見出し画像

ちいさなヴィーガンフェスを開催しました。

レンタルスペースのお披露目を兼ねて、「ちいさなヴィーガンフェ
ス」を開催しました✨


フェス前には菜食トレーナー杉山和史さんのパーソナルトレーニングが1件。TOKYO VEG LIFEのNatsukiさん、普段からトレーニングされているだけあって、素早くて力強い動き!


初めて見た日、Natsukiさんの一生懸命さと集中力に感動しました。。

一人ひとりの目的、体調、体力に合わせたトレーニングを指導してくれる杉山コーチは、&JOYでも大活躍しています。

運動不足やメンタルケアのためのトレーニングにも対応。近日、改めて杉山コーチの紹介記事を投稿しますので、ぜひチェックしてくださいね♪

フェスでは、草木と生き物好きmimoriさんが壁面に大きく絵を描いてくれました。

今日はきれいな黄色のペイントまでとなりました。続きは後日!

オンラインで参加してくれた方と会場をつないで、おしゃべりしたり食事したり、bioワインを飲んだり。。

ランチメニュー。梅酢で味付けた玄米酢飯に刻んだ菜の花を混ぜたいなり寿司。サラダはキヌアと、にんじん&セロリのサラダ。

そして午後の企画は、「ふんわり偏食菜食哲学者」の「幸福論」おしゃべり会。哲学に詳しく、さまざまなテーマを自分の言葉で語ってくれるハンシンロンさんにリードしていただきました。

「幸せ」についてハンシンロンさんのお話を聞いた後、参加者それぞれが感じたこと、普段考えていることなどを話しました。その一部をシェアします✨

★問いかけ「幸せを感じることのできる椅子があったら、座りますか?」
※副作用はない(依存性や心身への被害はない)とします。

★参加者の皆さんの意見は…

  • 試しに座ってみる!

  • 座るけど、じっとはしていられないかも

  • 外から得る幸せよりも、自分で行動しプロセスを経て得る幸せがほしいから、座らない

  • 今幸せだから、座る必要を感じない

  • 座るだけで得られる幸せは、短絡的だったり(例えば白砂糖のような)依存性のイメージを拭えない

  • 欲しいのは達成感かもしれない(それを幸せとしたなら?→じゃ、座るかな…)

椅子に座るだけで得られるお手軽な幸せ。「幸せになりたい」なら座る一択だけれど、想像上のことだというのに即答できませんでした。

そんな簡単に幸せになってしまうなんてと、躊躇します。

じゃあ、幸せよりも優先度の高いものがあるということかな?それは何だろう?

自分が追い求めているものは何か、求めるものがあるのかないのか、幸せをどう捉えているか…など、自分と向き合って前提を持たないことにはこれ以上思考を進められない!と混乱😵

私はただ「快楽」(=短絡的、下位の幸せ?)を感じたいのではなくて、プロセスののち、何らかの目標を達成して得られる幸せ(喜び、達成感)がほしいのだと思いました。

例えば、料理。

食材調達、調理、盛り付け…などの一連のプロセスと、時には失敗も経て、自分好みの「美味しい」が出来上がり、達成感を得られます。

時間がないから、面倒だからとなんとなく選んで買ってきた食事では得られないものです。(その時は料理以外の行動に注力していて、別の何かを達成するプロセスにいるのかもしれませんが)

ただ、このメニューを美味しく料理したい!という目標に向かって行動しているときは、「達成感を感じたい!」と思っているわけではないんですよね。ただ目標を達成するために行動している。そうだとすれば達成感は、オマケのようなものかもしれません…

達成感とは別の意見で、他者(人や動物)との関係性の中に見出す幸せが、より幸せ。という方もいらっしゃいました。

あなたはどう思いますか?

頭の中がグルグル、動いている割には整理できていないのですが💦もう少し、思考を前に進めていきたいな。

ヴィーガニズム、菜食、SDGsなど、おしゃべりしたいテーマはたくさんあります。今後も意見交換のできる機会を設けていきますね。

今日は、私の日記のようになってしまいました。とても心地よい時間を過ごしたので、もしどなたかに伝われば!と思い、投稿することにしました。

読んでくださって、ありがとうございます☻


★&JOYでは、「菜食」「健康」「運動」などのコンセプトに合う方々のレンタルスペース利用、イベント開催などを募集しています。ヨガレッスン、料理教室、ランチ会、勉強会などに♡レンタルスペース利用の予約サイトは4月スタート。

事前のご質問、ご相談は
and.joy.vegan@gmail.com
まで、お気軽にご連絡ください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?