マガジンのカバー画像

草木花のある生活

37
今日はお花でも買いたい気分。でも何を買おう?今の時期はどんな花がいいのかな。 そんな方のために、四季のお花の種類や性質、特徴などの知識が入るような話をエッセイ形式で書いています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

リースの円形は、「途切れない、永遠」という意味

リースの円形は、「途切れない、永遠」という意味

古今東西、願掛けというものはいつでもありました。
私が作っている、リースにももちろんあります。

リースはその丸い形状から、
「途切れない」
「永遠」

という意味があり、玄関のドアに飾ることで、ドアから出て行った家族がまた変わらずに帰ってきますように、という願いを込めて飾られていたんだそう。

私は現在2児の育児中ですが、子供の数だけやっぱり出会いも別れもあって。

学校の卒業や、引越し

それ

もっとみる
パステルカラーの春

パステルカラーの春

ここ数日はすごく暖かい!
春を感じるとつい手が伸びる、パステルカラーのお花。

千日紅(センニチコウ)はカラーバリエーションも豊富で、すごく素朴な花。

かわいいピンクと白のグラデーションに一目惚れ。

ドライフラワーのリースを作り始めてから、実はこういう素朴な花材こそが、大切な役割を果たしてくれるという気づきがありました。

一見目立たない脇役がいてこそ全体のバランスが美しくなる。作品作りをして

もっとみる
春の球根植物

春の球根植物

暦の上では、節分から春。
でも2月上旬なんて、まだまだ真冬真っ盛りですよね。

2020年は暖冬で、私もいつもの長袖ヒートテックだと暑すぎて全く着ていないくらいだったんだけど、さすがに2月になると風がつめたーい!

ということで、やはり冬は冬だなーなんて思いながらこたつで丸くなっています。

さてさて、そんな中でも暖かいお部屋にはかわいい春を迎えることができます。

それが、「球根」の植物。

もっとみる
ミモザで迎える春

ミモザで迎える春

今年は暖冬でしたね。

12月までは冬!実物!針葉樹!
って感じなのに、1月になると急に春めきだつ、お花の世界。

その中でもミモザは特別な存在。

まだまだ寒い冬真っ盛りに目に飛び込んでくるミモザのイエローは、まさに「待ち望んでいる春」そのもののイメージ。

だから、冬のミモザは一足早く春を部屋に迎えたような気持ちになり、とても嬉しく感じるんですよね。

2020年は、昨年の台風の被害で国産のミ

もっとみる