2018年出会った曲たち
歳を重ねるごとに1年があっという間に過ぎ去っていくのを実感します。
なのに口ずさむ曲は、自分が中高生の時に聴いてた曲ばっかりだから、なんとも感傷的になってしまう寒空の下。
振り返ってみると、あれ?こんだけしか聴いてないっけ?って感じだったけど、2018年に聴き始めて印象に残った曲たちを紹介していきます。
忘備録として。
キャッチーな曲が個人的に好きなので、もしよければみなさんも聴いてみてください。いい出会いがあれば嬉しい。超嬉しい。
いやー外せませんでした。
アーティスト:崎山蒼志
アルバム名:夏至/五月雨(single)
自分の息子に蒼志って名前めちゃくちゃ付けたいです。
日村が行くを見たとき、あっ、あっあっああああってなりました(は?)
あのー、なんすかあのコード。あのカッティング。
高校一年生の努力と、全く汚れのない純真な感性に、嫉妬を通り越して多くの人が唖然としていたに違いない。
ライブごとに歌い方、弾き方まで変えてきやがる。そしてどれを見ても感動を抑えきれない。
個人的にはNACの後ろ姿だけ写した映像がドンピシャです。コメントにもあるけど、このアングルで撮ることを決めた運営とカメラマンに拍手。
デジタル音楽が発達し、個人が打ち込みでプロ顔負けの楽曲を作れるこの時代に、ギター一本と声だけで勝負し評価された崎山蒼志。
ピッチの狂いを全て正せるこの時代に彼は思いっきり脳天をぶん殴ってくれた。ジャンル問わず、彼が日本の音楽を揺らすことは間違いない(ってか既にブルブルグラグラ)
アーティスト:薬師寺寛邦&キッサコ
アルバム:般若心経
2018年はこの曲にめちゃくちゃ救われました。ちょっと心に余裕がなくなった時は必ずここに立ち返っていたと思います。
ある日YouTubeを見ていたら、お坊さんがステージでマイクの前に立っているサムネがオススメされた。
なんやこいつは。怪しい宗教法人か?と思って興味本位で開いた
シンプルなスリーコードのアルペジオから始まるイントロ、流れてきたのはまぎれもない般若心経。
前奏に入る前、ニヤリと笑う姿に正直惚れました。
現代の琵琶法師じゃねえか。
般若心経に音楽性を感じるとは思いもしなかった。なにより僧衣でギターを担ぐ姿がめちゃくちゃカッコ良い。
このアルバム、般若心経しか収録されてないです。11曲全て般若心経です。気が狂いますか?気が狂います。
既にあなたも大衆として消費されて狂っているはず。般若心経の意味と照らし合せながら、音楽として聴いて感じとってみてください。
きっとあなたの気持ちを少し軽くしてくれるはず。
個人的には鈴木大拙とか諸子百家の本を読んでた時期だったのでピッタリでした。
日本に深く根付く宗教的なモノを、関心が薄れまくってる現代の人にも届きやすくしたことは、文化的にも大きな価値があると思います。教科書に載ってくれ。
禅宗の寺に修行しに行こうか迷ってます。
バンド名:Sleep On It
アルバム:Overexposed
いわゆるエモリバイバル的な曲調に、今時の音圧あるディストーションサウンド。10'後半でもパンクの精神は脈々と受け継がれているぜ。
アルバム通して、イントロのアルペジオから、Aメロのディストーションサウンドに入るまで、そしてそこからシンガロング系のサビへの流れは秀逸。
そう、イントロが超絶好みなのだ。イントロで8割決まってくる(個人的に)
State Champsはそんな聴かないんですけどこれはどハマりしました。(コラボしてるけど)
まずボーカルの声がよくある高音高めの透き通ってるイケメン系じゃ無いんですよね。
綺麗な声なんだけど、太さがあり男らしい。かといって癖が強い訳でもなく、高音も伸びる。
とってもいいじゃないですか。2017年にこのサウンド出てくるってこれからが楽しみすぎませんかね??
バンド名:Teenage Bottlerocket
アルバム:Freak Out!
どう思います?このバンド名。 聴く前から爽快なのがわかる。わかるよな?
