マガジンのカバー画像

およそ140字の落語小噺

685
だいたい140字くらいの小噺(短い落語)です。 毎日20時に新ネタを公開します。
運営しているクリエイター

#日本

560:和楽器

560:和楽器

A「外国人相手に余興をせなあかんのやけど、何がエエと思う?」
B「日本っぽいところで和楽器はどや? 鼓とか」
A「エエ案やけど、よぉ叩かんで」
B「ほな郵便局で相談してみ」
A「何でや?」
B「郵便局なら…

小鼓(小包・こづつみ)は得意やろ」

434:蛍光灯

434:蛍光灯

A「事務所の照明がLEDに変わったやろ」
B「変わったなぁ。だいぶ省エネになるで」
A「省エネはええけど、俺はどうもあの色味が好かんねん。元の蛍光灯が良かったわ」
B「確かになぁ」
A「なんでも変えたらエエっちゅうもんやないねん。蛍光灯は…

日本の伝統(2本の電灯)なんやから」

357:箸

A「アメリカ人の友達が帰国するから、何か土産を渡したいんや」
B「どんなもんがエエねん」
A「日本っぽいもんがエエと思う」
B「ほな箸はどや?ちょっと上等の」
A「確かに日本っぽいけど、アメリカでは使わんからなぁ」
B「そうか?」
A「そらそうや。箸は…

日本(2本)で使うもんや」

214:数学

A「ITの時代には数学が欠かせへんな」
B「やっぱり強いのはインドか?」
A「そうやけど、俺は日本も数学では負けへんと思うんや」
B「そうか?あんま数学のイメージないけどなぁ」
A「そんな事ないで。昔から日本人には馴染みがあるんや。なんせ日本には…

美しい式(四季)があるからな」

208:ハチ

ジョン「私はジョンです。蜂の研究してマス」
山田「それでわざわざ日本に?」
ジ「ハイ。日本の蜂の生態を調べに来ました。とても興味深い」
山「俺には全然わからんけど、そんなに日本の蜂がエエんですか?」
ジ「いいえ、それは違います。蜂は…

エエ(A)じゃなくてビー(bee)です」

152:スキーの本場

A「海外にスキーしに行きたいなぁ」
B「そうか?」
A「スイスとか凄そうやろ」
B「そらぁ山はすごいか知らんけど、スキーなら日本の方がエエやろ」
A「スキーの本場はヨーロッパなんやから、向こう方がエエと思うけどな」
B「そんな事ないで。スキーは…

日本(2本)でやるもんや」