見出し画像

今日のプチ解剖:蛋白質の合成に関与するのはどれ?

こんにちは。かずひろ先生です。
今日も解剖学のプチ勉強をしていきましょう。

<柔整-1997-23>
問題1-10 蛋白質の合成に関与するのはどれか。
 1.ライソソーム
 2.中心小体
 3.ミトコンドリア
 4.リボソーム





さて、こちらはどうでしょう。

【答え】

4.リボソーム

リボソームはmRNAの情報を読み取り、アミノ酸をつなげてタンパク質を合成します。この働きを翻訳といいます。



その他の選択肢について。

 1.ライソソーム

リソソームライソソーム)は加水分解酵素を含み、細胞内消化に関わります。


 2.中心小体

中心小体は細胞分裂時に染色体を引き寄せる中心となります


 3.ミトコンドリア

ミトコンドリアは酸素を用いてATPを産生します。
TCA回路と電子伝達系がミトコンドリア内で行われます。


■ まとめ

アナトミーブートキャンプ - 1.人体の構成©.012

815問の問題で解剖に強くなる

解剖学全範囲、815問の問題を実際に一問一問解きながら、スライドで図表も使って解説。
ゴロや考え方、覚えるべきポイントなどが満載です。
成績があがった。国試受かったという声を多数いただいております。

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。