ちなみにFatなのに最近までこのバンド知りませんでした。あひゃん。
※FAT→有名なレーベル
初めて聴いたのは6月、このアルバムに収録されているSummer Timeという曲だった。2分半にも満たないこの曲は、夏のワクワクを一層掻き立ててくれたんだ。
歌詞も、はよ夏になってドライブしてぇ!ってなる歌詞なので是非見てください。
シンプルなパワーコード、The パンクロック。シンプル。良い。
荒くも哀愁漂う感じが、なんとも胸をくすぐるアルバムです。
バンド名:MXPX
アルバム:Before Everything & After
MXPXも最近になって聴きはじめました。ストリーミングのお陰ですね。
パンクってのは中指おっ立てて世の中に反抗するのがスピリットなんですけど、こいつら敬虔なクリスチャンなんでそんなことしないです。
Quit Your Lifeは個人的に一番の名曲。
Green Day や Offspringと並ぶくらいのバンドなんだけど、The Broken Bonesくらいしか知られてないのが残念。俺も最近まで聴かんかったけど。
だせぇからカタカナ表記やめてくだちぃ〜
パンクメロコア終わり!
次ぃ次ぃ〜
アーティスト:Andy McKee
アルバム名:The Gates Of Gnomeria
アコースティックギターのインストです。
Andy MckeeはYouTubeで一躍有名なったギタリストで、これアコギ一本でやってんの??ってなる超絶プレーを見せてくれます。
再生回数がとてつもない。
今までYouTubeで一曲ずつ聴いてたのですが、Apple Musicにアルバムがあったので即入れました。
俺がよくキャンプとか、場が落ち着いた時に勝手にかけてる曲がこれです。雰囲気がええんよな〜。
このアルバムの中にNakagawa-sanという曲があるんですけどめちゃくちゃ良いです。ハーモニクスからの入り、スタッカートからのギャロップ、落ち着いていて、どこか盛り上がりのある曲展開。完璧です。
ちなみにナカガワサンは日本人ギタリストでAndyがめちゃくちゃお世話になった人らしい。
Mr.Nakagawaとかじゃなくて、san なのがいいよね。
バンド名:Implants
アルバム:From Chaos To Order
最高のアルバムです。2018年これに出会えて本当によかったです。パンクメロコアエモが好きでよかった。
メロコアの中でNo.1です。二位と圧倒的な大差をつけてNo.1。最高。
聴いてて体が疼くんですよ。
小さい頃旅行に行く時、朝方の高速道路に入ると、関節がギューってなる感じわかりませんか?ワクワクで節々が痛くなる感じ。あれが22にもなって再び音楽で味わえるなんて思っても見なかったです。
ちなみに音楽でそうなったのはSomething Corporate、Jack's Mannequin、ELLEGARDEN、Implantsだけです。
初めて聴いたときはStrung OutにNo Use For A NameとLagwagonの良いところ混ぜたみたいだなと思ってた。
スラッシーなリフに突き抜ける爽快感。ギターはまぎれもないStrung Out のロブラモスだった。彼のトーンは鉄格子のように重いのにも関わらず、ヌケがよくメロディアスなのでしょうか。
90's西海岸特有のカラッとしているのに、どこか哀愁漂うサウンドは、聴いてるだけで思わずにやけてしまう。
Tony Slyが亡くなってからこの辺は関心が薄くなっていたけど、エピタフもFATも大御所が活動的なので感動するばかり。
※Tony Sly→No Use For A NameというメロコアバンドのVo.。2012年41歳で死去。僕が中学の頃から大好きなバンドです。
※エピタフ→音楽レーベル。かっこいいの多い。
10's以降にこういったサウンドが生きているだけで、自分は嬉しいばかりであります。
どんなに辛いことがあっても、この曲を聴くと心の底から笑顔になれる。そんな曲が自分にできて本当に嬉しい。
アーティスト:Avicii
アルバム:TRUE
夭折のミュージシャンをリアルタイムで感じた最初のアーティストになった。
ヘンドリックスもHIDEも世代じゃないからね。
初めて聴いたのは高校一年生の終わりとかそれくらいだったような。
