
【2-4(0)】循環器系 − 静脈系 学習プリント
スキ
13
↑ 解剖学マガジン記事一覧(目次)
【2-4 循環器系 - 静脈系】
■【2-3(0)】学習プリント(このページ)
■【2-4(1)】静脈系 解説
■【2-4(2)】静脈系 一問一答
■【2-4(3)】静脈系 国試過去問
→ 【2-5 胎児循環】
💡かずひろ先生の解剖生理メルマガ💡
毎日届く国試過去問解説や勉強法、オンラインセミナー情報などお届け
■ 2-4 循環器系 - 静脈系 学習プリントページへようこそ
<変更履歴>
令和2年8月29日:静脈系 解説, 問題, 問題解答ver1.0公開
令和2年9月10日(ver1.1)
p.160 21cm:「肝動脈」を「肝静脈」に修正
p.168 2cm:「左胃動脈」を「左胃静脈」に修正
p.168 24cm:「総腸骨静脈」 を「右精巣静脈 → 下大静脈 / 左精巣静脈 → 左腎静脈」に修正
p.170 15cm:「左胃動脈」を「左胃静脈」に修正
令和3年1月1日(ver1.2)
透明化処理を施した画像が印刷すると背景が黒くなる不具合がありました。PDF/X-1a形式にて書き出しすることで修正済みです。(ver1.2)
令和3年9月13日
p.161 12.5cm 中直腸動脈・下直腸動脈を中直腸静脈・下直腸静脈に修正
p.163 24cm 左胃動脈を左胃静脈に修正
p.164 14cm 総腸骨静脈を腕頭静脈に修正
■ 2-4(1) 循環器系 - 静脈系 解説 (p.155-163)
静脈系の解説プリントです。図を沢山使い、構造の理解がすすむと思います。筋肉だけでなく、血管や神経の走行も立体的にイメージできるようになってください。
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。
【なるほど解剖学】主宰。製薬会社医薬学術部→バックパッカー→解剖学講師・あん摩マッサージ指圧師・同教員資格・解剖学非常勤講師・相模大野 つむぐ指圧治療室 代表。こころをこめた指圧で地域に、解剖学で全国に貢献していきます
https://www.anatomy.tokyo/