見出し画像

「記録」として腹を括ってみた

2020年6月15日    

忘れないうちに「ミス柔道整復師」にエントリーして
感じたことを、記録として残しておこうと思います。

と、書き始めたのはいいものの…

言葉が出てこず、頭の中でぐるぐるして
全然まとまらず、時間が過ぎてしまいました。

やっとまとまったので、読んでみてください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

昔から目立つのは、大の苦手。

学級委員とか、体育祭の応援団とか、部長とか
よくやるなぁ…なんて他人事みたいに思う学生時代でした。


そんな私が、今回エントリーした理由。

「海外で私が得たモノを、何らかの形で残したかった」

ここが1番の決め手だと思います。


タイに移住して2年。

今年30歳という節目の歳。

仕事もプライベートも人並みには、経験して。


特別なモノなんか、何も持っていなくて

図太さだけで生きてきたような私が。

この2年で得た「経験」を少しでも残せれば…と。


あとは帰国して開業するという目標もあり
日本で横の繋がりが欲しかった。

そんな時に知った、今回の企画。

「よし!いいタイミング。」


基本的にSNSは全て鍵付きの私には
それはもう。大分、腹を括った選択でした。

ただ、エントリーはしてみたものの…


・みんな何が知りたいんだろう?

・何を発信していけば、いいんだろう?

・どんな情報が求められてるんだろう?


そんな時、とある方から

「あなたの日常は、私たちの日常じゃない」

という言葉にヒントを頂きました。


それから、どこか吹っ切れた私。

もうエントリーしたんだから
需要があるかどうかは、とりあえず置いといて…

私が伝えられることを一生懸命伝えよう!


140文字という文字数制限。

2分20秒という時間制限。

4枚という枚数制限。


どれが目に留まりやすいか

どれが見てみようと思ってもらえるか

どれなら…と色々考えた結果。

私の言葉で伝えやすい動画をUPすることにしました。


とりあえず、日にち毎のテーマ決め。

どんな流れで、最終的なまとめは何にするか。

ちょっと、ふざけた内容もいるかな?とか。


話す内容を全部下書きして

それを何回も覚え直して

いざ、動画撮影。


もう、何回撮り直したことでしょう。

時間内に話すことが、収まらなかったり…

途中で話すことが、飛んでしまったり…

途中でスタッフに声を掛けられたり。(笑)


どうにか、撮れた動画を確認し

家に帰っては、字幕をつける

どんな字幕が分かりやすいかな?

どんな色使いが目につくんだっけ?


そんなことを考えながらも
あっという間に1次選考中間発表。

結果は、、、「19位」w

いやー。あれは、ほんっとに悔しかったです。(笑)


毎日出るテーマも、一生懸命ツイートして

こんなに試行錯誤しながら、動画UPしてるのに!!!


あれだ。もう顔だ。やっぱり世の中顔だ。←

なんて私のブラックな部分が出てきたりも。(笑)


ただ、その中間発表をキッカケに

少しずつ色んな方からリアクションを
頂けるようになってきました。

逆にその状況に、付いて行けなくなるくらい。


「動画、楽しみにしてますよ~」

「伝えようという気持ちが、伝わってくる」

「刺激を受けて頑張ろうと思った」


もうね。こんなに嬉しいことはないです!

今まで私はSNSの何を怖がってたんだろう。

SNSって、こんなあったかいの?て。(笑)


正直、うるっとしました。

どれだけ、皆さんに掛けて頂いた言葉に救われたか。

「ちゃんと伝わってる人達がいるんだ」

と実感でき、もうそれだけで満足でした。←


それからは、いい意味で肩の力も抜け

動画撮影も、とりあえず喋りたいだけ喋る。

字幕も、ほとんどワンパターン。

余分な部分は、すべて編集でカット。
(えーっと。とか、まぁ~の多いこと。w)

それでも時間が足りなければ、速度編集。


動画編集も少し慣れてきたなぁ~と思った頃には
もう1次選考の発表日目前でした!

結果は…5位以内には入れず落選。


ただ、もうやり切った感で満足な私。


応援して下さった方には、申し訳ないですが
試行錯誤しながらも、楽しむことが出来ました。

そして、きっと私1人の力だけでは
こんなにたくさんの方と知り合うことは
出来なかったんじゃないかと思います。

今回の企画を通して
本当に、色んな事を学ばせて頂きました。

・自ら何かを発信する大切さ

・オンラインの楽しさ、暖かさ、厳しさ

・私に求められている情報などなど。


企画をして下さった運営側の方々。

企画自体を盛り上げて下さった方々。

そして、応援して下さった方々。

本当にありがとうございました!!!

今回の経験を活かせるよう

今回の繋がりを大切にできるよう

まだまだ頑張ります!!!!

ので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?