見出し画像

沖縄小浜島「はいむるぶし」滞在記🌺1日目その①〜関空出発から「はいむるぶし」到着まで🛥️

小中学生は明日から夏休みのようですね☀️

一足早く、2023年7月7日(金)から2泊3日で沖縄小浜島に行った滞在記をお届けします〜✈️

小さな島でガイドブックも数ページしか載っていません。
ネット検索やnoteの記事が参考になったので今後行かれる方のお役に立てればと思っています😌

宿泊先は40周年を迎えた老舗リゾートホテル「はいむるぶし」です⛱️

■小浜島って??

出典: 楽天トラベルガイド


沖縄本島とは400km以上も離れている離島です🏝️
石垣島と西表島の中間に位置しています。

面積約8平方km弱、周囲16.5kmほどの小さな島。

2001年NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台になったことで全国的に知られるようになった島です。

人口は約700人ほど。
産業はさとうきび農園が主。

最近の流行は畜産だそうです。
黒毛和牛の子牛を育てて石垣島に販売して美味しい石垣牛になるそう🐃
(ちょっと子牛を見て切なくなった・・)
牛の数は人口より多い約800頭とか🐃

コロナ禍に天然もずくが大量に採れ、もずく漁師さんが儲かって大きなお屋敷を建てた「もずく長者」もいるそうです!(いいなぁ✨)

■なぜ小浜島に??


今回小浜島を旅の目的地に選んだ大きな理由は2つ。

①レンタカーを借りない

毎回旅行では車移動であちこち行くのですが今回は「小さな島を楽しむ」ことにしました。

②星空を見る🌠

小浜島は世界でも認められた「星空保護区」✨
満天の星をこの目で見てみたい⭐️


この2つの目的で2泊3日で計画しました!

ほんとは3泊4日で行きたかったのですが14歳わんこの面倒を見てもらわないといけない為3日間にしました。

記事はこちら☟


■小浜島までの道のり

大阪から小浜島までは
①飛行機✈️
②バス🚌
③フェリー🛳️
を乗り継いで向かいます🏖️

①飛行機✈️

関空9:55🛫石垣空港12:20

たまたま七夕だったため搭乗時に素敵なサービスに巡り合いました🎋

記事はこちら☟


石垣空港に到着🛬

 空港名の「南ぬ島(ぱいぬしま)」は八重山の島言葉で「南の島」なんだって🏝️


続いて離島ターミナルまで路線バスで🚌

②バス🚌

石垣空港発13:00→石垣離島ターミナル着13:35

バスは直行便と通常便があります。

「カリー観光バス」
直行便500円
所要時間30分
「東運輸バス」
通常便540円
所要時間35~40分

事前に調べた情報で東運輸バスに乗ると安永観光のフェリーの割引券がもらえるようだったので通常便に乗りました🚌

通常便で出発🚌
260円割引券もらった❤️

③フェリー🛳️

石垣離島ターミナル 発14:40→ 小浜港着15:10

離島ターミナルに到着し出発まで1時間ほどあったのてお昼ご飯にしました🍜

時間がタイトなので離島ターミナル内の小さいご飯屋さんに入りました。

「さがり花」さん
カウンターだけのお店でセルフサービスでしたがソーキそばのソーキがとろとろでめちゃうま😋

ソーキがトロトロ〜
出航まで「金の具志堅用高さん像」と戯れてました🥊
さあ、出航🛥️


長い道のりでようやく小浜島到着‼️

海の色がエメラルドグリーン✨


フェリーを降りたら宿泊ホテル「はいむるぶし」送迎バスが待ってくれてました🚌

大型観光バスでびっくり🫢


さあ、これからホテルライフの始まり〜🛟

☞「はいむるぶし」滞在記🌺1日目その②へつづく〜

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,360件

サポートいただけるとはげみになります♪