MTVのチャートでは常にトップ。耳にしない日はなかった。
Wake Me Upは衝撃でしたね。EDMとか全く知らなかった自分にダンスミュージックの素晴らしさを教えてくれました。
ストリングを絡めてあったり、電子音だけじゃないんだと教えてくれた曲でもあります。
ここから世界中で、そして日本中でEDMというジャンルが流行り、現代の潮流につながっているんだと思うと、音楽史にドカンと面を残すアーティストなのは言うまでもない。
自分はこのへん疎いけど、The Days ・The Nights ・I Could Be The One はめちゃくちゃ聴いてたし、この曲達で思い出す思い出がそれぞれにあります。
普段バンドサウンドしか聴かない人にでさえ、響く音楽作ってくれたことに感謝しきれない。世界中が彼の音楽で楽しませてもらったはずだ。
哀悼の意を表して、今回あげさせてもらいました。
アーティスト:KE$HA
アルバム:ANIMAL + CANNIBAL
いや、Tik Tokの広告ウザすぎでしょ2018
結局1年で荒野行動と共に、世界を巻きこんだアジアのアプリになりましたね。しゅごい。あの広告費は中国国内の収益から引っ張ってきたのかと思うと、どこの国でもぶんどれますね。恐るべし数の暴力。
まああの広告見るたびに、クラブ帰りの娘に唖然とする家族が思い浮かぶ訳ですよ。俺も三輪車漕ごうかな。
ちなみにKE$HAはレディーガガの家のホームパーティで、クローゼットにゲロブチまけて、ガガと喧嘩したか出禁らしいです。たしか。
ごめんさいネタです。
バンド名:神聖かまってちゃん
アルバム:ツン×デレ
リード曲の33歳の夏休みを聴いた時、今までの思い出が一気に蘇りました。
この曲は僕にとって一生大切にする曲になったと思います。
神聖かまってちゃんを聴いたのは中二かそこら。11月とかだったと思う。スペースシャワーTVのパワープッシュに「ロックンロールは鳴り止まないっ」が選ばれていた。
中坊の脳みそでは受け止められないほど衝撃だった。
だって鳴り止まないんだもんっ。
そこからYouTubeを漁り、大島亮介名義のチャンネルの楽曲にズブズブ足を踏み入れ、現在に至る。
※大島亮介→の子の個人チャンネル。
今でもリリースされている曲より、個人でミックスしてる曲の方が好きなので、わざわざ容量を献上してYouTubeで聴いている。
そんな中でも23歳の夏休みはめちゃくちゃ印象に残ってる。
ノイジーなファズにピアノの旋律、夏なのにどこか憂鬱な歌詞。
騒ごうぜイェー!とか恋してイェー!みたいな曲が蔓延ってた日本で、夏のワクワクと、思い通りにならない喪失感を、たった数分で表現していた。
当時は年齢制限薄かったから、の子がフル○チンで九十九里浜をママチャリで爆走する姿も見れた。
これ以上書くと終わらないから、かまってちゃんは別で書きたいと思います。
33歳の夏休みはそんな今までの夏休みを振り返って、さらにまた歩き出そうという、ぽくない曲です。
最近のかまってちゃんは綺麗になってなんか違うという意見もある。たしかに違うけど、違ったかまってちゃんは同じくらいカッコよいから困る。
の子の歌はどんどんうまくなってるし、それに伴って爆発的な歌詞センスは楽曲提供を見れば一目瞭然だ。
この曲のPVは今までの歴史が全て詰まってる。過去の自作PVの片鱗を散りばめられて、そしてこの歌詞だ。
空浮かぶ君の雲 寂しげ夏 甘酸っぱい可能性をまだ秘めている きっとこの先は叫んだって君との夏はいつか終わるんだって
絵空事だけじゃない。けどこの季節は愛くるしい。
どんな夏の曲よりも、夏だ。
バンド名:チャットモンチー
アルバム:生命力
チャットモンチーについては前の記事でガッツリ書いたので是非。書いたことをSNSにあげなかったらImpくそ低くて泣いてるので。
アーティスト:ノリアキ
アルバム:This is da Music
素人音楽の最高峰だと個人的に思ってます。
歌が上手いとか、演奏上手いとか、イケメンとか、いいソフト使ってるとか
そんなんじゃなくても人の心は動く。
音楽はいつから特別なものになったんだ?そんな問を投げかけてくれるアルバムです。
筑波大学出身、引きこもりアーティスト
これはHIPHOPなのか?
