見出し画像

亀岡のものづくりを巡る1日。


きょうは、朝からDESIGN WEEK KYOTOの「プレプレツアー in 亀岡」のお手伝いへ。

亀岡駅から車で北へ5分のところにある、「ほづあい研究所」さんと「長岡銘竹株式会社」さんの亀岡工房を訪ねました。


ほづあい研究所 所長・吉川さんのお話。京水藍の復活をさせようと、藍づくりからはじめていらっしゃいます。

ジャパンブルーで感じる夏。

布ものだけでなく、板も染めることができます。

続いて、お隣の長岡銘竹さんへ。竹の種類や竹垣のお話を伺いました。

使用している竹も紹介していただきました。乾燥前の真竹はずっしり重たいみたいです。

ここからは、藍染と竹箸づくりのワークショップ。参加者にはお好きな体験を選んでいただきました。わたしは竹箸づくりへ。

職人の真下さんが丁寧に教えてくださいます。カンナ削り楽しかった!自分で言うのもなんですが、やっぱり前世はものづくりに関わっていたんだと思う。

こちらは既製品の竹箸。美しい。

お昼ごはんは、流しそうめん!

ミニトマトやわらび餅も流れてきました(笑)。

こちらは、「京都 長尾ファーム」さんの新鮮な野菜たち。生のままでも充分甘いです。

保津町の眺め。スタジアム、だいぶできてきたな〜

保津町の眺め。亀岡らしい風景。

こちらは、新しくオープンした「保津浜Terrace」というスペース。建築関係のお仕事をされている松井さんの事務所兼ギャラリーのような場所だそうです。

ここにもほづあいさんの作品が。涼しげ!

保津町の柚子を使ったサイダー。暑い夏にもってこいです。

そのあとの交流会でも焼き野菜をいただきました。流しそうめんに夏野菜BBQという、夏満喫メニューでした。

こういう交流会もひさしぶりだったけど、楽しかったな。わが家の空き牛小屋も興味のある方がいてびっくり。改めて地元の可能性を感じる1日でした。


「DESIGN WEEK KYOTO」の動きとしては、9月にプレツアーを開催し、来年2月にはいよいよ本番を迎えます! 

亀岡で開催するにあたり、“ものづくりの現場をひらく” 以上のポテンシャルを感じているので、今回がきっかけでもそうじゃなくても、いろんな動きをつくっていきたいなと感じました。

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、より良い文章をかけるように有料noteや本の購入にあてさせていただきたいと思います◎