見出し画像

レース編み

レース編み(2006年)

レース編みを編んでみたいと思ったのは、雑誌で見たフェリシモさんのキットがとてもかわいかったから。

キットを購入したのは確か、第一子の息子ができる少し前でした。

息子ができて妊娠初期の頃、なぜかこみ上げてくる「塩味の揚げ物が食べたい。」という欲求と毎日付き合っていた私は、家からほど近いモスバーガーでまずポテトを買い、その足で、この辺りの街並みが見渡せる高台の神社に上がり、境内のベンチに座って景色を眺めながらレース編みをする、ということが、いつのまにか日課になっていました。

風にあたりながら緑の中で編み物をするなんて、とても胎教にいいのでは。という思いもあり、なるべくのんびりと、日々、神社でレースを編んでいたけれど、

以外にも、外の自然光の中で編み物をするというのは、なかなか目に負担があったということと、

明るい時間とはいえ、人影のない神社を背にずっと座っているというのは、ときどき想像が勝手に飛躍したりして背筋が寒くなることがしばしばだったということが、レース編みを見ると頭に浮かぶ思い出になっています。

目に負担を感じたのは、毛糸よりも糸が細くて編み目が細かいからかもしれません。

レース編みは、全部で4セット編みました。

編み上がったレースは、かごにかけて目隠しにしてみたり、置物の下にひいてみたり、箱にかけてほこりよけにしてみたり。インテリアに清楚なかわいらしさが加わって、とてもいい雰囲気で気に入っています。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?