いいえノリアキです。
聴いたあなたは間違いなくそう答えるだろう。
形容のしようがないのだ。厚みのない音とペラペラの声が高次元でぶつかり合い共鳴する。
間違いなく俺はノリアキに犯された。
ノリアキって誰や!って人。
わかる。俺も知らなかった。
ノリアキってのは、人を怒らせる方法っていう動画を作ってる、古屋雄作のプロジェクトの一環で生まれたアーティストだ。
歌詞は古屋雄作、曲はノリアキが制作。
2000年代前半は日本のHIPHOPが下火になっていた(らしい)
今でこそ、うじゃうじゃ湧いてるけどね。
そんな中で彗星の如く現れたのがノリアキ(らしい)
EMINEM、ZEEBRAも全部フェイクと、歌詞にぶち込むこのヒョロガリはなんなんだ。
HIPHOPが何かわからない俺にとって判断材料がなさすぎる。
ノリアキというアーティストが、ネタなのかマジなのかわからなくていつも混乱する。レビュー見ても余計混乱する。こいつらマジで言ってんのか?と。
ただ一つ確かなのはノリアキの曲はカッコいいということだけだ。 それがリアルなんだ。
もう誰にも止められねぇ。
ちなみにパンキッシュな曲が一曲だけ入ってて、これがめちゃんこ良い。あなたは一体何者なんだ。バンドに一生を捧げてた人たちの楽曲が霞んでしまう。
アーティスト:Dizzee Rascal
アルバム名:Raskit
今までHIPHOPのHの字も知らなかった自分が生まれて初めて聴いた瞬間かっけぇ!!!ってなったアーティストです。(のび太さんのエッチー!)
かといってケンドリックラマーやエミネムを聴いてもいまいちハマらなかったんですよね。
ディジーラスカルは聴いててテンションが上がる。キャッチーさがあるのに、プログレッシブで全く飽きない。
先がわからないスリルと期待がより没入感を生み出している。
そして間髪入れずに放たれるリリック。おぉ、これがHIPHOPってやつか。すげぇな。
なにより彼の生い立ちがに心惹かれまくった。
学校をたらい回しにされていた非行少年が、先生との出会いにより音楽に傾倒していく。
HIPHOP発祥の地、ブロンクスと同じように、逆境に立たされている人たちの魂の訴えがこうしてビートに乗って、マシンガンのように吐き出されていると思うと、このジャンルに対する興味を抑えずにはいられない。
HIPHOPは疎いんで、おすすめあったら教えてください。
バンド名:The Swellers
アルバム:Good For Me
アルバム通してはそんなに好きじゃないけど、ただ一曲、The Best I Ever Hadという曲に全てを持って行かれた。
レーベルはFueled by Ramen。Fall Out BoyやTwenty One Pilotsを輩出した名門だ。ワンオクもここにいるのね。初めて知った。
好きになった時には既に活動引退していたから、リアルタイムで彼らのことを追えないのが残念だ。
この曲、歌詞と曲調のマッチングがエモさを極めてる。
俺にとってEMO楽曲の最高峰だと思う。
※最近流行りのエモい〜とかに対して、出たよ(笑)みたいな風潮あるけど、長年EMOという確立された音楽ジャンルのファンとして、ここはあえてエモいと言わせてもらう。
A song that changed my mind
I heard it on the radio
And if everyone else heard this
It wouldn't be so sad
It was the best I ever had
I miss it too
And I miss the songs we knew
And if I could go back
I'd do it all again
It was the best I ever had
思い出の曲と出会った瞬間はどんな時だったか。
なんでかってくらい、思い出の曲と人ってのはリンクしやがる。
曲の終わり際、人それぞれ思うことが間違いなくあるはず。
これからできることが増えていっても、決して味わえないことがある。
これからたくさんの人と出会っても、必ず思い出す人がいる。
そんな曲です。
秋の深まりと共に、夏の出来事を思い出すような、そんな気分にさせてくれます。
