えています。

なぜApple製品で揃えるのか?
それは、Apple製品はそれぞれに互換性があり、仕事の効率化に必須アイテムです。
(これは建前の理由で、本音は単にかっこいいからなんて言えない。)

MacBook Pro

常に持ち歩いているのがPC。
教材づくりやnoteの文章作成、動画編集などバリバリ使用しています。
2020年モデルですが、私のようなライトユーザーには十分な仕様です。
MacBookは高価なPCです。
ただ、型落でも十分に使用できるので、コスパは高いです。

iPad mini

勉強と読書に必須のアイテムがiPad miniです。
mikanという単語アプリで勉強したり、kindleで読書をしたりしています。

また、ちょっとしたメモをするのもiPad mini。
メモはGoodnotes 6を利用中です。

AirPods Pro

ノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホンです。
これも手放せません。
私は1人でいる時のほとんどをこのイヤホンをつけて過ごしています。
身近になりすぎて、つけているのを忘れてお風呂に入りそうになります。笑
勉強するときや動画を視聴するとき、また、音楽を流していないときにも使用します。

PC・iPad周辺機器

ポーチ

PC・iPad周辺機器は全部ポーチに入れています。
ポーターのポーチを使っています。
小分けができて、すごく使いやすいかつ丈夫な作りがお気に入りです。
私が購入したものは廃盤になったようなので、似たものを載せておきます。

充電コードと充電器

PCやiPadに使う充電器や変換アダプターも普段から持ち歩いています。
準ミニマリスト的にはコンパクトさが重要なので、巻取り式のコードを使っています。
巻取り式だと、線がからまらないのでストレスフリーでオススメです。

充電器は急速でできるものを使っています。
Type-CとUSB-Aの2つのポートがあるものを使用中です。
iPhone16を購入予定なので、そこからはType-Cのコードで全て統一する予定です。

HDMIアダプター

MacBookやiPadを使って発表することもあるので、HDMIアダプターを持ち歩いています。
私が持っているものはすでに販売終了していたので、似たものを1つ載せておきます。
コンパクトなので、カバンに入れっぱなしです。


折りたたみ傘

折りたたみ傘も常備しています。
外出先での突然の雨にも安心です。
重いとカバンに忍ばせづらいので、なるべく軽量を。
Amazonで調べた中で最軽量のものを選びました。

財布

財布はなるべく小さい物を選んでいます。
軽量が命です。
近頃はキャッシュレスで生活しているので、財布にはほぼお金が入っていません。
お札はなく、小銭のみです。
最悪盗まれてもOKなのが、私の財布です。笑

ノート

デジタル大好きな私ですが、勉強はノートに書いてしまいます。
ノートはキャンパスノートです。
黒い物に強いこだわりがある私なので、色はもちろんブラック。
ノートは80枚の大容量を選んでいます。
大容量にすると、関連のある内容が一冊にまとめられます。
例えば、英語教育に関する書籍を一冊読むとします。
その場合、大体それに関連する書籍をもう一冊読むことが多いです。
そのため、ノートを見返しながら復習することができることが大容量の良さであると思います。

持ち物へのこだわり

私は良いものを長く使うことを大事にしています。
大量生産・大量消費の時代だからこそ、良い物を長く使うことで、物への愛着が出てくるのではないでしょうか?
ただ、これの方がもっといいよ!というものがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
コメントでお伝えください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?