マガジンのカバー画像

今日のひとりごと

130
今日、心にとまった事をつぶやいてます。
運営しているクリエイター

#心理学をもっと身近に

男性特有の言語野をゲットすれば、女性はもっと生きやすくなるのでは?と考えてみた。

男性特有の言語野をゲットすれば、女性はもっと生きやすくなるのでは?と考えてみた。

女性同士でする世間話は、とても楽しい。

日常の他愛もないあれこれを、ほぼ感覚だけで口に出しながら、「分かるぅ〜〜〜」「だよね〜〜〜」などと、共感し合う。

自虐ネタなどを交えながら、がはははと笑い、それぞれが、言いたいことを心の赴くままに話す。

次々と話題が出てきて、何時間でも話が尽きない。

相手の話を聞いているのか、いないのか。

いや、実際のところ、たいして親身に聞いてはいない。

「そ

もっとみる
湊かなえ著 『カケラ』

湊かなえ著 『カケラ』

近頃、本を読んでいると、数日前に自分でブログに書いたことと、ほぼ同じ文章が記されている時がある。もちろん初見だ。

シンクロニシティとか、引き寄せとか、スピリチュアル系の人達が喜びそうな出来事だが、なんて事はない。今、自分に興味のあること。アンテナがそこに気付くだけの話だ。

その本をわざわざ選んで読んでいるのは、私なのだから。

人が見ている範囲なんていい加減なものだ。普段は気にも止めずスルーし

もっとみる
人が境界線を越える時、一体何が起こっているんだろう。

人が境界線を越える時、一体何が起こっているんだろう。

「魔が差す」という言葉がある。

悪魔が心に入り込んだように、一瞬判断や行動を誤ること。

死にたいと思うことと、死ぬこと。
殺したいと思うことと、殺すこと。
その間にある境界線という壁はとても高い。通常であれば。

結局、自分以外の人のことは分からない。どういう状況でそれが起きるのか。原因は千差万別だろう。一体、世の中にはどれほどの地獄があるのか。

「悪」という漢字は亜と心からなる。

亜は古

もっとみる
悩み多き30代。怒りの裏側にある悲しみ。

悩み多き30代。怒りの裏側にある悲しみ。

何年も前のことだが
旅行会社に勤務するお客様が言っていた。
クレーマーで一番多いのが
30代の女性なんですよ。

イライラしだす年頃である。

確かに、私も同感だった。
30代のお客様は、正直怖かった。
相手に隙を見せず、正論でやり込め
それを店側が、一番ダメージを受ける
口コミに書く。正義の名のもとに。

30代は絶対に雇わないと決めている
サロンオーナーもいた。
まだ何にも染まっていない20代

もっとみる