バンド名:LOSTPROPHETS
アルバム:Liberation Transmission
自分がブリティッシュ(ウェールズだけど)にハマるなんて思ってもみませんでした。
といってもこのアルバムは前作に比べてよりポップにキャッチーになったLOSTPROPHETSなので賛否両論ありました。個人的に超聴きやすい。
2000年代の雰囲気バシバシ伝わってきます。前のアルバムだとポストグランジとかニューメタルって表現していいんですけど、今回のはオルタナティブでくくっていいと思います。
サビも日本人好みだし、イアンワトキンスの声がエロい。顔もエロい。
Shinobi vs Dragon Ninjaとか You Are Godzilla You Are Japanって曲が初期の頃にあるくらい親日バンドです。
最高だと思うじゃないですか。
彼らも中学の時に知ってはいたのですが、ボーカルイケメンやなぁくらいでそんな聴かなかった。
当時僕がみたアー写がこれです。真ん中の人がイアンワトキンス。ボーカルです。
こんなんがシャウトかまして、メロディアスに歌い上げたらお手上げですわ。カックいー。
結局、ボーカルのイアンワトキンスはクッソロリコンで現在禁錮30年くらいなんですけどね。
最悪のボーカルです。バンドマンのクソさを集約したような人間です。
ファンの女の子妊娠させて、その子供(ってか赤ちゃん)にも性的な問題を起こしたクソ野郎です。
それを知ってから聴くと、何言ってんだコイツってなります。
はぁ、、、めちゃくちゃカッコいいのに残念だ。
まぁ音楽に罪はないので僕は聴き続けますよLOSTPROPHETS。
(胸糞悪いので閲覧注意です)
バンド名:B-DASH
アルバム:オールタイムベスト
だってベストしかないんだもん(憤慨)
B-DASHはほんと年末に聴き始めました。インスタでマキシマムザホルモンの亮君がRace Problemをアコギで弾き語りしてたんですよ。
めちゃくちゃカッコよくてソッコーで調べましたね。
そしたら案の定。ジャパニーズメロコア最高ですわ。
何がすごいってこいつら言語使わないんですよ。もともと英詞で作ってたらしいんですけど、教科書の文章を繋ぎ合わせるのに限界が来たので、英語っぽい何かで歌うようになった。
なんじゃそりゃ。ロックだなおい。
その名も 適当めちゃくちゃ語
Race Problem是非聴いてみてください。適当めちゃくちゃ語めちゃくちゃカッコいいです。
シンプルなパンクサウンドにキャッチーなサビ。
ガキの頃初めてバンドサウンドを聴いて、なんだこれ!ってなったあの感覚を思い出させてくれます。
初期の人殺しみたいなディストーションギター、人殺しみたいな顔したVo.のGONGON。
現在はELLEの雄一とBBイコールっていう活動してるらしい。よく知らん。AA=は好き。
平和島って曲はちゃんとした日本語なんですけど、こいつら本気出せば歌で人を泣かせられる天才です。
友達と深夜にドライブに行って寄ったコンビニ。ちょっと意識した女の子。これからの決断に対する不安。大学生活にはそんなことたくさんあったと思います。そんな曲です。
これから社会という砂漠へ出る人たちへ。
2017年解散。なんでまた解散後のバンドを好きになるんだよ...。
アーティスト:どんぐりず
アルバム:愛
バチバチの素人です。このCDどのお店にも置いてないです。本人のツイッターアカウントにDMして買いました。
まさかストリーミングの時代にCDを買うとは思いませんでした。
これ、絶対来ます。岡崎体育が評価されるならどんぐりずも時間の問題。
どんなジャンルも楽曲の完成度が本当に高い。とんでもない。のくせに小ネタをぶち込んでくる余裕まで見せやがる。
歌謡曲、HIPHOP、メタル、フォーク、Suchmos(パチモス)、民謡アレンジ、、、どれも異次元です。才能に嫉妬を抑えきれない。
機材やネットの発達によって、素人でもここまでできるのはとてもすごいことだし、こうして素晴らしい音楽に出会える機会が増えるのは、リスナーとしても嬉しい。
どんぐりずもしっっかり個別に書きたいからここまで!
群馬発、彼らのマルチすぎる才能を見逃すな!
ふざけすぎて天才としか言いようがない。これのフル僕持っているので借りたい人連絡ください
民謡 八木節のアレンジ。素人です。レーベルとの契約もないっぽい。うそでしょ。
バンド名:Oasis
アルバム:Little by Little
先述したとおり、ブリティッシュダメなんすよ。聴いて、うーんなんか違うなぁとおもったらやっぱりブリティッシュだったり。そういうことが多すぎて、自分には合わないんだなって決めつけてました。
いつもアメリカ西海岸特有のカラッとしたサウンドばっかり聴いてたせいで、ブリティッシュ特有の、どこか影がある感じが妙に合わなかった。
Oasisなんて一生聴かないと思っていた。
ちなみにBustedはめちゃんこ好きです。
自分の中で、ブリティッシュ聴けるやつはめちゃくちゃカッコいい。人としてカッコいい。RadioHead聴いてるやつとか俺の中で異世界の住人です。
大学でそういう人にたくさん出会えた。
この曲も大学の友人がしれっと聴いていて、なにこれ、って聞いたらまさかのOasis。
しれっとOasis聴けるのいいな。
やっぱり彼らは天才でした。めちゃくちゃかっこいい。
これからゆっくりとブリティッシュの良さにはまっていこうと思います。
バンド名:きのこ帝国
アルバム:猫とアレルギー
2019年もこのアルバムがベストになると思います。それくらい好きです。曲単体で好きになったのはたくさんあった2018年、アルバム通して捨て曲がなかったのはImplantsのFrom Chaos To Orderとこれだけです。
2018年の年末は、個人的にいろいろ堪えることがあって、そんな中で無意識に聞いてたアーティストがきのこ帝国でした。
今までは、聴いた瞬間にオワッ!!これはカッケェ!!ってなることがほとんどだったんですけど、きのこ帝国だけは、ゆっくりと心の奥底まで時間をかけて浸透していった。
バイトが一緒だった女の子に、きのこ帝国っていうバンドおすすめですって言われて、言われた通りに東京を聴いたのだけど、うーんぜんぜん合わねぇなと思い放置してました。たしか大学3年のはじめの頃だった気がする。
そこから、週間ヒットチャートを流し聞きしてた友人が運転する車内で、金木犀の夜を聴いて、シャザムして勝手にApple Musicに入って、たまに流れて、気づいたらハマってました。
過去作を聴いてみると明らかに曲調が違い、よりポップになっているけど、僕のように新しいリスナーを巻き込める懐の深さにバントとしてのポテンシャルを感じました。
メジャーに移籍して、佐藤千亜妃が刺さりやすい音楽を作りにいった結果だと思います。本人もインタビューでそんなこと言ってたような。
意図してここまで作れるのはすごい。初期のシューゲイズからよく転換できたと思う。作詞もさることながら作曲まで素晴らしいのか。
佐藤千亜妃、女優上がりからこんなことできるって最高ですね。1億回土下座するから結婚してほしい。可愛すぎだろMAJIDE
全曲好きなんですけど、この3曲だけあげさせてください。佐藤千亜妃のボーカルのすごさがわかると思います。吐息混じりに語りかけ、心をえぐる抑揚。
そしてサビへの持ってき方、個人的にドツボにハマりました。ときめきが止まりません。
映画のエンドロールを見ている感覚に一瞬で陥ることができる。
以上が2018年印象に残った曲たちでした。
ブリティッシュを聴くようになったり、きのこ帝国を良いと思うようになったり、人は常々変わっていくものだと感じました。
むしろ最近はメロコアに飽きてます。だって2010年代後半の海外若手勢みんな同じに聞こえるんだもん。
音楽を好きなだけでこんなに人生が豊かに、そして楽しくなるのなら、2019年も楽しみすぎて仕方がないです。
もしよければ、こんな曲おすすめだよってのあれば教えてください。聴いてなにか書きます。書かせてください。
大人になったのでだっせwwとか、これ聴いてるやつは論外、とか言わないです。。誰かの好きな曲を貶す権利は誰にもないし、クソダサいことに気がつきました。ってか最近アニソンだろうとアイドルだろうとかっこいいい曲おおくね?
軍歌からSuchmosまでお待ちしてます(あれ?ディスってね?)
もしよければ、なんでその曲が好きになったか、どんな思い出があるのかを教えてくれるとクソ嬉しいです。妄想を膨らませつつ感想を書かせてください。(マジでここ超重要お願いします)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?